ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

ATM操作のタイムアウトにご用心!

2014-09-30 07:00:00 | 雑記

先日月末月初の支払いのための入金などで郵便局と銀行に行きたいと

奥さんに言われ、近所の銀行と郵便局が隣接しているところへ行った。

 

無事に郵便局での用事を済ませ、銀行で奥さんがATM操作しているのを

離れたところから眺めていると5番のATMが”ピー、ピー”と警報を鳴らして

います。奥さんが”カードの取り忘れみたい!?”って言うので慌てて外へ出て

最後に出て行った女性らしき人を探した。するとちょうど車に乗り込み

エンジンをかけられたところだった。車に近付き、「カード忘れられているよう

です。ATMが警報鳴らしてます。」と声を掛けた。すると女性は敏感に

反応してエンジンを止め、車から降りて来て歩き出そうと財布の中の

カードを確認されました。

「カードは有りますネ。ワザワザ教えてくれて有難う!」と言う事でこちらも

「カードが有るなら良いです。スイマセン」と言って銀行に戻りました。

 

すると警報が鳴っていた5番のATMは使用不可になって停まっていました。

忘れ物かなにかもATMへ引き込んだ模様です。そこまでは良かったのですが

今度は奥さんが慌てています。何だか入金途中で先のハプニングが有ったため

自分の操作を途中で放置してしまったため通帳・カード・入金する現金が

全てATMに差押さえられこちらも操作不可になってました。

ATMからインターフォンで係員と会話するようアナウンスされたので奥さんが

会話を始めました。仕方無くそばで聞いているとお金の金種や枚数、

口座の情報や本人の氏名など事細かに喋っているのでおかしいのでは?と

考え自分が電話を変わりました。幾ら備え付けのインターフォンとは言え

今の時代、何でも疑わないと自己防衛出来ません。なので聞いている情報が

何のために必要なのか?と言うような事を問い質しました。

結局奥さんが現金を投入したところでATMが閉鎖されたため、銀行側の

機器のモニター状況とこちらの操作とその後の手続きのための準備としての

問合せだった。そのためその後、問合せに答え、警備員の到着を待って

対応して貰う事になった。このハプニングで1時間ロスする事が確定!

 

1時間時間を潰して15時過ぎに銀行へ戻ると警備の方が来られていて

該当のATMの操作を始められたので、こちらから声を掛けました。

そして身分証明書を提示して会話しました。後は銀行の方に警備の方から

報告して貰いました。それらが終わって通帳・カード・現金を返金してもらい

書類に署名して終了です。その後またATMでキチンと入金しました。

 

5番のATMはどうなったのか不明ですが、先に復活してました。

そしてウチの原因は、入金のためのお札を投入したまでは認識されていたの

ですが、金額や金種の確認の際、「確認」ボタンを押さなければならないのです。

それを時間内に押さなかったためタイムアウトとなりました。タイムアウトの際、

他のお客様に盗られたりしないためATMを閉塞させるそうです。

 

5番のATMの警報のせいでとんだトバッチリでした。

ATM操作中に同様な事が起こるかも知れませんので、ご用心を!

 

それにしてもウチは役割分担が暗黙裡に出来ない!と言う弱点が!?

 

と言うのか奥さんがお人好し過ぎるため無駄な1時間を過ごすことに・・・。

他人の事なんて後回しにして自分のやるべき事を優先して欲しいのだが・・・。

 

 


剛力彩芽さんに会いに ちょっとソコまで

2014-09-29 07:00:00 | アルファードくん

​2014年9月27日(土)13時~、16時~イオン幕張副都心店の

イベント会場で剛力彩芽さんの『くやしいけど大事な人』CDリリース

イベントが行われるそうだ。奥さんが以前から行きたいと言っていたので

連れて行ってあげようと考えていた。

 

その前に9/30記事で公開予定のATMでのハプニングが有り、予定時間を

かなり過ぎてしまっていて諦めムードだった。で奥さんが可愛そうなので

ダメ元で行って見よう!と副都心へ向かいました。道路は意外に空いていて

スイスイ走れます。駐車場は中央まで行くと並ぶので手前のファミリーモールに

隣接する駐車場へ停めました。割とバッチリ行けました。16時5分前に

会場と思われる場所に到着~。その割に人が少ない・・・?

 

16時過ぎても何も案内されず時間がズレたのかね?なんて呑気な会話を

していた。16:20頃、アナウンスで”東京パフォーマンスドール~”???

ORZ! ココじゃないのか~?!痛恨のミス

慌てて周辺をウロウロして会場を探す始末。

 

その間に16:30~の東京パフォーマンスドールのイベントが開始された。

 

すると東京パフォーマンスドールのイベント会場から少しだけ離れた屋外の

ステージで開催されていることが解った。奥さんを呼びに戻り一緒に

2Fから場所を探して人と人の隙間で奥さんが見えそうなところを見つけて

後ろから眺めた。何とか奥さんにも見えたので良かった良かった。

 

イベントの後握手会が有りました。それも上から眺めてました。すると白髪の

オジイさんが一人で3回も並んで握手してまた並んでました。

他にも足の悪い女の子が2回握手してました。同じCDを何枚も買ってまでも

握手したいのですネ~。

 

ファンなら少しでも長くお話をしたいのですが、それを流さないと握手会は

終われません。その流れをスムーズにさせるためファンの後ろに係りの人が

立っています。ファンが一言二言会話すると背中を押して早く立ち去るように

します。それもふたりがかりで。小さな子供でも容赦しません。

 

誰かがやらなきゃイケないんだろうけど、そんな仕事は嫌だなァ~。

 

握手会が終わるとお別れの挨拶をされ、一旦テントに入って引き上げられる

ようです。その引き上げに使われた車が何と コレです!?

20140927_剛力アルファード_2.JPG 

そう、ウチのクルマと見た目が一緒のアルファード タイプゴールド?です。

このテントからアルファードへ移動して乗り込みました。スライドドアの窓を

開けてファンに手を振りながら去って行かれました。

このアルファード実はタイプ ゴールドⅡでした。

 

ちなみに東京パフォーマンスドールはこの後もパフォーマンスをされ、

握手会も結構長い時間されてました。芸能界は実力社会なので

格差が歴然としてますネ。

剛力さんはテントの中で締め切られていたし着替えはテントとかではない

みたいでした。でも東京パフォーマンスドールの人たちはエスカレータ下に

間仕切りで囲んだだけの簡易的な場所で着替えなどもされていたようです。

吹抜けのところなので2Fからだと見えちゃいそうで可哀想でした。

コストはかけなくてもイイがせめてもっと背の高い間仕切りなりマスクをして

外からの視線を遮断してあげて欲しい。と思ってしまいました。

 


未だ夏?

2014-09-28 18:00:00 | 新旧交替

​2014年9月21日(日)ちょっとお出掛け!って駐車場へ降りると

隣の駐車スペースに一点の黒いモノが目に入りました。

 

何だろう?

20140921_セミの抜殻_1.JPG 

い、今頃?

来年の方が良かったんじゃ・・・?

 

ちょっと遅いよ。周囲に仲間の声もしないし、寂しいなァ。

未だ夏だと思ったんだね。

 


ワイパーブレードを変えた

2014-09-28 07:00:00 | アルファードくん

娘を学校に送る際助手席側のドアミラー付近と下側に巨大な鳥の

フン爆弾を食らっていることに娘が気付いた。自分も確認し

「エエェ~~~マジでェ~~~?!」ってくらい衝撃を受けた。

 

学校行く前に洗車したくて洗車場へ向かいましたが、渋滞が始まっており

洗車場方面は動きません。集合時間を聞いたら時間が無いので諦めて

学校方面へUターン。

 

学校へ送りつけた後、洗車場へ行きました。時間も遅くて天気が良くて

気温は涼しい感じなので、当然混んでいました。

門型の洗車機は空いていましたが、私はノズル型の洗車ガンを使う方の

プリペイドカードを持っているのでそちらは一杯だったので暫く待ちました。

 

黒いクラウンハイブリッドが入って来ました。

ちょうどその時に洗車を終えて拭き取り場所を確保しに行っていた人が

戻って来ました。このまま放置すると先に行かれちゃうと思い、少し前に

出しました。するとクラウンの方が気付いて下さり、順番待ちの体制に

なってくれました。お蔭で先に洗車させて貰いました。

 

洗車後バケツとスポンジで側面を水で洗い流しました。証拠が無くて

我慢しているがまたまたデッカイ ドアパンチのキズを発見!?

20140914_アルファード_1.JPG 

凹んでないのが救いだが、コレを放置して責任を取らない奴に怒りを覚える。

メンテナンスキットで必死に擦って解らなくしたが心の傷は癒えてない・・・。

 

​拭き取った後、数か所をメンテナンスキットで擦り落ちなかった汚れや傷を

舐めて上げた。(笑)

 

数週間前に購入したワイパーブレードですが、雨が降って問題無い状態が

続いていたので交換せずにいた。1周年の日に交換しようと思いつつ忘れて

いたが、これを機会に交換する事にした。

20140914_アルファード_2.JPG 

ワイパーからブレードを抜いて足元に置いた。新しいブレードを着けようと

袋から出したら、ブレードがフニャフニャ状態。この状態のブレードは初めてだ。

何で?と思ってブレードの説明書を読むと古いブレードについている

金属の板をブレードに付替えて下さいと・・・。

 

ヴェルファイアの時はワイパーブレード自体が市販されてなかったので

DRで交換して貰いましたが、それ以前は自分で変えてました。

ワイパーのブレードと金具を丸○交換するタイプとブレード(金属の板付き)を

交換するタイプが有るのは知っていましたが、今回のようにゴムだけって

言うのは初めてでした。手は汚れるしゴムに板を2枚つけるのもちょっとコツが

要るようだし。何とか付替えたらこんなことになってました。

20140914_アルファード_3.JPG 

ワイパーブレードの交換で汚れてしまいました。他の車種ならガラス面の

反対の空までひっくり返せるのですが、アルファードのワイパーはそこまで

回転させられなかったので仕方無く少し浮かせた状態で交換したため

ブレードが車体に当たってこんな汚れを・・・。

 

もう絶対の絶対の絶対こんなブレードは買わない!

若干安いだけで手間数を考えたらDRで交換して貰った方が遥かに安い!

 

黄色いハットの純正品だったと思いますが、絶対にお薦めしません!!!

 


丸亀製麺の衛生管理って大丈夫?

2014-09-27 07:00:00 | グルメ

​一年生さんにお詫びと訂正が有ります。千葉の学校の運動会や体育祭は

5月に有ると言ってましたが、中学校は9月に開催されてました。

お詫びの上訂正させて頂きます<(__)>

小学校の運動会は5月でした。中学校の体育祭は9月だそうです。

(息子の体育祭が終わったと思い込んでる自分もコワイです)

 

さて、その体育祭に行く積りは無かったのですが、奥さんが行こうと言うので

仕方無く昼過ぎに出掛けました。学校に到着すると3年生の全員リレーを

しています。午前の部が何らかの理由で長引いたから、午後の部に

持って来たのかね?なんて呑気に話していたら予定が大幅に遅れて

午前の部の終了が延びていただけのようでした。その競技が終わると

お昼休みになってしまいました。子供は弁当持参です。私たちは

徒歩で丸亀製麺に行って見ることにしました。方向感覚と勘だけで

行って見たところ、意外に近くなのが解りました。

近所の別の中学校も体育祭を行っていたためか?大行列になってました。

クルマなら諦めて他へ行くところですが、徒歩なので諦めて並びました。

 

そして食べる前に撮影を忘れてしまい完食しました。

備え付けの紙で口を拭こうと手を伸ばして、紙を取りましたが口を拭く気が

無くなりました。

__ 1.JPG 

原因はコレです。今までは紙の正面からしか見てなかったので白いのは

模様か何かだと思ってました。でも紙の無くなった入れ物を見ると

紙が入っていたところはそんな模様が有りません。明らかにホコリや汚れが

模様のように見えていただけです。

以前別の記述をする時にざるうどんのザルにカビが生えているとの記述を

見つけました。この時は即座にプラスチック製のザルに入替えられ衛生対策を

したと書き込まれていました。それで安心していたのですが、自分が発見した

コレは衝撃でした。言われたところだけ対策すれば他は何もしなくて

良いのだろうか?

こんな汚い入れ物に入った紙で今まで口を拭いていたと思うとゾッとする。

これが原因で健康被害が出たって言う事は無いのだろうが、食を扱う会社として

衛生管理がなっていない!と痛切に感じる。この会社は食を扱っては

ダメなんじゃないだろうか。食中毒が発生していないのはタマタマだと自覚して

改善を望む!

会社の衛生管理の考え方や体制すべてを見直し、掃除の仕方なども勿論

変えないと今のままではダメでしょうネ。