鳥の名前:スズメ目 レンジャク科 ヒレンジャク
埼玉県内の大きな公園で撮影してきました。
午後から雲が出て、鳥の色が出ません。。
一応飛んでるのも撮れました。
木から木へ渡る瞬間。距離にして20m?
北風が吹く中でしたが、意外と早かった。
連写で6枚撮れましたが写っていたのが5枚。
飛んでる時はピンボケ。。悔しい。
飛んでいる鳥で大変なのが、木と木の移動が多い鳥。
あっという間に次の木に止まるので、飛んでいる時間が短い。
今回何とか撮れましたが、ヒヨドリなども撮り難い鳥の一つ。
↓飛んでます。
ペンギンみたいですね。(笑い)
尾羽?が細くなってます。撮影位置の関係でしょうか??

↓止まる枝に一直線。
毎回思うのですが、鳥は枝に当たらないのが不思議。

↓間もなく着陸。

↓「へへっへ。意外と素早いぞ!」
初めて実物見ましたが、眼光鋭い。(笑い)

一連の画像は全てトリミングしています。
一応全てほぼ中央に入っていました。
カメラ:Canon KissDN
レンズ:EF70-200mmF2.8IS ISモードは2 + ケンコーテレコン2倍使用で400mm
絞り優先 F5.6で固定
シャッター速度:1/1000-1/800(飛び物)最後は1/640でした。
埼玉県内の大きな公園で撮影してきました。
午後から雲が出て、鳥の色が出ません。。
一応飛んでるのも撮れました。
木から木へ渡る瞬間。距離にして20m?
北風が吹く中でしたが、意外と早かった。
連写で6枚撮れましたが写っていたのが5枚。
飛んでる時はピンボケ。。悔しい。
飛んでいる鳥で大変なのが、木と木の移動が多い鳥。
あっという間に次の木に止まるので、飛んでいる時間が短い。
今回何とか撮れましたが、ヒヨドリなども撮り難い鳥の一つ。
↓飛んでます。
ペンギンみたいですね。(笑い)
尾羽?が細くなってます。撮影位置の関係でしょうか??

↓止まる枝に一直線。
毎回思うのですが、鳥は枝に当たらないのが不思議。

↓間もなく着陸。

↓「へへっへ。意外と素早いぞ!」
初めて実物見ましたが、眼光鋭い。(笑い)

一連の画像は全てトリミングしています。
一応全てほぼ中央に入っていました。
カメラ:Canon KissDN
レンズ:EF70-200mmF2.8IS ISモードは2 + ケンコーテレコン2倍使用で400mm
絞り優先 F5.6で固定
シャッター速度:1/1000-1/800(飛び物)最後は1/640でした。