goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

セキレイ 1/400の世界。

2006-03-23 22:37:06 | 動物
本当は花をUPしたいけど、ネタ切れが続いています。
曇り空の中、メリハリの無い画像で申し訳ありません。

70-200mm+テレコン2倍で400mm
シャッター速度 1/400秒。これでも翼は止まらない。

先日、秩父に梅を見に行くとまだこれから。。
曇り空の帰りに、荒川の河川敷でセキレイ狙ってみました。



↑「一時的に翼は閉じる」

↓「舞い」
普通に飛べば良いのに、何故か横に向いたりします。


↓「猛進」
この後物凄い勢いで私の右脇を通過して行きました。
当然真っ黒で何が起こったか理解できませんでした。(爆)



逆光でもう少し大きく撮れると、翼を抜ける光が綺麗なのですが。
今度は晴れた日に撮影したい。

PS
ピントが全部ずれている。
もしかして後ピン?前ピン?
今度QRセンターに持ち込もうと思いますが、
KissはF2.8のセンサーってあるのかな??

ローズマリー

2006-03-23 10:47:07 | 花・草・木


花の名前:シソ科ロスマリヌス属ローズマリー

今年の冬は寒いと何度も書きました。
身近にあるローズマリーが、何とか花を咲かせました。
ローズマリーは、決まった季節に花を咲かせるというより、不定期で
咲いたりするようです。毎年1月になると咲いていたのが、咲かなかったので
枯れたかな?と考えていました。

↓「咲きました」
常緑なので、枯れれば直ぐに解るのですが、これだけ咲けば安心できます。
比較的寒さには弱く、関東より北の地方では暖かい南側に植える事で維持できます。
南関東の陽の当たるところでは、高さ2m程度にもなるとか。

匍匐性・中間・立性があるので、全てが大きくなるわけではありません。
草むしりをしている時など、触れると揮発性の香りがして良い感じですよ。
少し香りが強いので、触れる程度が丁度良いかもしれません。