てなもんや日記

観た映画、読んだ小説・マンガ、
飲んだお酒やら何やらを残しておく
テキトーブログですw

映画大好き2009 その20「ジャージの二人」

2009年03月28日 | 映画大好きsince2005
ジャージの二人
監  督:中村義洋
CAST:堺雅人/鮎川誠/水野美紀 他

それぞれちょっと悩みを抱えた親子の、
携帯電話の電波も入らない、
夏の群馬の山の避暑地でのゆったりとしたスローライフです。



これ、「サイドカーに犬」の長嶋有原作なんですね
物語中に流れる空気っていうか雰囲気が同じ感じです。
ま、あちらは竹内結子が魅力的ですが、
こちらはジャージのオコトがふたり・・・w
ちょっとシュールな絵かもしれません

親父は3度目の結婚がうまくいっておらず、
息子は妻が他の男と恋愛中・・・
その二人が逃げるように、そして自分を癒すように、
山荘へとやってきます



この山荘暮らしは観ててうらやましいですね^^;
自分もしばらく静かに暮らしてみたいですね

広大なレタス畑や山の風景など、
風景にはとても癒されます^^

ただジャージの二人のちょっとズレたようなやりとりも、
映画の狙い通り「くすっ」と笑わせます



ちょっと生活に疲れた人がぼんやり観るのがいいかもしれませんね


オススメ度(5点満点):★★★

映画大好き2009 その19「おくりびと」

2009年03月18日 | 映画大好きsince2005
今話題の「おくりびと」観ました!
DVDが出たので速攻購入、速攻鑑賞ですw

おくりびと
監  督:滝田洋二郎
CAST:本木雅弘/広末涼子/山崎努/余貴美子 他

チェロ奏者の主人公(本木)は、楽団が解散してしまい、
妻(広末)とともに田舎に帰る・・・
そこで広告を見て受けた仕事が「納棺師」だった・・・
とまどいながらも納棺師として様々な別れに立会い、
納棺師の仕事に誇りを感じ始めた主人公だったが・・・



いや~、これは素晴らしい^^
ここ数年観た映画の中でも1、2の感動でした^^
絶対感動するやろな、って予想していた以上の感動です~w

「死」という重く暗くなりがちなテーマを、
ユーモアを交えて描いたことで、
明るく、そしてより深い感動を生んでますね



モっくんも広末も山崎さんもみんな良かったんですが、
別れを迎えたそれぞれの人々の別れの言葉、
そのひとつひとつに涙しちゃいましたよ

特に途中出てくる笹野高史さんのセリフ
「ありがとな、また会おうの・・・」には、
涙があふれ出て止まらなくなってしまいましたよTT

海外でも絶賛されてますが、それも当然ですね^^
そしてこの映画の良さを一番深く理解できるのは、
日本人であることは間違いなく、
日本人であって良かったと思わせてくれるほどの映画です

これはぜひぜひ観るべき超オススメ映画ですよ~♪


オススメ度(5点満点):★★★★★

映画大好き2009 その18「少年メリケンサック」

2009年03月01日 | 映画大好きsince2005
更新忘れてました・・・

3月はしょっぱなから劇場です^^

少年メリケンサック
監  督:宮藤官九郎
CAST:宮崎あおい/佐藤浩市/木村祐一/田口トモロヲ/三宅弘城 他

レコード会社の新人発掘部の崖っぷちOLかんな(宮崎あおい)が、



偶然ネットで見つけたパンクパンド「少年メリケンサック」
しかし映像は25年も前の映像で、
実際のメリケンサックはダメダメなおっさんパンクバンドだった・・・



それでも全国ツアーを敢行することになったかんなとおっさんたちの
はちゃめちゃなツアーを描きますw

クドカン映画ですね^^
「真夜中の野次さん喜多さん」(監督)とか
「舞妓Haaaaaaan!」(脚本)とかが好きだったので、
これはとても期待してました^^

汚らしいカッコしたおっさんたちのおふざけ、反省、あがき、暴力など、
少年メリケンサックたちのパワーはすごいです
最初は若者にバカにされつつも徐々に熱狂させていくおっさんたち
そしてそれを強力に(?)引っ張っていく宮崎あおいがさらに素晴らしい



ホント、宮崎あおいのはじけっぷりがこの映画の一番の魅力です
まさか「篤姫」がこんなことできるなんて・・・
かわいいし、コミカルだし、宮崎あおいの魅力のすべてが詰まってますね

映画自体も終始笑いっぱなしでストレス解消にもGood

クドカン映画ってことで好き嫌いあるかもしれませんが、
個人的には超オススメ映画です~


オススメ度(5点満点):★★★★★