てなもんや日記

観た映画、読んだ小説・マンガ、
飲んだお酒やら何やらを残しておく
テキトーブログですw

映画大好き2010 その35「なくもんか」

2010年06月24日 | 映画大好きsince2005
またサボってましたTT
そしてホントに映画のペースが落ちてしまいましたTT

なくもんか
監  督:水田伸生
CAST:阿部サダヲ/瑛太/竹内結子 他

宮藤官九郎脚本の宮藤風下町人情コメディです
主演・阿部サダヲとくれば「舞妓Haaaaan!!!」と一緒ですね^^

幼い頃に奔放な父に捨てられた兄弟・・・



兄は引き取ってもらったハムカツ屋で愛情こめて育てられ、
今では店を継いで立派になっているが、幼い頃の感謝の気持ちから
「超お人よし」として商店街の何でも屋となっていた・・・



一方弟は過酷な子ども時代を生き抜くために「笑い」を身につけ、
今やお笑いコンビ・金城ブラザーズとして売れっ子生活を送っていた・・・



そんな二人がひょんなことから再会するのだが・・・

良くも悪くも「クドカン映画」ですね
クドカンが嫌いだとキツイでしょうねえ^^;
私は大丈夫ですが、それでもクドカンと下町人情コメディは合わないってか、
ちょっと「泣かせよう、でも笑わせよう」って感じが見え見えなのがでしたね^^;
ま、これがこの作家さんの持ち味ですけどね^^;

さて、映画はサダヲさんや瑛太の兄弟もまあまあいい感じですが、
それ以上の存在感が竹内結子
この人、なんでもできるし、何をやってもキレイですよね~
まさに大女優さんなんでしょうね
竹内さんがいなければよりグダグダしてたかもしれません><

それから劇中でちょっとボケたおばあちゃん役をやってたいしだあゆみさん!
この人大女優ですよこんな役でいいの
でも新境地なのかなあ^^;

笑えたんだけど、でもブログへのアップを忘れちゃうフツーの作品でした^^;


オススメ度(5点満点):★★★

「告白」

2010年06月13日 | 日記風なもの^^;
告白
著者:湊かなえ



現在劇場公開中の映画の原作です
文庫化で本屋でも一押しみたいだったので読んでみました

めっちゃ面白いです、コレ

ストーリーは、中学校の教室での終業式で、
女性教師が生徒たちに「告白」するところから始まります

「私の娘はこの教室の生徒の誰かに殺されました」と・・・



その後は、生徒や保護者の手紙や日記などを通した「告白」が続き、
驚愕のラストへと続きます・・・ああ、これ以上は言えない

久しぶりにこんなに熱中できるミステリーに出会いました^^
たった一日で集中して読み終えちゃったほどです
文章はすべて独白調の言葉として書かれているのでとても読みやすいのですが、
それにもましてのこの展開!
途中では「人にはそれぞれ他人にはわからない事情や考えを持っている」という、
ちょっと教訓めいたもので終わるのかなって思いましたが、
どうしてどうして、こんなラストが待っているとは

まさにです

映画の方も、松たか子さん主演でかなり評判いいようですし、
なんとかこの「告白」熱が高いうちに観に行こうと思います~



キャッチャー・イン・ザ・ライ

2010年06月10日 | 日記風なもの^^;
キャッチャー・イン・ザ・ライ
著者:J・D・サリンジャー
訳者:村上春樹



村上さん翻訳の「ロング・グッドバイ」が良かったので、
調子に乗ってもう一冊読んでみました


が、


読み終わるのにメッチャ時間かかりました

翻訳書では「ライ麦畑でつかまえて」という元祖があり、
その書名だけは知っていましたが、読んだことはありませんでした。
タイトル的にラブストーリーかと勘違いしてましたし



でもこれって思春期の感受性豊かな青年の葛藤みたいなものを描いた名著だったんですね
恥ずかしい勘違いでした


さて感想ですが、アマゾンのレビューなんか見てると、
何年かごとに読み返すなど、長年読んでいるといった絶賛派が多いですね
読む側の年齢で読後感が変わるというのは名著の証だと思います

ただ、私の場合、おっさん過ぎたのか、全然共感できない・・・
ただただ「ちょっとこのコ(主人公のことね)アタマおかしいんじゃないの?」と、
ずっと嫌な感じで読み進めていきました^^;
20代そこそこで読めばまたイメージ違ってたんでしょうかね

それともう一つ中々読み進めず、そして話に入って行けなかった原因に、
「村上春樹訳」があったと思われます

村上さんの作品に出てくる主人公って、みーんなどこかひねてるっていうか、
「暗い性格」な描き方してるように思うのですが、
その描き方で、ただでさえ反抗的満々な思春期の青年なんか描いてるもんだから、
もうその「悶々度」は酷いことになってます
(あくまで私見ですから~

ということで、読み終わるまでメッチャ時間がかかったにも関わらず、
心には何も残らない残念な結果となってしまいました^^;

60才くらいになったらもう一度読み返してみます^^;

映画大好き2010 その34「曲がれ!スプーン」

2010年06月09日 | 映画大好きsince2005
曲がれ!スプーン
監  督:本広克行
CAST:長澤まさみ 他大勢

イブの夜に喫茶店「カフェde念力」で繰り広げられる、
エスパーたちのエスパーパーティー



日ごろ能力を隠して生活している彼らは店では思う存分、
ヘッポコエスパー能力を発揮して楽しんでいたが、
店に超常現象を扱うTV番組のAD(長澤まさみ)が現れて、



エスパーたちは何とかごまかそうとアレコレ取り繕うのだが・・・



これってヨーロッパ企画の舞台の映画化なんですね
同じパターンの「サマータームマシンブルース」もとても面白かったですね^^



舞台版の曲がれ!スプーンもDVD出てるみたいなので探してみようかな

さて、お話はへっぽこエスパーたちの大騒動を描いたコメディなんですが、
大笑いというよりはくすくすwって小笑いが続きます
でも嫌いじゃないなあ、この笑いは
なんせエスパー能力がセコすぎるw
確かに超能力なんだけど、セコイというかショボイw
でもそれがクセになってきます

長澤さんは主演でかわいいんだけど、完全にエスパーたちに負けてますね^^;

ラストの方はちょっと感動的にもって行き過ぎてですけど、
まずまず楽しい映画でした~

フジTVで絶対やるだろうから是非観てみてくださいw


オススメ度(5点満点):★★★

安田記念

2010年06月06日 | 日記風なもの^^;
安田記念はよく分からなかったので買わなかったんですけど、

勝ったのがショウワモダン



なんとも渋いコが勝ってくれました~

というのも、最近はサンデー系やキンカメ、ロブロイ産駒ばかりの中で、

父:エアジハードっていいですね~

さらにいいのがエアジハードの父はサクラユタカオーで、

頑張ればテスコボーイからの系統が続くところですね♪

バクシンオーがスプリント専門なので、

マイルに後継者が現れるのは、内国産好きとしてはうれしいです~

映画大好き2010 その33「アリス イン ワンダーランド」

2010年06月06日 | 映画大好きsince2005
GWに観て以来、映画観れてませんでした><

で、こりゃいかんと劇場行ってきましたよ^^

アリス イン ワンダーランド
監  督:ティム・バートン
CAST:ジョニー・デップ/ミア・ワシコウスカ/ヘレナ・ボナム・カーター 他

もちろん3Dです

子どもの頃の不思議の国の体験から13年、アリスは19歳になっていたが、
その不思議な体験のせいか、現実世界になじめずにいた・・・
そして望まない婚約パーティーの中、
かつて見た白いウサギを追って穴に落ちたアリスは、
またもやワンダーランドへとたどり着くのだが・・・




まずは3Dについてですが、アバター同様奥行きが感じられていいですね
ただやはりメガネがイマイチフィットしなくて2時間辛かったです
これからは3D時代でしょうに、改善を求めたいですね^^;

ストーリーは、不思議の国のアリスを好きな人や、
とにかくジョニデが大好きな人は楽しめるのかな?
私は元のお話をちょっとしか知らないので、
どこがどう楽しいのか、ストーリー的には良く分かりませんでした



ただ、映像や雰囲気は「不思議の国」って感じがよくでてて良かったと思いますね^^

アリスファン、ジョニデファン、
そしてティム・バートンファンにはGOODな作品だと思います



さて、ここからは分かる人にしか分からない話を・・・

昔サンデーで連載の「ARMS」ってコミックがあるんですが、
「スプリガン」で有名な皆川亮二さんの代表作でもありますが、
それがアリスをモチーフにしたアクションコミックなんですよね



その中で主人公や敵に「ジャバウォック」やら「ホワイトラビット」やら、
「マッドハッター」「バンダースナッチ」とかとかが登場してて、
個人的にはそちらとのマッチングをしつつ映画を観てました

「おお、ジャバウォック(映画ではジャバウォッキー)出てきた~」とかね

ちょっと人とは違った楽しみ方になりましたが、それで1点プラスでしょうか

3Dではアバターに続く大作なので、一度は観ておいてもいいでしょうね^^


オススメ度(5点満点):★★★★

休む日のAlc.0.00%

2010年06月05日 | 日記風なもの^^;


お昼にどうしてもビールが飲みたくて、でも飲めなくて、

でコンビニで買ってみました^^

もちろんノンアルコールのビール風飲料

ただし!回復系アミノ酸オルニチンが400mgも配合されています

お味は・・・ま、ビールっぽいトコはセーフですが、

ちょっと後味が海っぽいってか、シジミっぽい^^;

正直、回復は別にシジミ汁に任せればいいと思います

銀のエンゼル

2010年06月03日 | 日記風なもの^^;
職場で両隣に競うように始めたエンゼル狙い

買うこと10数箱目で出ました

生まれて初めての銀のエンゼル♪



結構早く出て、ちょっとビックリしましたけど、うれし~

ちゃんと出会えるんですね、エンゼルちゃんw

横の上司はもう何十箱も買ってるのにお先です~

日本ダービー

2010年06月01日 | 日記風なもの^^;
超豪華メンバーだったダービー

勝ったのは・・・エイシンフラッシュ



うーん、弱いとは思わなかったけど、

失礼ながらダービー馬に相応しい名前だとは思えなかった・・・

スミマセン

でも、しばらくしてみると、不思議不思議

それなりに「ああ、ダービー馬だなあ」って思えてきました^^;

まさに地位は人(馬だけど)を作るんですかね^^;


今後の大活躍でフロックではないことを証明してほしいですね~