ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

オーリスについて

2015-04-30 13:00:00 | クルマ

​数年前にシャア専用オーリスが話題になりました。

そして私はその話題に乗っかり、ZEONIC TOYOTAの社員に成りました。

シャア専用オーリスが市販されるまでは、社内報が来ていたのですが、

市販されてからプッツリと来ていません。なので自分が2013年の一時期に

その会社に入社した事すら忘れてました。(^^;

ZEONIC_TOYOTA_名刺.JPG 

こんな名刺を貰ってました。(電子データですが・・・)

 

一時期数回このシャア専用オーリスを見掛けましたが、最近は全く見ません。

どうなっているのでしょう?ご存知の方いらっしゃいませんか?

 シャア専用オーリス2.JPG

 


ラ王 つけ麺 食べてみた

2015-04-30 07:00:00 | グルメ

​先日mocchi~さんの記事でサラッと食べてみた!と書かれていました。

実はウチも買っていて食べてなかったのですが、4/25(土)食べてみました。

20150425_ラ王つけ麺_1.JPG 

薬味ネギは奥さんが刻んでくれました。それをタップリ入れて食べました。

 

コレは好みが分れますネ~。ウチも奥さんと自分で4袋分を2人で食べました。

とは言え私の方が大盛りでした(^^;

 

 

 

20150425_ラ王つけ麺_2.png 

画像は日清さんのHPより

自分はラーメンでもなんでも醤油系のアッサリを好みます。このラ王 つけ麺は

魚介系の味でした。ウチの奥さんは魚介系好きなんだそうで、美味しいと

喜んで食べてました。私は最初の一口が濃厚過ぎてウッ?!と

詰まりました。でも食べて行くうちにつけ汁の味が薄まると言うか

サラッと成りだすと丁度良い感じになりました。

なんだかんだ言いながら二人とも完食しました(^^♪

 

渋谷駅の日清のラーメンを出すお店でも、このつけ麺を出しているそうで

人気もソコソコ有るようです。

 


富田都市農業交流センターへ

2015-04-29 07:00:00 | 観光

​nassanさんが芝桜の写真の記事を掲載されたのに触発されて

千葉県内の芝桜の見れるところを探して2015年4月26日(日)に

千葉市富田都市農業交流センターと言うところに見に行きました。

20150426_芝桜_3.JPG 

20150426_芝桜_12.JPG 

 

例年この時期には埼玉県の長瀞に近い羊山公園と言うところの芝桜を

見に行ってました。ところが昨年は高速道路と羊山公園周辺の道路が

大渋滞で、オマケに停めようと考えていた臨時駐車場はやっておらず更に

酷い渋滞にハマってしまい懲りてしまいました。なので今年は芝桜は見に

行けないと諦めていたのですが、nassanさんの写真を拝見した途端、

無性に見たくなって検索して行って来ました。記事でも終わりかけって

記述されていたので、こちらも終わりかけてるだろうと期待せずに行きました。

すると目の前にこんな景色が広がりました。

もみじまんじゅうさんは北のはげおやじさんに触発され、私はnassanさんに

触発されて芝桜見に行きました

20150426_芝桜_1.JPG 

20150426_芝桜_2.JPG 

確かに見頃のピークは外れていました。ご覧の通り花の合間に葉が

チラホラ。コチラのHPでも「4月26日くらいまでかな」と書かれてました。(^^;

 

それでも引き気味に見ると綺麗に咲いているように見えます。

20150426_芝桜_5.JPG 

 ワザワザ高速に乗って何時間もかけて羊山公園まで行かなくても最近は

彼方此方で芝桜が見られるようになりました。コチラの芝桜の規模で充分です。

20150426_芝桜_6.JPG 

少し高くした展望路?からの景色です。

20150426_芝桜_7.JPG 

 こちらは奥側になるのですが、終わりかけてます。

 

でも入口に近いところではまだ綺麗なところも有り、その辺りをアップしてみた。

20150426_芝桜_15.JPG 

 20150426_芝桜_16.JPG

20150426_芝桜_17.JPG 

アップの写真だと未だ未だ見頃のように見えます。

 

コチラの施設は新しいのか?建物やトイレは新しく感じました。

20150426_芝桜_13.JPG 

 園内地図も綺麗です。小さいながらもビオトープが有るのでシーズンになると

蛍が飛び交うかも?敷地の半分くらいを占める池にはこんな伝説が有るそうです。

20150426_芝桜_10.JPG 

この看板の隣に弁財天の祠が有りました。

20150426_芝桜_11.JPG 

こんなに長閑な池に見えるのだが・・・。

 

ここまでを距離優先でナビをセットしたところ、中央車線の無い狭い道で

対面通行するのですが、対向車は地元の人達だと思うのですが、

スピードも落とさずビュンビュン走って来られてコワかった。(^^;

 

九州博多の線路沿いの狭い道を地元の方がビュンビュン走って来られて

冷や汗をかきまくった事を思い出しました。なので帰りは大回りして

片側1車線の道路で帰って来ました。

 

正面衝突するかもしれない?とか衝突した時にスピード出していたら被害が

大きくなるからゆっくり走ろうとか思わないのでしょうか・・・?

まぁ私は運転が下手くそなんでこんな道は停まれるくらいのスピードで走ります。

 


旬の食材を頂きましたァ

2015-04-28 07:00:00 | グルメ

​少し前から心待ちにしていた食材が届きました。

早速奥さんがお味噌汁にしてくれました。

20150424_タケノコのお味噌汁_1.JPG 

この写真で解りますか?(^^;

 

タケノコです。

 

毎年奥さんのオバさんが奥さんの実家に大量に下さり、そのお裾分けを

頂いてます。子供の頃タケノコは固くて美味しくないモノと思っていたの

ですが、このオバさんから頂くタケノコは柔らかくてとっても美味しいです。

それなのでこの時期はタケノコ料理がたくさん出て来ます。

子供の頃の印象のままなら嫌いで食べられないとか言ってたと思いますが

今はとても好きです。

 

 


空色と若草色 黒色?

2015-04-27 07:00:00 | アルファードくん

​今月の限定販売で有る空色と若草色のクラウンHVの展示車が見たいと

ネットで検索し続けていた。しかし千葉県内で見当たらず、先週あたりに

GAZOOブログユーザの方が渋谷の東京トヨペットで見て来られたと記事に

されていた。そこまでワザワザ車なり電車で行くなんて・・・。と諦めカタログで

我慢する事にしました。でもディーラに行ってお邪魔になるなら・・・と思い

ネットでカタログ請求する事にしました。

 

クラウン アスリート を選択。空色や若草色などの特別仕様車の選択する

ところがないので、クラウンの特別仕様車を含むすべてのカタログが発送されて

来ると思っていました。

 

郵便ポストにデッカイ封書が入っており、期待に胸躍りながら開封したところ

20150425_クラウン_1.JPG 

特別仕様車では無いクラウンとそのアクセサリーのカタログとはぴからが

入っていました。コレはこれで嬉しい。でも期待が外れてしまい

空色と若草色のカタログはGET出来ず・・・。

 

4/25(土)仕方無く最寄りの千葉トヨタさんにお邪魔してカタログを

頂きました。

20150425_クラウン_2.JPG 

公には4/28(月)までと書かれていたハズですが、営業さんが仰るには

4/26(日)までの販売だそうです。まァどちらにしても買えませんが・・・。

注文生産だそうで7月から生産に掛かると言う事を教えて頂きました。

 

そしてこの両色を見ていていつも感じているのが、SAI-TRDさんが乗って

らっしゃるBlack Styleがカッコ良いなァ~と、こちらもついでにカタログを

頂きました。

20150425_クラウン_3.JPG 

この特別仕様車の皮のシートが良いのです!

20150425_クラウン_5.JPG 

 一見 アルファード TYPE GOLDの特別装備であるシートと同じような

感じを受けます。しかしこのシートは革製です!ですのでTYPE GOLDの

シートとは比べられません。ウ~~~ン見てみたい。

千葉県内には浦安に展示車が有るそうです。そのうち見に行って見るか?

ちなみに普通のクラウンでもオプションでこのシートは選択可能ですヨと

営業さんが。エッ?そうなの? 但し革じゃありませんがね・・・と。

それならアルファードで見てるのと同じじゃないか!?って心の中で

突っ込んでしまいました(^^;

 

 

HVでナビもムーンルーフもレーダークルーズコントロールも

プリクラッシュセーフティシステムも装備されていて5,359K\~となります。

標準のクラウンでコレだけの装備を付けると軽く6M\超えるのでは?

 

10年待ってアルファードの後継に考えようかな?(^^;