ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

エキサイティングなメチャ料理

2023-05-05 06:13:58 | エッセー

 高齢になると「食事つくりがめんどうくさい」,と言う人が増えるが私は大好きだ。

そのため時折メチャ料理を作っている。最近好きなのは、しらたきを5.6センチ

位に切り、フライパンで水を切る。一度ざるに挙げてもう一度水きりし、オリーブオイル

で炒め、火を止めてから細かくほぐした明太子を混ぜる。

 カロリーもないし、お腹のためにも良いので時々作るが、お惣菜にはならないが

おつまみにはとても良いと思っている。ピンク色できれいですが、写真ありません。

 

 いつも冷蔵庫は食材がいろいろ入っているので、つくる前に頭の中でシュミレー

ションしてから作る。材料は鶏むねのひき肉、卵、玉ねぎ、オクラを入れた

炒め物?にした。初めに玉ねぎとひき肉をいため、ゆでたオクラを加えた。

 いろどりのため別鍋でスクランブルエッグをつくり、さっと混ぜた。

味付けはバター少々、牛顆粒とコショウ。まあまあの味で簡単だったのでご紹介した。

 それからマグロのすり身?風に、長芋を1センチ角ほどに切り、わさび醤油をかけ

て和えてのりを散らした。きづいたら細かく切ったものばかりだったが。

※昨夜の夕食

 その日によって変わるが、ちょっと考えると案外美味しいものができるので

それが嬉しくて作る。今大好きな大葉を何とか工夫して、ごはんを巻いて食べたい

なんて考えている。先日「立ち食いうめぼし」の昆布梅をいただいたが、本当に

美味しかった。種を出した梅干2個を細かく切り、斜め切りしたキュウリに載せ

たが、量が少なくてちょっと大変だったが、彩りもきれいでとても美味しかった。

 料理は創造性が高まるし、食べる楽しみもあり、喜んでくれると余計嬉しくなり

また次のものを考える。老化防止だけではなく、私的には心身の健康法かも知れない。

今高野豆腐に凝ってますが、またご紹介しましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 医療の進化の過程 | トップ | 実家のお墓詣り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エッセー」カテゴリの最新記事