バスでGO!

このブログでは主に高速路線バス・空港連絡バス・ツアーバスなどの乗車記を前面展望の画像を中心に紹介していきます。

長崎空港佐世保線(1)

2013-11-17 10:58:12 | 2010年 バス旅
2010年8月2日 佐々バスセンター15:11→長崎空港17:13

佐々から長崎空港へ向かう。バスは2番乗り場から発車する。

佐々の駅舎や車庫がある。


15:10バスが入線してきた。

西肥自動車 佐世保200か35 日デR3
車内は4列シート補助席付きトイレなしのリムジン仕様だ。

自分だけが乗車し、15:11発車。

今来た道を戻っていく。

国道204号線を進む。

路線車と次々すれちがった。


佐世保方面に向かう。

建設中の西九州道をくぐった。


坂を上り、再び西九州道をくぐった。


順調に国道を進む。

松浦西九州線をオーバークロスした。


県道11号線に入った。

相浦川を渡った。

途中のバス停にも寄るが乗車なし。

目の前に愛宕山が見えてきた。

15:27中里ICから西九州道に入った。




片側1車線の西九州道を進む。

順調に進む。


15:44佐世保ICを出た。


県道26号線に入った。

佐世保川を渡った。

国道35号線に入った。


15:40京町、1名乗車。

県営の佐々行とすれちがった。

松浦西九州線をくぐった。

アーケード街をぬけていく。

佐世保の中心街を走る。


15:44佐世保BC、17名乗車。


BCの周りをぐるっと回って国道に戻った。


国道35号線を進む。

日宇駅の横を通過した。

佐世保線をオーバークロスした。

長崎空港からのリムジンバスとすれちがった。

15:55バイパス中央、4名下車。

長崎からの県内高速バスとすれちがった。

佐世保線と並走した。


大塔駅が見えた。

西九州道の高架下を走る。

国道205号線に入った。

早岐瀬戸大橋を渡った。


片側2車線から1車線になった。


橋からは早岐瀬戸が見える。



国道205号線を直進した。

再び早岐瀬戸を渡った。


交通量はかなり少ない。

大村線をオーバークロスし、並走して右折後、再びオーバークロスした。



3回目の早岐瀬戸を渡る。

県道213号線に入り、ハウステンボスに向かった。


次回に続きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿