Vita Mandoloncellistica

マンドロンチェロ弾きcockatooの生活
マンドリン関係のこと・・・は少ないかも(笑)

演奏会の贈り物

2005年05月23日 | Mandolin Life
昨日のアンサンブル・アメデオの「5月の風コンサート」。

全席指定というのもマンドリン界では新しい試みでしたが(マンドリンのコンサートで私が経験したことのある「全席指定」はクボタ フィロだけでした)、「プレゼント預かり無し」というのも、珍しかったのではないでしょうか?
青少年音楽祭(JMJコンサート)ではそういうことがあったと思いますが、それは管弦楽・合唱・マンドリンの各部門の演奏会ですから、預かっていたら収拾が付かないだろうなぁ~ と納得した覚えがあります。

この件について出演者のシルベスさまが詳細なコメントを昨日のblogに寄せてくださっていますが、要約すると・・・

 ・チケットをちゃんと買ってもらって、そのかわり手ぶらでどうぞ
 ・「プレゼント預かり係り」をお願いするためにかかる経費(謝礼)の削減
 ・「預かったプレゼントの置き場」になってしまっていたクロークの有効活用


というようなことが主な理由で、今回は「プレゼント預かり無し」ということになったようです。

なるほど。


そもそも、「演奏会に贈り物を持って行く」という習慣はどこから始まったのかしらん?
アマチュアの吹奏楽や管弦楽や合唱の世界では同じようなことがあるんでしょうか?

頂く立場に立ってみると、単純に嬉しいんです。 みなさま、だんだん私の好みなんかもわかってきてくださっているようで(笑)、ホントにんまいものばかり。 いつもありがとうございます。

でも同時に申し訳ないような心苦しいような気持ちにもなりますよね。 栗饅ぽるたんではチケットを買っていただいていることも多いですし。 「チケットありがとう」なんてカードを添えていただいたりして、いやいや「ありがとう」っていうのは私が言うべきことですからぁー!!

今現在私が出演している演奏会は年に3回。 ほとんどの方からはいただく方がはるかに多いんです。 中には頂いてばっかりで一度も差し上げたこのとない方もいらっしゃいます。

ま、考え方によっては、御中元や御歳暮じゃありませんから、「頂いたから差し上げる」ってのもおかしな考え方なのかもしれません。 でもそういう意識強いですよね。

あとは「聴きに来たよー」って足跡を残すような気持ちとかなのかな。



学生の頃社交的じゃなかった(笑)私と指揮者のK氏は、演奏会の時の贈り物が無いことで有名でした(苦笑) ほとんど貰ったこと無かったなぁ~ 「貰わないから持って行く必要もないから金かかんなくていいぜぇ~!」なんて強がっていましたが、段ボール箱いっぱいに貰っている全マン委員なんかをみて、ちょっと羨ましかったりして(爆)

高校時代は「演奏会の贈り物」というと花束がほとんどだったような記憶があります。 都心の演奏会場の近くで買うと高いから、地元の花屋さんで買ってせっせと持って行ったもんです(笑)

その甲斐あってか高校3年生の時の演奏会が終わったあと、舞台裏からロビーに出る扉を開けると、セーラー服姿で花束を持った少女が立っていました。 憧れの「高嶺の花」だった○○女子高のK子ちゃんです。

 「あ、cockatooくん・・・」

 「えっ!? いやこれから胴上げなんだけど」(←あほ)

 「あの・・・これ・・・」

高そうな大きな花束を押し付けるように渡し、走り去るK子ちゃん。

 「ま、まいったなぁ~ そんなに恥ずかしがらなくたっていいのに・・・ふっ」(←あほ)



高校生のクセに夕方からの演奏会でしたし、会場は杉並公会堂(あらっ!? 新しくなるのね?)。 家が遠かったK子ちゃんは急いで帰りたかったらしいです(泣笑)



あれっ!?
もっと真摯に「マンドリン演奏会での贈り物について」語ろうと思っていたのに・・・ あれっ!?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しょせん (mama)
2005-05-23 21:39:19
cockatooさまは 花には縁のない人です。



はんまいものに限ります。



 こんなのもいいかも。
返信する
縁がありませんか・・・ (cockatoo)
2005-05-23 21:46:54
花は食べられませんからね(?)



ユリとか入ってて高そうだったんだけど。

「2000円でなるべく見栄えがするように作ってください」

なんて買い方してた私とは大違いの花束でした。



絶対隠されたメッセージがあったと思ったんだけどなぁ~(←あほ)





 こんなのもいいかも?(笑)
返信する
アマオケも同じです (naru)
2005-05-25 23:35:29
ご無沙汰しております。



プレゼントの習慣については、アマオケとて何ら変わることがありません。



ただし閉口するのが、持って帰り忘れる団員が結構いることです。

次に会えるのは早くても1週間後なので、保存のきくものならよいのですが、そうでないと、雑用係の私が家に持ち帰り、食べ物なら子供たちの胃袋に消え、花なら花瓶に活けられます。



プレゼントに関するアメディオのスタンスは個人的には好きですし、本当にそのとおりと思います。

ただ、持ってきたいというお客様のことを考えると、私の所属団体では預かりコーナーの廃止には踏み切れません。



指定席も、お客様の立場に立ったら良いことだと思います。

演奏する立場としても、意図的にある区画にお客様を入れることができて、実際の来客数以上に入場者数が多く感じられるメリットもありますよね。

デメリットは、ノルマ制と指定席の両立が技術的にちょっと難しいことと、余分にチケットを配布できないことですかね。
返信する
いらっしゃいませ (cockatoo)
2005-05-26 00:14:38
実はちょっとコメントを期待してました(笑)



管弦楽でもやっぱりそういう習慣があるんですか。

マンドリンの世界だけじゃないんですね。



持って帰り忘れられると・・・

確かに係りの人がえらい苦労をすることになるんでしょう。

私はもったいないからきっちり確認してきっちり持って帰りますが(笑)



そういえば学生の頃、楽器庫で

シュークリームがイヤ~な薫りを発していたことがあったっけ・・・



「プレゼントは御遠慮ください」ってチラシやチケットやHPに告知しつつ、

それでも持って来てくださったお客様のために、

「贈り物受付」は設けておく・・・というのが妥協点??

でもそれじゃぁ結局みんな持ってきちゃうのかな?



少なくとも「来場証明」みたいなつもりで持って行く人にとっては

「持っていかない理由」になるかもしれないけど。



指定席は楽チンでした。

アメデオでどういうふうに席の番号を割り振ったのかはわかりませんけど、

確かにどの席をどのメンバーに割り当てるかでもめそうですね。



次回の定期演奏会も「全席指定」になるのかしらん??

まだどこでやるのかわからないですけど、

文京シビッククラスのどでかいホールだったら

全席一律の価格というわけにもいかなくなるでしょうね。
返信する

コメントを投稿