ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

一年点検

2021-08-30 18:00:00 | アルファードくん
14,387Km/年 走行距離。

2021年8月29日(日)アルファードの納車1年の記念日です。

この日に1年点検の予約を入れてました。当日担当の営業Eさんはワクチン接種でお休みと前日電話が。

代わりにご対応頂いた方は受付時に点検メニューを丁寧に説明して下さいました。


点検メニューのオプションでエアフィルターの高級なのとボディのコーティングをオススメされました。

エアーフィルターは花粉症の奥さんのことも考慮して高級なのと交換して貰う事にしました。

撥水のボディコートは、新車時にコーティングしてるので更に重ねたコーティングは要らないかな?とやめました。

ソレなら車内清掃してくれるオプションの方が嬉しいかな?(^^)


MyTOYOTAの画面です。
14,387Km1年で走行しました。新記録です(^^)

先日紹介したカーファインダーとは別にマイカーサーチPlusと言うオプションが¥2,420/年くらいです。自動更新です。

どうしようか?と思いましたが、アラームが鳴ったり、ドアこじ開けなどで追跡したり、警察の通報を前提に止まったところに警備員を派遣してくれたりするそうなので3年までは更新しようかな?と。



ちなみに前日は奥さんのご両親と共にアルファードで眼科へ通院しました。

自動視野検査をしたのですが、右眼は問題無く完了。左眼は右目で集中し過ぎて疲れたため、集中力が続かず途中で何度かオチました(^^)

結果は左眼だけ眼科医からすると不思議なバラつき方をしてると指摘され、寝ました?  ハイ(^^)

今回は参考として、次回は目の神経の測定検査をすると言われました。

その検査って光が眩しくなる目薬使う検査かな?ソレだと両親を乗せて車で行っちゃダメなのでは?

奥さんの父は見えにくくなったと言いました。するとやはり悪くなってるようで来月末に新薬の注射を打つことになった。進行を止めるための薬だそうだ。翌日診察が必要とか。

診察の日は誰か送迎してくれないかな?


辛くて美味しい

2021-08-29 11:45:00 | アルファードくん
つい数年前まではワサビ食べられず、立ち食い寿司屋さんでサビ抜きで注文したら、寿司職人に鼻で笑われてました。

マァ私はそんなヤツのことは何とも思いません。自分は素材の味を純粋に楽しむのにワサビ抜きにしてるので(^^)って思ってるので(^^)

ソレがいつの頃からか?刺身やお寿司を食べるのにワサビをはさんでツンとするのを楽しむようになりました(^^)



そしておつまみに、こんなのを買ってみました。

奥さんがパッケージをよく見ずに横から手を伸ばして口に入れました。

私も食べる前だったのでスルーしたら横で悶絶してました(^^)

ウチの奥さんはワサビがダメなんです。なのにコレワサビの辛さや風味がそのままです。

ワサビを楽しめる人にはオススメですが・・・(^^)

枝豆の脇役にキムチと共につまんでます。

1回では食べきれず、未だ残ってます。

開封して時間が経つと辛さが増してるような気がします。

未だ残ってます(^^;;

ワサビとか辛いモノ好きな方にはオススメ出来ると思います。

真珠彩さん 試しに如何ですか?ビールが進む君です(^^)

盗難後の検索に有効?

2021-08-26 00:00:00 | アルファードくん
最近千葉ではレクサスやアルファードをレクサスLM仕様に買えた車の盗難事件が発生している。

最近はCANインベーダーと言う手口で、CAN通信を使って車の電子制御を乗っ取り、ドアロック解除とエンジン始動されてしまう。ほんの数分でやられるらしい。

プロの手口なので狙われたらアウトです。ハンドルロックやタイヤロックも切断されたりして必ず大丈夫とは言えないそうです。

先日盗難されたRX-8はインスタグラムなどで情報提供されて盗難後の保管場所を教えて貰い、取り返されたようです。


(画像は参考)

最近のトヨタの車にはDCMと言う通信機器が標準搭載されてます。

先日、真珠彩さんが車側の設定期限が切れていて再設定が必要と仰っていたカーファインダーと言うアプリのエージェントをディスプレイオーディオで設定して、車側で起動しておきます。

スマホにインストールしたMy TOYOTAと言うアプリで車の現在位置を確認することが出来ます。

このアプリを使うと盗難されても、盗難された後の場所が分かります。

現在は、オプションで有料サービスです。盗難されたら事後ででも、このサービスを有効にして盗難後の保管場所を特定出来るようにすれば取り返せるし、犯人逮捕の一助に成るかも?

セキュリティサービスの一環として購入者に提案するのも良いのでは?


夕方からの成田山

2021-08-24 19:45:00 | アルファードくん
2021年8月22日(日)この日は朝早くに目が覚めました。

YouTubeやNetflixで時間潰ししました。42とか鉄道員(ぽっぽ屋)とか観ました。

そしたらお昼も過ぎてました。

8月は甘太郎がお休みなので時間が遅くても甘太郎が買えなく成ると言う心配が無いのでユックリ向かいました。

ちなみに成田さんは以前TVでも紹介されてましたが24時間参拝可能です。(本堂)


成田市役所の駐車場にアルファードを停めて徒歩で成田山新勝寺へ向かいます。

甘太郎の前を通りましたが、例年の貼り紙が無かった。ひょっとして今月も営業していて、今日は営業終了したあと?

総門前 人が少なく、日差しが優しい。

大本堂

三重塔

一切経堂と鐘楼

聖徳太子堂

出世稲荷さん  お詣りしてもウチにはご利益無いなァ(^^)

釈迦堂 厄除けでお詣りしますが16時までなので扉が閉まってます(^^;;

帰りに雲の表情が面白く感じました。

【オマケ】

この日は満月でスタージョンムーンと言うそうです。ブロガーさんの受け売りです(^^)


いつもの極上キレ味が無くなったので、ジョッキ缶の2本飲み(^^)

【オマケ】
翌8月23日(月)はおかえりモネが終わるまでは曇りだった。

息子が会社へ自転車で出発した途端、カミナリがゴロゴロと鳴り出し雨が降り出した。スグに豪雨になりバケツをひっくり返したような雨が・・・。

ウチの息子はどんだけ普段の行いが良く無いのだろう(^^)

雷のおかげで約30秒程、停電した。ブレーカーが飛んだか?と思ったが何もせずに回復した。


夏休み 後半

2021-08-23 10:10:00 | アルファードくん
2021年8月19日(木)コロナ以来初の2日連続出勤。通勤は意外に疲れますネ。

この日は夜ご飯に冷やし中華と言われてたのに中華麺には冷やし中華でうどんの選択が出来たのに冷やし中華食べちゃいました(^^;;

翌8月20日(金)から夏休み後半の始まりです。前半はワクチン接種と副反応の発熱で潰れました。

後半の初めは奥さんのご両親を迎えに行き、ウチの近所の市役所の出張所へマイナンバーカードを受取りに行きました。

義父は黄斑編成で目が見え辛く耳も遠いので受取時の設定などで時間が掛かると予想してましたが意外に早く終わりました。


その後、洗車して貰いました。

8/1のひまわりを見に行った帰りの信号待ちの時に、ボンっと言ってディスプレイオーディオやその周辺の電気が消えて真っ黒になりました。

えっ?エンストした?と思うウチに信号が青に、アクセル踏んだら動き始めました。

でもディスプレイオーディオは起動しません。左折して暫くすると、エンジン始動時に起動する画面が表示されて起動を始めました。再起動した形になりました。

その症状を伝え点検来て貰いました。ログの確認やディスプレイオーディオ周りを見てくれたそうですが異常なしとの事。

試乗車とかでもEさんは経験してるらしくたまに起きるらしい。

20系アルファードでもナビが再起動する時はあったけど1年未満で起きたのは初めてで驚いた。


翌日8/21(土)成田山の甘太郎は8月休みなので香取神宮へ行く事に。

この日は天気が良くて大鳥居がキレイです。

参道の緑が気持ち良いです。

総門

楼門 奥さんが写真を撮ろうとするとたくさん人がやって来ます。

拝殿です。

ちなみに先々月あたりから本殿は工事中でお賽銭箱も置かれてません。

【オマケ】

お団子屋さんの亀甲堂さんのアイドルがいつもの場所に居なくて探したらお店の奥に居ました。

Qちゃんと呼びかけても口をパクパクするだけで、この日は何もお話ししてくれなかった(^^)


奥さんの実家にも少しお裾分けして、帰宅後、お団子を楽しみました。

夏休み後半の2日は、そんなこんなで過ぎて行きました(^^)