ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

ウソのようなお話

2017-03-29 07:00:00 | 日記

​コミュニティのトップページをご覧になる方は少ないので

気付かれた方も殆どいないと思いますが、ブログアクセスランキングで

おかしなことになってます。

20170325_ブロガーランキング_1.PNG 

少し前まではこのアクセスランキングの上位20位くらいまでは殆どが

トヨタ系の方のモノで占められてました。それが突然一般の方が

上位に表示されるようになりました。コレって定期メンテナンスの

結果なんでしょうか?

そして私は過去にこんなに上位になった事は有りませんが何故か

3/25時点で5位にランクインしています。

アクセス数が私より多い一年生さんや、ブログ記事ランキングに

多数上位入賞しているhoribonpapaさんを差し置いて

この順位になるのは何故???

 

まぁでも単純な性格なんで深く考えずに喜んでます。

これぞ正しくウソのような本当の話です(^^;

(オチてないなァ・・・)


【画像入替】KENWOOD DRV-610動画

2017-03-28 07:00:00 | 日記

​2017年3月26日(日)21:30頃 小雨の中、アルファードで

走行した画像をアップします。設定自体は全てデフォルトです。

走行補助機能は未設定。

 

前の車のナンバーは本当は隠すべきですが、レビューを

兼ねているため文字が読取れるレベルと言う事を

確認して頂けるよう敢えて隠してません。

オーナー様ごめんなさい。

 

 

コッソリ 画像入替のため、雨降りでは無い

雨で夜間走行ですが肉眼で見るのと変わりなく見えます。

文字に関しては肉眼よりきれいに見える気がします。

 

交換前のドラレコではここまできれいにナンバーは見れなかったので

満足です。少々価格は高いですがお薦め出来ると思います。

 


ドラレコ装着中の試乗

2017-03-27 07:00:00 | アルファードくん

​4/25(土)ドラレコをアルファードに着けて貰っている間に

試乗どうですか?PHVって仰って頂きました。ですがPHVは

出払っていたのか?他の店舗へロードへ行ったのか?無い。

じゃあC-HRは?って言ってみたらどうぞ!って言われたので

C-HRに試乗しました。

20170325_C-HR_6.JPG 

20170325_C-HR_7.JPG 

約1時間乗って来てイイって言われたので自宅へ帰りました。

自宅マンション前でパシャリ。

20170325_C-HR_8.JPG 

古太郎さんが絶賛されていた?エアロもアップでパシャリ!

20170325_C-HR_1.JPG 

ブレーキをソフトに長い間踏んでいるとエンジンがかかり出して

パワーが効くので停まるのに邪魔でした。

20170325_C-HR_2.JPG 

シフトノブは握りやすいですね。サイドブレーキは例のHOLDなんで

使い方が良く解らず店長に教えて貰いました。

20170325_C-HR_3.JPG 

コンソールボックスの中に電源発見!?

20170325_C-HR_5.JPG 

ドアのスイッチは扱いやすい位置に有りますネ。

インテリアで物足りないと感じたのが左側に肘置きが

無い事です。アルファードで使っているので・・・。

あと左側の距離感が私はつかみにくいように感じました。

その割に狭い道もスイスイ走っちゃいました。

 

20170325_C-HR_10.JPG 

荷室が広くてゴルフバッグも詰めますネ。このカバーの下には

スペアタイヤが入ってました。

20170325_C-HR_11.JPG 

横から見てもSUVですネ。

20170325_C-HR_12.JPG 

後部座席は少し狭いですね。窓も小さくて車酔い

しやすい人は乗せれないですね。

 

販売台数の内9割がハイブリッドを購入されるそうです。

納車は8月になるそうです。最近のトヨタは新型を出すと

納車に何か月もかかるようになりましたネ。

 

ハイブリッドの乗り出し価格が350万~400万だそうで

ウチのアルファードの価格に追い金が必要なほどの高額さ!

排気量は1800ccですヨ。

 


【新旧交代】ドライブレコーダー

2017-03-26 13:30:00 | 新旧交替

​ヴェルファイアからアルファードに乗り換えの際、

一緒に載せ替えて貰ったドライブレコーダーが記録出来ずに

外したのが納車後半年してからだったと思う。早くも3年経って

やっと新しいドラレコを着けられた。ケンウッドのDRV-610

20170325_ドラレコ_1.JPG 

【本体とケーブルの手配】

 当初Amazonで本体とケーブル2つを購入した。ケーブルは

 翌日(3/21)に届いた。本体は3/30~4/9到着予定と

 なっていた。3/23配送を通常からプライムに変更出来ないか?

 と配送方法を見ている時に誤って通常配送から通常配送への

 変更を選択してしまったみたいで到着予定日が消えてしまった。

 

 この変更取り消しが出来ないか?相談したが取消不可の

 回答が(>_<) そのため待ち行列の最後になったとか・・・。

 クレジット決済でケーブルの決済がされていて本体が未だか?

 確認すると未だ決済されないことが判明。

 ⇒Amazonでの購入を諦め他の店舗で購入し直した。

  結果本体が3/24に届いた。

 

千葉トヨペットで取付け日の調整をして貰い3/25(土)に

取付けて貰いました。(工賃5K\)

20170325_ドラレコ_3.JPG 

 撮影された画像は未だ見てませんが綺麗に撮影されてそうです。

 

3年前に取り外したドラレコはコレです。

20170325_ドラレコ_6.JPG 

 20170325_ドラレコ_5.JPG

 コレは日付がズレたりで殆ど使えなかったァ。当時は1万円でも

安物だったからなァ。保守メンテの対応者は良かったんだけど・・・。

 

 


佐倉城址公園で

2017-03-24 14:30:00 | 日記

​3/20(月)佐倉城址公園へドライブがてら遊びに行って来ました。

この日は穏やかで温かくて気持ち良く散歩出来ました。

天守閣跡の広場へ行くと・・・

20170320_佐倉城址公園_カンザクラ_1.JPG 

もう桜が咲いている???

20170320_佐倉城址公園_カンザクラ_2.JPG 

この公園は桜の花見に来られる方も多く、昨年から夜桜見物も

出来る日が有ります。でも実はオオカンザクラなんです。

20170320_佐倉城址公園_カンザクラ_3.JPG 

 20170320_佐倉城址公園_カンザクラ_5.JPG

20170320_佐倉城址公園_カンザクラ_6.JPG 

 この季節はカンザクラと寒緋桜にドキッとさせられますネ。