ワニなつノート

自分の「呪い」を解くための100のメモ(62)

《就学相談会という「つながりの安全領域」づくり》(その3)

      □

就学相談会での願いの中身と答え合わせ。

     

この子が安全に、自分の時間で成長できる環境。

この子が自分の声、自分の身体の声を聞きながら、

この子が、自分の興味関心を確かめ、楽しみながら、世界を学べるように。

 

この子の子ども時代に、つながりの安全の神経プロフィールを育てる環境。

この子が50年後にも、つながりの安全を確かめられる子ども時代の体験。

 

この子が寂しくないように。

この子が笑顔をなくさないように。

 

安全な身体感覚。息ができる感覚。自分の身体の中にいて、息ができる感覚。主体感覚。

自分の見たいものに目を向け、聞きたい声に耳を傾け、つかみたい夢に手を伸ばす。

たとえ、みえなくても、きこえなくても、届かなくても、なくならないつながりの安全がある。

(アクセシビリティとは、この子が「いない」ことを、なんとかしようとする思い。なんとかなることじゃなく、なんとかしようとしてくれる人が、いまとなりにいるつながりの感覚。いまここでの、状況の支援。)

 

              □

《35年分の就学相談会の答え合わせ》〜「ふつう学級」と「自立生活」をつなぐもの〜

~6歳の安全が、30年後、50年後の安全でありますように~

2025年1月12日(日)13時半~16時

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ようこそ就園・就学相談会へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事