ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

かつ波奈 リベンジ

2013-05-26 18:00:00 | 雑記

酒々井アウトレットの帰りに立寄った際、写真撮影を忘れていた。
GW明けにそのリベンジを果たしたのでアップします。

千葉県内では有名?なかつ波奈と言うとんかつ屋さんに行きました。

 

こちらのお店では、ご飯・キャベツ・お味噌汁(とん汁or味噌汁選択可)が

お替りし放題です。

 

この日はやけに喉が乾く日で、お茶も何度も頂きました。

出来れば急須を置いといて下さいって言いたかった位です。

 

リベンジで訪れたはずが、料理が届くと早速手をつけてしまいました

で、スグに気付いて重複分を除く料理を写真に撮りました。

 

   

 

   

 

1杯目はお味噌汁を食べ、2杯目にとん汁を頂きました。

家族みんなは最初からとん汁を頂いていました。

 

とん汁がとんかつと合って美味しいです。

 

こちらではドレッシングとソースも数種類づつ用意されており、

それらからチョイスすることが出来ます。

 

佐倉高岡店で有った美味しいドレッシングが北習志野店には無かったのですが、

その他のドレッシングでも美味しく食べられました。

 

娘も息子も良く食べられるようになり、ご飯をお替りしてました。

 

更に息子に至っては、前回チキン南蛮で気持ち悪くなっていたので

大好きなエビフライに変えたところとても満足できたようです。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2013年5月26日 20:41]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

今回はようやく写真アップ出来ましたね~
ホント・・・美味しそうデスよ~
やはり・・・とんかつ専門だからとん汁も旨い!

そう・・・先日も夕食を食べる時にとんかつ店が気に成った~(自爆)

mocchi~ [2013年5月26日 21:31]
こんばんは!

なかなかの大きい海老フライですね

タルタルソースで食べたい!
おいしっ~~!
nassan [2013年5月26日 21:48]
こんばんは、nassanです。

かつ波奈さん、知りませんでした~(汗)!
ウチの近所には美味しいとんかつ屋さんが3件もあるので、遠くまで行かないからかな??
育ち盛りのお子さん達、お父さんより大食いになる日が楽しみですね♪
一年生 [2013年5月26日 23:23]
こんばんは

料理が出てくると写真を撮ろうと思っていても、食べちゃうことよくありますよね(笑)

早く気づいてよかったですね。

カラッとあがったエビのフライ美味しそうですね、家ではなかなかこんなふうにできないんですよねー

うまそー
ビックなトトロ [2013年5月27日 6:27]
おはようございます(^_^)

ボリューム有りますね~
ご飯とお味噌汁のお代り自由は嬉しいですね。
でも食べ過ぎ注意が発生ですね。

最近カナリビックになった私はやばいです(~_~;)
ヤマレコウメチャン [2013年5月27日 7:30]
おはようございます。
 こちらの方では、かつはな亭と言うとんかつ屋が
 ありますけど、姉妹店?ですかね!
 ここも、お代わり自由ですよ!

栄太郎 [2013年5月27日 8:09]
おいしそうですね

mashさん [2013年5月27日 18:35]
ヴェル24さん、こんばんわ。

と・ん・か・つ~!
旨そうだなぁ。\(~o~)/
とんかつのおかわりがいいなぁ・・・ヲイ!

懐かしの袋麺 その2

2013-05-22 18:00:00 | 雑記

こちらの袋麺も私が小学生の頃、販売されたものです。

 

     

 

商品名に関西弁が使われてます。

 

やしきたかじんさんの歌みたい。

 

♪やっぱ 好きやねん やっぱ 好きやねん~♪

 

って解る人は少ないだろうなァ~。

 

だいたいやしきたかじんさん自体が関西圏内で全国区の人ではないからなァ。

上田正樹さんの方がメジャーかも?


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

Lexus222 [2013年5月22日 18:18]
こんにちは。
やしきたかじんさん、知ってますよ!

なかなかマイナーなのかな?
ビックなトトロ [2013年5月22日 18:28]
こんばんは~(^_^)

そうですよね~
たかじんさん知っている人は関西マニアかも・・・
それと上岡龍太郎・上沼恵美子とかもですよね~

そう言えばそちらで探偵ナイトスクープは放映してませんよね~(^_^)

たかじんのバーもう一度やって欲しいなあと思うのは私だけでしょうか?
一年生 [2013年5月22日 21:12]
こんばんは

やしきたかじんさん知ってますよー

山口県では「そこまでいって委員会」でおなじみです。

(歌手だって知っている人は若い人にはあまりいないかも?)

そこまでいって委員会はは関東には流れてないんですよねー?

病気が心配ですねー
mashさん [2013年5月23日 10:00]
ヴェル24さん、続けておはようございます。

これは大阪系でしょうか。
見たことも聞いたこともない袋麺です。
三河地方ではポンポコラーメンなる袋麺が昔からありますよ。
あとは復刻でキリンラーメンがあります。
両方とも食べたことないんですがねェ。(^○^)
宮ちゃんNO1 [2013年5月23日 15:43]
こんにちは~ 宮ちゃんで~す!

う~ん・・・コレも名前は聞いた事が有りますが
やはり・・・食べた事がない(笑)

やしきたかじん・・・知ってますよ~(爆)

nassan [2013年5月23日 17:55]
こんばんは、nassanです。

こちらは和歌山でゲットしました。
大阪出身の女子会メンバーのIちゃんに見付かって1袋盗られましたが・・・(爆笑)。
次は静岡の『マルちゃんハイラーメン』を探してます。
http://www.maruchan.co.jp/products/search/102.html
ナベジョー [2013年5月23日 20:36]
こんばんは!

なんとも良いパッケージですね。
食べてみたくなります~

やしきたかじんさん・・・
知りません(笑)・・・
ヴェル24 [2013年5月25日 13:13]
Lexus222さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

やしきたかじんさんは西日本ではメジャーです。少し前なら全国でもソコソコ知名度高かったと思います。
ヴェル24 [2013年5月25日 13:17]
ビックなトトロさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

上沼恵美子は生活笑百貨(NHK)で見ますよ。上岡竜太郎は引退して出て来なくなりましたね。

ナイトスクープは中途半端な時間にやっているみたいです。

たかじんの曲を車でかけると家族の反応が・・・(自爆)
ヴェル24 [2013年5月25日 13:19]
一年生さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

その番組名しってます。結構古い番組だと思いますが、まだやってたのですか?

病気から復活して欲しいような・・・微妙な感じですね。
ヴェル24 [2013年5月25日 13:23]
mashさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

間違い無く大阪系です。(笑)

キリンラーメンにはペンギンまで有るのですネ?!三河の地域袋麺は恐るべし!(笑)
ヴェル24 [2013年5月25日 13:25]
宮ちゃんNO1さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

コメントに困る地域性の強い商品紹介で<(__)>

しかも全国としては知名度が低い歌手orタレントネタで恐縮です。
ヴェル24 [2013年5月25日 13:27]
nassanさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

流石に地域袋麺マスターだけあってよくご存知ですね。
マルちゃんハイラーメンって見たことも聞いた事も有りませんでした~(爆)
ヴェル24 [2013年5月25日 13:28]
ナベジョーさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

ナベジョーさんの年代だとやしきたかじんさんを知っている方が不思議かも?(笑)

懐かしの袋麺 その1

2013-05-21 18:00:00 | 雑記

私が小学生の頃、販売され始めた袋麺が、先日近所のスーパーで

販売されていました。パッケージはあまり変っていないようですが、

バリエーションが増えた?のか記憶に無い味も並んでました。

 

     

 

     

 

下のからし高菜風味は初めて見ました。

 

懐かしすぎるやろ!

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ビックなトトロ [2013年5月21日 19:24]
こんばんは~(^_^)

うまかっちゃんは此方では常に見ますけど からし高菜味は見たことないですね~
食べてみたいですね(^_^)

今度見てみようσ(^_^;)
mocchi~ [2013年5月21日 23:51]
こんばんは!

お久しぶりの食品紹介ですね!
うまかっちゃん初めてみました。

高菜風味たべた~い!
一年生 [2013年5月22日 0:53]
こんばんは

うまかっちゃんって関東でも売ってるんですね。

自分はオーソドックスなやつしか食べたことありませんが、

何種類かあるみたいですね。

うまかっちゃんが初めて出てきた時はかなりインパクトがありました。
宮ちゃんNO1 [2013年5月22日 7:08]
おはよ~ 宮ちゃんで~す!

うまかっちゃん・・・名前は聞いた事が有りますが
食べた事がない(笑)
今度・・・探して食べてみようかな~

mashさん [2013年5月23日 9:54]
ヴェル24さん、おはようございます。

名前だけは聞いたことがありますが食べた記憶が・・・ですわ。(^○^)
懐かしの袋麺なら、小生が小学生時代に大好きだった「味の大関」って言う
袋麺がありました。
どこのメーカーだったかも覚えてないんですが好きだったなぁ。
nassan [2013年5月23日 17:47]
こんばんは、nassanです。

ご当地インスタントラーメン好きのわたくしは、九州を旅行した時にうまかっちゃんを全種類購入しましたよー(笑)。
関東ではなかなか見付からないですね(笑々)。
ヴェル24 [2013年5月25日 13:01]
ビックなトトロさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

関西では普通に見れるのですネ?
からし高菜は見たこと無いですか?じゃあ自分の記憶も正しかったので良かった(ホッ)でも何処で売ってるのでしょうね?
ヴェル24 [2013年5月25日 13:03]
mocchi~さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

久し振りに見つけた懐かしい商品なのでご紹介しました。からし高菜風味は私は食べた事が無いので何とも言えません。(笑)
ヴェル24 [2013年5月25日 13:05]
一年生さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

関東で初めて見かけたので記事にしてみました。

CMのインパクトが大きく、とても印象に残ってます。
ヴェル24 [2013年5月25日 13:06]
宮ちゃんNO1さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

袋麺でも地域性が有るんですネ。って初めて気付きました。(笑)
ヴェル24 [2013年5月25日 13:10]
mashさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

「味の大関」を調べてみました。まるか食品ってメーカーだそうですが、今じゃ製造もしていないそうです。

残念な結果で<(__)>
ヴェル24 [2013年5月25日 13:11]
nassanさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

ご当地袋麺好きとは。でも今回の名古屋旅行でも購入されてましたね(笑)
パワーおやじ [2013年5月26日 8:54]
あったあった!
うまかっちゃん。これ九州だったんですね?
知らなかった。

最近は、復刻版ブームなんでしょうかね?

ヴェル24 [2013年5月26日 9:09]
パワーおやじさん おはようございます。
いつもコメントを有難うございます。

そう九州です。音楽でも何でも復刻版が多過ぎる気がしますがこう言うものの復刻版は嬉しいですネ。
mashさん [2013年5月26日 9:48]
ヴェル24さん、おはようございます。

まるか食品でしたか・・・早速、調べて頂きありがとうございます。

まるか食品と言えば「ペヤング ソース焼きそば」ですねェ。
あそこのもちもちラーメンも好きだったなぁ。(^○^)

1人で帰省 番外編

2013-05-20 18:00:00 | クルマ

今回の帰省で父の車に乗りました。

 

     

 

過去にも乗ったことは有りますが、それは近所への買い物くらいで

短距離でした。今回少し長い距離を運転してみて思ったことをツラツラと・・・。

 

まず車高がヴェルファイアに比べて低いのですが、シート位置が高く

セダンよりは運転しやすいと感じます。また窓が大きくて死角がとても

少ないと思います。そのため慣れてなくても左にベタ付け出来ます。

そういう意味では以前私が紹介したエクボのマーチは狙ったのでは

ないか?って思ってしまいます。

 

     

 

次に車重は軽自動車程ではないにせよ、ヴェルファイアよりは遥かに軽く

発進時や加速時はスムーズです。ブレーキもキーキー音も無く、効き過ぎでも

無く、効かな過ぎでも無く自分のブレーキ感覚に合っていました。

 

ハンドルは軽過ぎて調子に乗って回し過ぎてしまいそうでした

特にぶどう園の峠道ではクルクルって軽やかに右に左に・・・。

 

エンジンは少しお疲れ気味じゃないか?って感じてました。

帰宅後ヴェルファイアに乗ってから気付いたのですが、エンジンがお疲れって

感じでは無く、自分のアクセルの踏込みが足りなかった事に気付きました。

 

国道165号線の長谷寺から少し三重方向に走った当たりで長い上り坂が

有ります。そこを60Km走行していたら、後続車にせっつかれました。

更に加速しようと思いましたが、思うほど延びません。

ヴェルファイアなら加速するのに・・・?って思いながら少しアクセルを

踏込みました。

 

ヴェルファイアやアルファードはアクセルをベタ踏みすると燃費が極端に

悪くなります。その代わりトルクがあるので少しの踏み込みで加速してくれます。

そのクセがついているためアクセルを踏み込んでいません。しかしマーチは

アクセルを組み込んでやらないと加速しないのです。その違いを帰宅して

ヴェルちゃんの乗ってから気付きました。

 

     

 

燃費は断然マーチの方が良いですネ。これは逆転することは無いでしょうネ。

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2013年5月20日 19:41]
こんばんは

マーチとヴェルファイアってかなり両極端な位置にある車ですよね。

ヴェルちゃんマーチと燃費を比べるのはかわいそう(笑)

アクセルべたふみすると一気に燃費が落ちますよね。

と言ってもべたふみしたことないかも?
mocchi~ [2013年5月20日 23:03]
我が家で言うとPOLOtoGTIですね

どちらが良いのかな

悩みどころです。!?




まゆいへい [2013年5月21日 0:46]
長谷寺からの登り、“西峠”の長い登りでしょうか?


しかし、えくぼの写真 懐かしいですね。
宮ちゃんNO1 [2013年5月21日 6:16]
お早う~ 宮ちゃんで~す!

やはり・・・日産を代表する小型車
中々高評価⁉デスね~(^O^)

排気量の差は否めないとしても
自分は好きなクルマの一台ですよ~(^ー^)ノ

ヤマレコウメチャン [2013年5月21日 7:25]
おはようございます。

 以前、家内が乗っていましたね!
  今は、軽・・に乗っていますけれど!

ビックなトトロ [2013年5月21日 7:45]
おはようございます(^_^)

マーチとかヴィッツとか乗りやすいですよね~
それと比べると大型車は癖が有るっていうか、重さや大きさをカバーするためにいろいろとエンジンやボディー弄ってますね~。
チョイ乗りでマーチとかヴィッツ欲しいです(^_^)

まあ二台持ちは出来ませんので・・・

といっても自分のメインカーが一番ですかねσ(^_^;)
mashさん [2013年5月21日 9:17]
ヴェル24さん、おはようございます。

マーチは乗ったことはないですがパッソやヴィッツなどと同等なクラスと高燃費がいいですよね。
レンタカーで〇ヨタのこの2種類に乗りましたが乗りやすいですものね。

ヴェルファイアと比べたら・・・と考えると運転するならマーチ、乗せてもらうなら
ヴェルですよ。(*^^)v
ヴェル24 [2013年5月25日 12:33]
一年生さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

そうですね。比較すること自体がナンセンスですネ(汗)

ヴェルでアクセルのベタ踏みって滅多にしないですネ。

何と言うか深層心理での落ち着きが出来たのかも知れません(爆)
ヴェル24 [2013年5月25日 12:34]
mocchi~さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

そうです。mocchi~さんのように2台持ち出来れば良いのですが、ウチは運転者が1人なので無駄になっちゃいます(笑)なので悩む必要も有りません(爆)
ヴェル24 [2013年5月25日 12:44]
まゆいへいさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

そうです。”西峠”って言うのですネ。覚えておきます。記事からその道って解って貰えると嬉しいですネ。

あんなエクボどうやってつけるの?って思いました。(笑)”しってやろ?”って聞きたくなります。(笑)

※しって=”わざと”、”意識して”と言う意味です。
ヴェル24 [2013年5月25日 12:46]
宮ちゃんNO1さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

このマーチは好評で、未だにたくさん走ってますネ。
その後のマーチの影が薄いように感じるのは自分だけでしょうか?
ヴェル24 [2013年5月25日 12:52]
ヤマレコウメチャンさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

奥様から軽で狭くなったとかクレーム来てませんか?(笑)
このマーチは中も広くて運転しやすくて女性向に設計された車なので、これに乗られていたのは大正解ですネ。
ヴェル24 [2013年5月25日 12:54]
ビックなトトロさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

仰る通りです。小型車は小回りが効くので2台持ち出来れば良いのですが、使わないと無駄なので、Bestはメインカーです。
ヴェル24 [2013年5月25日 12:57]
mashさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

運転しやすいですネ。

乗せて貰うなら私もヴェルですネ。早く子供達が免許を取って安心して乗れるようになってくれないかなァ~(汗)
栄太郎 [2013年5月26日 7:35]
私もマーチ乗ったことあるのですが、ハンドル軽すぎですよね
ヴェル24 [2013年5月26日 9:08]
栄太郎さん おはようございます。
いつもコメントを有難うございます。

本当にハンドル軽過ぎますね。

1人で帰省3

2013-05-19 13:15:00 | 観光

5/4~6まで法事のための帰省 その3

法事で大阪から実家へ帰るとき、大和八木駅の駅前付近に

橿原文化会館と言う赤いレンガ造り?の建物が有る。

その建物の前に、真っ赤なLFAが停まっていた!「ウォ~!」って

思ったけど、撮影も出来ず・・・。ただ目に焼き付けました。

 

さて、話は戻りますが、自宅へ帰るため父に最寄の特急停車駅まで

送って貰いました。その車中で発見したのがこの看板。

 

     

 

まちの駅の案内です。

 

じぇじぇじぇ?!  まちの駅ィ?

朝の連ドラで覚えた言葉です。ビックリしたときにつかうそうです

 

道の駅の間違いじゃ?って思いましたがまちの駅だそうです。

 

そう言えば、最寄の特急停車駅のこちら側は、私が住んでいた頃は

何も無かった気がします。それがヤマダ電機を初めイロイロな

施設が出来ていることを発見しました。道路も整備されています。

 

自分が住んでいたころより店や施設の入替りは激しいようですが、

明らかに発展しているように感じます。そう言えば実家付近にも

沢山の家が建っていて空き家も目立ってますが、

経済の活性化がされているように感じます。

 

これも平井堅さんの効果かなァ。ここ名張市出身のシンガーソングライターで

観光大使に任命されています。引っ越して数年後に知りました

 

名張駅前には江戸川乱歩さんの銅像も有ります。

ちなみに駅から離れていますが、能で有名な観阿弥さんの碑も建ってます。

 

特急券と乗車券を買った後で撮影しようと考えていたら、2分後に出発する

特急の指定を取ってしまったので撮影できず、改札から小走りでホームへ!

 

     

 

名古屋直通では有りませんが予定より15分早い特急に乗れました。

ただ禁煙席は空いておらず喫煙席になりました。伊勢中川の乗換までは

喫煙席でも喫煙する方が殆どいないようで、快適に過ごせました。

名古屋までこの調子で行けると良いなァ。

 

     

 

世の中それ程 甘くは有りません。喫煙席に座るのはタバコが

吸いたいからです。自分も昔はそうでした。近鉄特急の喫煙車は

排気が悪くて、降りる頃には車内がモヤッているのが当たり前でした。

 

しかし昔のように煙たく有りません。喫煙者が煙たく感じる程の煙が

充満してましたが、禁煙した自分が煙たいって感じない程、排気も

なされるようになったようです。それって何処に有るの?って見回したら

 

     

 

解りにくいのですが、右上の四角い赤枠に有るのが空気清浄機と思われます。

これが何台も設置されていました。

 

やはりGW最終日のため特急も混んでおり、通路側の席に座っていました。

窓側の席の方が伊勢中川から乗って3人入替られました。

どの人も喫煙されましたがマナーが良くて快適でした。

 

名古屋で乗換えのため、新幹線の指定を取ろうとしましたが、既に完売!

自由席で帰る事を覚悟し乗車券を購入しました。ついでに赤福も購入

写真撮影忘れて画像は有りません。悪しからず!

 

     

 

ホームへ上がると少し混雑しています。1~3号車の自由席の乗り場には

既に列が出来てます。

 

何本か遅らせようか?とも考えましたが、時間が遅い程混むだろうと考え

入って来たのぞみに乗り込みました。3号車のデッキは人で一杯だったので

慌てて2号車へ乗り込みました。そこにも既に数人居ましたが、自分もそこで

立って帰る覚悟を決めました。ナゴヤ-東京間は1時間40分程です。

 

以前出張で大阪-東京を立ちっ放しで移動した時は足が棒になり、

到着まで「まだか?」「まだか?」って思いましたが、今回は身動き

取れない程の混雑でも無いので奥さんとのメッセージのやり取りや読書や

景色を見ている内に着いていました。しかも品川から座れましたので

結構楽でした。

 

     

 

東京駅に着く際に何気なく3号車を覗いたら、通路まで人が立っていました。

2号車はデッキに数人立っているくらいでした。乗車する車輌により、混雑の

程度も変るのですね。比較的混雑が少ない車輌で良かったと思いながら

新幹線を降りました。

 

総合的に今回は忘れ物が多い旅になりました。ホテルの宿泊時は

タオル不要です。準備の際、何を勘違いしたのかホテル宿泊の積りで準備して

しまったためタオルが無く・・・

 

法事に行くため数珠をカバンに入れもって行きましたが、当日ポケットに

入れ忘れ、焼香の際に兄に借りたり・・・。

 

帰宅して話し出した言葉が関西弁で標準語を忘れてました

 

通常、奥さん初め家族が一緒なので、家族と会話する際は標準語です。

実家の親や兄弟・親戚と会話する際は関西弁です。

これを無意識に切替えているのですが、今回は家族がおらず関西弁だけで

過ごしてしまったため、標準語を完全に意識しておらず、忘れてしまってました。

帰省するまでは関西弁が怪しくなって来たように感じていたのですが、

帰省から帰ると標準語が怪しくなってました

 

未だに帰省前の標準語に戻っているかは不明です。

 

おあとがよろしいようで・・・。

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2013年5月19日 15:25]
こんにちは

まちの駅と道の駅の違い気になります(笑)

富士山なんとか見えてますね新幹線から見える確率意外と低いんですよね。

ブログは文章なので普通標準語で書く場合が多いので実際会話するとギャップがあるでしょうね(笑)
mashさん [2013年5月19日 16:01]
ヴェル24さん、こんにちわ。

帰りも楽じゃなかったようですね。
最近は喫煙車両も少なく私のような愛煙家には辛いです。
(数時間なら我慢できますが・・・)

家族との会話は標準語、帰省されたら関西弁ですか。
私はその逆のはずだったのですがいつの間にか標準語を忘れ
三河弁になってます。(^○^)
nassan [2013年5月19日 16:36]
こんにちは、nassanです。

千葉県には『房の駅』ってのがありますよ。
千葉県じゃないけど『村の駅』とか『海の駅』、『里の駅』なんてのも見たことあります(爆)。

言葉はスグに影響されますね。
テレビ番組でタモリがさんまと話してるとインチキな関西弁風になってますもの(笑)。
宮ちゃんNO1 [2013年5月19日 20:10]
こんばなは~ 宮ちゃんで~す!

う~ん・・・まちの駅・・・自分初めて知りました~(笑)

エッ~・・・まだ喫煙車両が有る路線が有るんですネ~
自分も既に煙草を止めてますが
今の喫煙車両はかなり考慮されて居るんですネ~
アッ・・・そう言えば今日のランチで入ったお店
喫煙席だったけど・・・煙が気に成らなかったな~(笑)

Lexus222 [2013年5月19日 20:42]
こんばんは。まちの駅なんてあるんですね。初めて知りました。
にしても・・・今度名古屋方面へお出かけの際は一言言っていただければ真っ赤な旗を上げますが(爆)
mocchi~ [2013年5月20日 1:02]
こんばんは、ほんと御苦労さまでした。

まちの駅珍しいですね!

しかし、列車の旅は物語りが出来るほど色んな事を思い出します。

友が埼玉県新座市にいて、当時金が無く在来特急ひたちで行った事の事を、思い出しました。

喫煙席しか無く、かなり目がチカチカして痛かった記憶があります。

そして、当時通路に新聞を敷き座っている人がいました。
その時、サラリーマンのオジサンが小さい子供を、膝に乗りなさいと、何とほのぼのした時代だった頃思い出しました。

ヤマレコウメチャン [2013年5月20日 7:29]
おはようございます。

 群馬県片品村には、花の駅と言う花咲温泉がありますよ
  日光の帰り道にでも、お寄り下さい。
   (片品村営施設です)

ビックなトトロ [2013年5月20日 10:24]
おはようございます(^_^)

実は私もエセ関西人です(~_~;)
半分関西弁で半分は標準語?のニアンスですσ(^_^;)
妻に時々イライラすると言われます(~_~;)

やはり富士山いいですね~
もう一度行きたいですね(^_^)
まゆいへい [2013年5月21日 0:43]
バイリンガルですね。

私は、コッテコテノ関西弁です。
しかし、無意識に使い分けることができるなんて、すごいですね。
しゃべろうとしても、標準語は、しゃべれません・・・。
ヴェル24 [2013年5月25日 11:34]
一年生さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

まちの駅と道の駅の違いはネットでスグにヒットしますよ(笑)

そう東海道新幹線から富士山が見える確立って低いですネ。TVだといつでも綺麗に見えるように映されますが、そんな事は有りません。

ブログ記事の文語体と話し言葉は異なりますから違和感が有るでしょうね。特に関西弁は強烈なイメージが有るのでギャップを感じられるでしょうね?!(なんでやねん!)
ヴェル24 [2013年5月25日 11:41]
mashさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

帰りは少し苦労しました。覚悟していた割には楽で良かったです。

愛煙家にはツライ世に成りましたね。でも愛煙家ほど高額納税者なんですよね。しかも無能な為政者は増税しやすいのは愛煙家と思ってますから、残念ェ~ん!?

標準語の方も関西弁に負けず、変らない方が多いですが、mashさんは三河に馴染まれたのですネ。でもmashさんの記事から本当に良い土地って感じしますから。
ヴェル24 [2013年5月25日 11:44]
nassanさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

そう言われれば長柄の方へ車で行くと、途中”房の駅”って看板が有りました。あれって道の駅の名前か?って思ってましたが、実は違うのですネ!いろんな駅が有りますネ。



ヴェル24 [2013年5月25日 11:47]
宮ちゃんNO1さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

まちの駅の看板は私も知らず思わず撮影してしまいました。(笑)

近鉄は喫煙ルームになっている車輌も有りましたが、喫煙車輌が残っているのも有るようです。(車輌数は激減しています)
今の嫌煙技術って良くなりましたよねェ。
ヴェル24 [2013年5月25日 11:48]
Lexus222さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

次回は連絡してから行きますので、幟をヨロシク!(爆)
ヴェル24 [2013年5月25日 11:51]
mocchi~さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

なんかノスタルジックなほのぼのとした良いお話を有難うございます。その光景と目がチカチカした感覚が実感として伝わって来ました(笑)
ヴェル24 [2013年5月25日 11:57]
ヤマレコウメチャンさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

花咲温泉って聞いたこと有ります。そこに花の駅が有るのですか?なんだかとても綺麗な感じですね。
ヴェル24 [2013年5月25日 12:00]
ビックなトトロさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

え~~~そうなんですか?
でもそれなら私は奥様の気持ちが解ると思います。

富士山は通る度に撮影してしまいます(汗)こんな富士山好きだったっけなぁ・・・?(笑)
ヴェル24 [2013年5月25日 12:05]
まゆいへいさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

20年近く前、関西弁嫌いな顧客からクレームを言われて標準語を覚える努力を始めました。その後奥さんが標準語の人で関西に嫁入りし、寂しい思いさせないため出来るだけ標準語で会話するよう心掛けたので今に至りました(汗)