ワニなつノート

定員内不合格という差別




≪定員内不合格という差別≫

私は20数年、東京、千葉でこの運動に関わってきたが、
その中で、知的障害者、点数の取れない子は、
「高校にいてはいけない存在」として扱われていることを、
毎年、毎年、思い知らされてきた。

障害児が、その「障害」を理由に、
つまりその子の存在のあり方そのものを理由に「定員内不合格」にする。
公立の席があいているのに、
税金で作られ、税金で維持されている公立の学校。
県民に、この人数の教育をしますと約束した定員が空いているのに、
その子の「障害」を理由に、
その空いている席に座ってはいけないという差別。
それを定員内不合格という。
公然と差別しているのに、まったくその理由を問われることもなく、
誰からも非難されることもなく、教育委員会から処分されることもなく、
平然としている人たち。

それは、1970年代、横塚さんたちが問うたこと。
「障害児は殺されて当然か」と、問うたことと同じことなのだ。

命と定員内不合格は違う???

違うか??

差別によって、人と人との関係を断ち切られること。
15才のこの先も、今までと同じように、
同年齢の子どもと同じ権利をもって、
当然生きられる命を、人生を、「障害」を理由に奪われたのだ。

  ☆  ☆  ☆

これを書いたのは、一週間前だった。

昨日、ある定時制高校で、発表があった。
16人募集で受験者は一人。

特色化選抜で不合格にされ、1次募集で不合格にされ、
2次募集でも不合格にされ、
それでも15歳の子どもがどうしても高校生になりたいと、
がんばって受験した追加募集で、
16人募集で受験者は一人で、


「合格者はなし」だ。

コメント一覧

やすハハ
これはひどいと思いました。おっしゃるとおり。県教委ではなく校長にあって話したい気持ちでいっぱいです。なんてことをしてくれたんだ!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「0点でも高校へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事