「立夏」も過ぎ緑が眩しい季節。
— 暮らしに活かす中医学(漢方) (@tyuiyak) 2017年5月12日 - 22:23
楽しいゴールデンウィークの後、
やる気がない
朝起き辛い
会社に行きたくない
フラフラ目眩がする
寝付きが悪い
など体調が優れない方が増えます。
これらの不調は、「5月病」と呼ばれています。byコナン
#五月病 #ゴールデンウィーク #中医学
人の身体は五臓六腑の働きを司る
— 暮らしに活かす中医学(漢方) (@tyuiyak) 2017年5月13日 - 08:27
「気(エネルギー)」
と生命活動を営養する
「血」
によってバランスが維持されています。
元気な「気」の巡りと充分な「血」の滋養と流れがないと、
自律神経が乱れ、「五月病」に代表されるさまざまな不調が現れます。
byコナン #五月病 #血 #中医学
人の体は五臓六腑の働きを司る
— 暮らしに活かす中医学(漢方) (@tyuiyak) 2017年5月14日 - 08:27
「気(エネルギー)」と
生命活動を営養する「血」
によってバランスが維持されています。
元気な「気」と充分な「血」がないと自律神経が乱れ、「五月病」のような不調が現れます。
特に女性の場合、毎月の生理により血が不足して「五月病」の不調を生じやすい。
もうすぐ青梅の時期ですね。梅は酸味で“肝”を養います。酸味には収斂作用があるので、汗止めや下痢止めとしても使われます。私はいつもくろ酢とはちみつに漬けた“梅くろず”をつくります。簡単でおいしいので、汗をかきやすい夏にはおすすめです… twitter.com/i/web/status/8…
— 暮らしに活かす中医学(漢方) (@tyuiyak) 2017年5月13日 - 19:09
あと「納豆もダメなの?」って何人にも聞かれますが、納豆はネバネバ以外の何物でもないですよね。納豆も食物繊維が多いので、基本的に消化しにくいです。さらにネバネバで噛みづらくそのまま飲み込むことも多いので、粘膜と筋肉で出来た胃が細かくしなくてはいけないし、負担になります。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月14日 - 10:52
梅雨がないと思われがちな北海道にも、温暖化の影響なのか最近は雨が続いて湿っぽい時期があるんですよ。蝦夷梅雨というらしいですね。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月13日 - 15:58
降り続く雨は「湿邪」となり体を襲います。頭や体がだるくなり、重くなり、胃腸が不調になり、気分も落ち込… twitter.com/i/web/status/8…
普段から沢山水分をとる人、冷たいものをとる人、胃腸負担の多い食事をしている人、むくむ人、舌に苔がべったりついている人などは体内に湿邪が溜まっている人です。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月13日 - 15:59
こういう人は外のジメジメの影響も受けやすいので、梅雨時期、雨の時、湿度が高いときは大体不調になります。
気圧が落ち込むときに不調になり易いのも、この「湿邪」がたっぷり体内に溜まっている人が多いですね。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月13日 - 15:59
体が重い、頭が重いというのは体内に余分な水分が溜まっている症状です。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月13日 - 16:05
少し汗をかく、飲水量を減らす、生もの、ネバネバを避ける、メロン、蛤、白菜、アスパラ、瓜類、高菜、とうもろこし、インゲンマメなどの豆類、ハトムギをとるなどで対策しましょう
冷え取りが流行ってますが、なんでも温めりゃ良いってもんじゃないのでご注意ください。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月13日 - 16:52
何事も中庸といって真ん中が大事。なんでも間でも生姜入れたり唐辛子入れたりじゃあ熱がこもってのぼせるし、イライラするだろうし、潤い消耗して疲労するし、寝汗もダラダラになって疲れるよ。
温めるというより、冷やさないように心がけることの方が重要。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月13日 - 16:53
冷たいもの摂らない、外出時はエアコンにやられることもあるから羽織るものを持っていく。靴下はくようにするなどなど。
「夏バテ対策にネバネバがいい!」に騙されないように。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月13日 - 18:04
ネバネバは生が多いので胃腸負担になります。ネバネバは消化しにくく、胃腸負担になります。ネバネバは体内に余分な水分を溜めやすく胃腸負担になります。
胃腸負担が重なると消化吸収… twitter.com/i/web/status/8…
餅も同じ理由で胃腸が弱っているときはダメです。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月13日 - 18:19
餅もネバネバ系も、胃腸が弱ってないけど、元気がないときに食べるといいですよ。