ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

節分からの46時間

2017-02-06 07:00:00 | iPhone5S

​2月3日(金)

全国的に節分でした。

我が家では節分よりも和室と娘の部屋のレイアウト変更の日に

なりました。こう言う言い方をすると格好良く聞こえますが実態は

大掃除みたいなものです(^^;

 

娘には1週間以上前から準備しておくように言っておいたのですが・・・。

その準備がされて無かった分、節分の準備などが遅れてしまいました。

或る程度目処が立った夕方に恵方巻の買出しに行きました。

 

2010年位まで?は奥さんが手巻きで作ってました。全国展開されて

から手軽に売られている恵方巻で済ませたりしましたが、今回は

思ったような恵方巻がGET出来ず具材を買って手巻きすることに

したそうです。

 

いや~でも数年前までは誰も恵方巻って何?って関東の人は

誰も知らなかったのに、年々恵方巻ブームが激しくなり売場の前は

人で一杯になって動きづらい(>_<)

Yahoo NEWSでは恵方巻は芸者遊びが発祥だとか

怪しげな風習だとか詳細不明とした根拠曖昧な記事が

掲載されてました。私からすると記者の恵方巻に対する悪意を

感じました。元は関西の風習だし、スーパーやコンビニの戦略で

全国展開されただけだし、それが怪しげならバレンタインなんてもっと

怪しい風習と言わざるを得ないと思うのだが、それについての記載は

無い。片手落ちの記事も良いところです。ネットニュースは校閲を

通らないため素人の記載をそのまま掲載しているので言葉遣いが

新聞の基準を満たしてなかったり誤字脱字が多かったりと

記事自体のクオリティが低いモノが多いです。

 

ちょっと脇に反れてしまいましたが本題に戻ります。

帰宅後レイアウト変更と大掃除を継続して23時頃に完了。

22時頃に手巻き用の海苔が無い事が判明!掃除完了後

奥さんの実家から海苔を調達し、寿司酢を作って奥さんが

手巻きしてくれました。完成した時には日付が変わってました(>_<)

それでも折角の恵方巻を家族全員で食べました。

 

2月4日(土)

宅配業者から当初の連絡時間より早くなりそうだが配送OK?と

問合せが来ました。12:00過ぎに配送してくれました。

 

配送されたモノはコチラです。

20170204_電子ピアノ_1.JPG 

電子ピアノです。娘は高校生の頃から保育士を目指したいと

言っていたのですが部活を優先していたためピアノのレッスンは出来て

無かったのです。これから始めるに辺りキーボードか電子ピアノか

ピアノが必要になりました。当初はキーボードで凌ごうと

思っていたのですが、短大の説明会で出来ればピアノか電子ピアノを

購入するように言われてしまったので電子ピアノを買う事にしました。

 

1月中旬くらいから本格的に機種の検討を始めました。メーカーは

YAMAHAかRolandかKAWAIかで絞り込みました。

電子楽器ならRolandだと私は思っていました。複数の店の方に

選定基準などを聞きました。でも最終的には本人の好みになると・・・。

 

1番の選定基準としては、鍵盤のたたいた時の感触がピアノに

どれだけ近いか?とのことです。最終的にレイクタウンの島村楽器の

女性店員さんが検討している機種を弾いてくれて聞き比べさせて

くれました。それで最終的にKAWAIにしました。ただ購入したのは

別のお店でした。

 

電子ピアノを運び込むため廊下の荷物をどけて娘の部屋も綺麗にして

勉強机を和室に運び机の後に電子ピアノを置きました。

娘の部屋と廊下がとっても綺麗になって気持ち良かった(^^)v

 

でも和室がエライことになってます(T_T)

 

ちなみに

我がアルファードのナビではこんな表示が出だしました。

20170202_アルファード_3.JPG 

 本当は3年なので昨年の車検時に期限が来ているハズなんですが

iPhoneとの接続対策でナビ本体を変えたりしてくれていたので

期限が延長になってました。

 


マンション敷地内の桜

2016-04-11 07:00:00 | iPhone5S

​マンションの敷地内に生えている桜の木を先週撮影してました。

 

20160403_マンション桜_1.JPG 

やっぱり夜桜です(^^;

20160403_マンション桜_2.JPG 

※iPhone5sにて撮影

先日の雨と風で半分以上散ってしまって今となっては寂しい姿に・・・。

 

今年の満開のシーズン中の休みは土曜が仕事で日曜だけって感じに

成ってしまったので小湊鉄道の名の花と桜のコラボなど綺麗な風景を

見に行けなかったのが心残りですが仕方有りませんネ。

 

折角の休みの時間を通院のために取られるなんて・・・(^^;

自分の息子のためなので仕方有りませんが何だかモヤモヤ~(>_<)

 


成田山の桜

2016-04-07 11:30:00 | iPhone5S

​深夜徘徊の翌日成田山の桜鑑賞に行きました。

家を出る時は曇りだったので大丈夫だろうと向かいました。

行きつけのGSに立ち寄るため成田街道で向かいました。コレが大失敗で

渋滞に次ぐ渋滞でした。途中佐倉のチューリップ祭りが開催されている

看板があり、昨年の大渋滞で動けなくなる事を思い出してウンザリしましたが

今年はスンナリ抜けられました(^^;  そこから先がまた渋滞です。

20160403_佐倉城址公園渋滞_1.JPG 

原因はコレ! 右折すると佐倉城址公園の歴博側の駐車場に至ります。

ココでこれまでに見た事も無いような大渋滞が発生してました。

20160403_佐倉城址公園渋滞_2.JPG 

この信号から駐車場待ちの渋滞なんて経験した事有りません。

体育館側の裏へ回る車も居て周辺が大渋滞してました。原因はTVで

桜が綺麗と放映したからみたいです。帰宅後奥さんから聞いて知りました。

 

渋滞を抜け走り出すと・・・前後に同じカラーのこんなのが

20160403_新型プリウス_1.JPG 

挟まれました。前のはスイスイ走ってくれたので快適でしたが、後ろのは

慣らし中なのか?ノロノロ走ってました。後続の車がイライラしてたみたいです。

 

やっとの思いで成田市役所の駐車場に着き、車を停めたら小雨がパラパラ

市役所でトイレを借りている間に本降りに(>_<)車に常備している傘の

出動!雨の中参道を歩き成田さんの出世稲荷横からの景色

20160403_成田山_1.JPG 

20160403_成田山_2.JPG 

成田山内で足を延ばして扁額道の前を通って行くと茶店が有りますその少し

手前の桜をパチリ

20160403_成田山_5.JPG 

奉納 吉野桜って看板がかかっているようですネ。

20160403_成田山_6.JPG 

 

次に大塔の前から成田山公園の噴水周辺の桜を眺める

20160403_成田山_7.JPG 

 

ココから成田山公園を散策

20160403_成田山_10.JPG 

 20160403_成田山_13.JPG

 20160403_成田山_15.JPG20160403_成田山_16.JPG

20160403_成田山_20.JPG 

 20160403_成田山_17.JPG20160403_成田山_18.JPG

 甘太郎目指して戻りましたが、既に閉店していて買えず奥さんに

ブーブー言われました(>_<)

 

抜道から成田市役所方面の道路沿いの桜

20160403_成田山_21.JPG 

何かの山車を軽トラと人で引っ張ってました。何のお祭りだろう・・・?

そう言えばこんなオブジェが有りました。

20160403_成田山_3.JPG 

 このお祭りのためなんでしょうネ。

20160403_成田山_22.JPG 

 ピンボケてますがこんな桜並木の道をお祭りの山車を曳いてハッピ着て

歩けるのってイイですネ。

それから家に向かい帰路に着きました。

 

佐倉市役所の坂を下った3叉路の綺麗な桜。

20160403_八千代_1.JPG 

でも最早薄暗く成って来てます(>_<)

20160403_八千代_2.JPG 

菜の花との偶然のコラボです(^^♪

 

渋滞しているうちに暗くなってしまいましたが、帰路の途中の八千代市の

桜並木を通るべく少し寄り道

20160403_八千代_3.JPG 

20160403_八千代_5.JPG 

信号待ちの合い間にシェードを開けてムーンルーフからの眺めも

楽しみましたァ(^^♪

20160403_八千代_6.JPG 

 

ちなみに本日4/7は息子の高校の入学式です。朝から土砂降りです。

それで判明したのですが、息子は雨男です。夜桜徘徊も成田山の桜も

入学式も全て息子が一緒に居たので雨でした(>_<)

 

アルファードが早くも泥まみれになっちゃった・・・(^^;

 

 


アジサイを見に行って来ました

2016-01-15 07:00:00 | iPhone5S

​エッ?この時期にアジサイ???

 

って思われた方も多い事でしょう。私もそう思いました。

でもこの時期でも咲いているアジサイが有るのです。

20160111_日本寺_1.JPG 

世界初の秋と冬のアジサイが咲いているそうです。元日に見頃の記事を

見つけ、1/11(月)に見に行って来ました。

20160111_日本寺_3.JPG 

20160111_日本寺_5.JPG 

コチラが冬アジサイです!

20160111_日本寺_6.JPG 

アップにするとこんなに色鮮やかに咲いています。

20160111_日本寺_7.JPG 

名前を忘れましたが品種の違う冬アジサイのようです。

 20160111_日本寺_8.JPG

 

次にコチラが世界初の秋アジサイです。

20160111_日本寺_10.JPG 

昨年10月から2ヶ月以上咲き続けているそうです。

 

場所はコチラ。

20160111_日本寺_22.JPG 

 この山門をくぐって参道を歩き本堂へ

20160111_日本寺_2.JPG 

この本堂右側の社務所の前に飾られています。夜には室内へ

入れられるそうです。大切に育てられるのが解ります。

また親切な女性のお坊さん?が案内して下さり、とても良い気分で

アジサイ見学と参拝が出来ました。

 

コチラは昨年のアジサイの時期に屋形船に乗った多古町の道の駅からも

ほど近い日本寺と言うお寺です。川沿いを歩いている時に脇道に

看板が有ったのを覚えています。(アジサイ 道の駅 多古 あじさい館

 

 20160111_日本寺_12.JPG

 このお寺はとても歴史が古いようです。建物の多くが多古町の

有形文化財に指定されています。最初の山門も本堂もこの鐘楼も!

そしてこの鐘楼の鐘を突くことが出来ます。下から紐で突けるように

工夫されていて先の方に進めて頂いたので心置きなく突いて来ました(^^♪

20160111_日本寺_17-1.jpg20160111_日本寺_18.JPG 

綺麗な音色で心が洗われるような気持になりました。

 20160111_日本寺_13.JPG

 手水舎かと思えば身代わり観音様でした。たわしで悪いところを擦ると

治るとの事なので頭を擦って来ました(^^;

 

20160111_日本寺_20.JPG 

このお社の両サイドには幟が立っていて岡田・豊田お稲荷さんのようです。

このお社は妙見七面宮で学業成就の神様のようです。

 20160111_日本寺_21.JPG

親が出来るのは神頼みだけなのでシッカリお願いして来ました(^^;

 

PS.駐車場が解り難く山門脇の広場にアルファードを停めました。

   車上荒らし注意の貼り紙が沢山有ってビビりました。

 


笠森寺 

2015-12-28 07:00:00 | iPhone5S

​2015年12月23日(水)休日だったが何処へ行くアテも無く家で

ノンビリしていた。奥さんは出掛けたかったらしくしきりにどこか行こうと

言うので、「関東 観光」と言うキーワードでネット検索。

 

長瀞とか所沢の航空公園とか幾つか行ってみたい候補地は有りましたが

時間と距離や奥さんから却下されたので、ココに行こうと決めました。

ココはちばTVの「ちば美彩3」と言う番組で紹介されている場所です。

ちなみに「ちば美彩3」とは千葉の各季節の名所の映像を流すだけの

番組でこの場所の名前は検索して初めて知りました。

 

20151223_笠森寺_27.JPG 

ココの名前は次の写真の通りです。

20151223_笠森寺_6.JPG 

何が私を惹き付けたかと言うと、この階段です。この階段の一番上の鐘から

下の階段などを映す映像です。

登る前に違う角度から

20151223_笠森寺_8.JPG 

では上りましょう。

20151223_笠森寺_10.JPG 

木の階段が急です。そして踏板の幅が狭くてミシミシいうのでコワイです(>_<)

20151223_笠森寺_11.JPG 

階段の途中ですが下を見下ろしてみました。(^^;

 

階段を上り切るとこんな看板と共に・・・

20151223_笠森寺_13.JPG 

20151223_笠森寺_15.JPG 

こんな鐘が有ります。TVでは突いているシーンが有りますが、一般には

着けないようです(^^;少し残念。

ココで拝観料(@\200)を支払い周囲を見て回ります。ちなみに

本堂内は撮影禁止ですのでお参りしている間はiPhoneはポケットへ。

 

でも本堂内ではドラマが・・・私たち夫婦がお参りして本堂内を少し

眺めていたらお坊さんが現れ読経され始めました。定期的な読経だと

思うのですが、タイミング的に私たち家族のために読経してくれたかのように

感じました。そして少ししてから本堂を後にしようと足元を見ると隙間から

下が丸見えでした。ひぇ~~~板一枚だァ?!この板割れたら地上に

落ちてしまう~。なのに板はミシミシと・・・(>_<)

 

本道の周囲の廊下を歩くと少しだけ紅葉が残ってました。

20151223_笠森寺_23.JPG 

20151223_笠森寺_18.JPG20151223_笠森寺_21.JPG 

20151223_笠森寺_22.JPG 

紅葉真っ盛りの頃に来れば綺麗だっただろうなァ。

 

20151223_笠森寺_16.JPG 

ちなみにこの階段は左側通行です。イザ降りようとしたら下り側を上って来る

オバさんが・・・。利き腕が右なので左だと上手く行かないようです。なので

この後下りも登り側で降りてました。その辺の配慮もお年寄りには必要かも?

20151223_笠森寺_25.JPG20151223_笠森寺_26.JPG 

階段を下りながら建物の下を撮影してみた。

 

鐘つき堂も別に有ります。

 

20151223_笠森寺_31.JPG 

この鐘は突いてもイイみたいなので渾身の1発をお見舞いしました。

すると針金が少し出ていて掌を引っ掛かれました(>_<)

 

鐘の説明の看板も有ります。

20151223_笠森寺_30.JPG 

ココは私が知らないだけで結構有名なところみたいです。

20151223_笠森寺_2.JPG20151223_笠森寺_32.JPG 

立派な手水舎が有ります。こちらの山門も立派です。(暗くなりました)

 

周辺にもイロイロ有ります。

20151223_笠森寺_33.JPG20151223_笠森寺_35.JPG 

最古の芭蕉の碑みたいです。

 

20151223_笠森寺_1.JPG 

 

 

20151223_笠森寺_40.JPG 

20151223_笠森寺_37.JPG 

どちらが前か解りませんが、恐らく上から木の穴を通り抜け、後ろの階段を

下る?のだと思います。

20151223_笠森寺_38.JPG20151223_笠森寺_36.JPG 

 

駐車場からもソコソコ石段の階段が有りますのでハイヒールは止めた方が

良いです。