若勝の食卓 とびとびThailand&釣果記録

「勝」の釣果と、「若」が大好きなThailand、そして二人の食卓をとびとびですが、記していこうと思います

アヒルが呼んでいました・・・

2005年12月15日 | Weblog
昨日昼食のためジョナサンによったが、会計のときレジ横に陳列されていた黄色いものに目が留まった。




アヒルのソープディスペンサー。可愛い・・・。
呼んでいる、私を。お宅へ連れて行ってと。
そんな心の声に応えて、ろくに値段も見ず買ってしまった。

中にはちびアヒルも入っている。
さっき中身を入れてみたらちびアヒルがプカプカ浮いてさらに可愛さUP

アヒルのほかに豚と蛙もあったけど、その二匹の声も聞こえそうだ・・・。
明日買っちゃおうかな~~~

今日の夕食:中華風ポトフ、鶏肉とピーマンの炒め物、変わり冷奴

水族館

2005年12月13日 | Thailand
先日オープンしたバンコクの商業複合施設の「サイアム・パラゴン」。
中には東南アジア一の規模と謳われる水族館「SIAM OCEAN WORLD」までもができた。

水族館で思い出すことがある。自分がこれまで知り合ったタイ人のほとんどが来日すると水族館に行ってみたいと言う。
だいたい葛西臨海水族園かしながわ水族館に連れて行くのだが、一度だけ金沢八景シーパラダイスの水族館にも行ったことがあった。
自分も「勝」もこの水族館に行くのは初めて。
規模はそれほど大きくはないが、エスカレータを囲むようにドームになった水槽は綺麗でなかなか幻想的だった。
なんでもガイドブックで知ったそうで、前々から行って見たかったのだと知人は言っていた。
なんとなく行く機会がなく素通りしてきた金沢八景シーパラダイス。
タイ人に教えてもらって初めて行った観光スポットとなってしまったのでした。

今日の夕食:猛烈に寒かったので鍋焼きうどん!



風邪じゃないようです・・・

2005年12月12日 | Weblog
二週間前から体調を崩した「勝」。良くなったり、ぶり返したりの繰り返しで今日もう一度病院へ行った。
どうも風邪ではなく、細菌性の感染症らしい。
というのも、職場でも同じような症状の人が何人もいるからだ。
いずれにせよ回復には向かっているというのでちょっと安心したが、念のため検査が必要ということになった。
明日、出来立てほやほやの○○○を検査に出すことになったのだが、本人は仕事があるため、私が持っていくことに・・・。
高いぞ○○○の運搬料は

今日の夕食:ヤリイカの刺身、ヤリイカと野菜のさっぱり炒め、水菜と豆腐の味噌汁、メカブ(昨日「勝」がヤリイカ釣り行って来たので今日はイカ祭り)

何事もほどほどに・・・

2005年12月09日 | Weblog
夕方、買い物をしていたら長芋が目に留まった。
なぜだかマグロの山掛けが食べたくなり、即購入。
しかし、我が家は二人暮し。しかも明日あさっては外出する予定なので、今晩中に長芋一本消化しなくてはならない。
思い切って全部摩り下ろし、ガンガン食べたら・・・苦しいです。
体中の穴という穴からピュ~って長芋が出てきそうだ。
何事もほどほどにしないといけませんな。

今日の夕食:マグロの山掛け、麻婆豆腐、メカブ、ほうれん草の芥子あえ

浦島太郎になりました・・・

2005年12月08日 | Weblog
来月から5年前に退職した会社に戻ることになった。
仕事内容や人間関係に問題があってやめたわけではなかったのだが、ありがたい事にこの五年間、度々復職のお誘いを頂いていた。
時々手伝い程度の仕事は引き受けてきたが、正式に戻ることにした。

現在の仕事に不服があるわけではなく、むしろ好んで続けてきたので、若干名残惜しい気持ちにもなる。
昨夜は次の企画のための打ち合わせに行ってきたのだが、5年もたつと色々と変わってしまい、特に技術面ではもうびっくり。まさに浦島太郎のようだ。
不安を感じる反面、再び好きだった仕事に戻れる嬉しさもある。
恐らく、これがラストチャンスになるはず。気を引き締めていかないといけないな。そして「勝」、もちろん自分にとっても誇れるものを作っていきたい。


今日の夕食:マッシュルームの入ったカルボナーラ、青梗菜と玉ねぎのスープ、ほうれん草のおひたし