2016年12月24日(土)世の中はクリスマス・イブですネ。
ウチはやっとインフルエンザの緊縛から解放されようとしています。
例年のインフルエンザは高熱が出ますが、ワクチンで熱を下げれば
元気になります。しかし今年のは熱が下がっても頭痛がするようです。
息子も奥さんも二人とも昨日(12/23)熱が下がりましたが
頭痛で悩まされてました。なのでインフルエンザの熱の後にも
注意して下さい。
さて、前回『腕時計の電池交換』 の記事で書いた腕時計ですが
皆さんからオーバーホールすると長持ちすると教えて頂いたので
交換して貰った時計屋さんにオーバーホールして貰えるか?
相談しました。結果はOK!でした。SEIKOのオンラインで
見積って貰う修理方法も有りましたが、自分としては
時計屋さんにお願いしました。
お願いするときにショーケースに並んでいるSEIKOの
ソーラー電波時計に目が行きました。1万円と少しでした。
オーバーホールの価格はそれより5千円は高かった。
でも新しいのより今の時計が良いのでお願いしました。
12/11にお願いしました。すると「2~3週間かかります。」って
言われました。休職する事になったし時間かけて貰っても
スグに必要では無いのでジックリ心置きなくやって貰えると
預けました。
12/20 留守電に伝言が入ってました。時計屋さんからでした。
なんとまあ仕上がったとの連絡です(^^♪
でもインフルエンザの人達が寝込んでいるので取りには行けません。
で、ようやく12/24(土)受け取りました。
ジャ~~~ン
なんと1年間の保証が付いてます。パッキンも交換してくれたので
10気圧防水も復活です(^^)v
お店でパッと見ただけで、新品のようにピカピカになっているのが
判りました(^^♪
文字盤のガラスの横のギアの山みたいになっているところが
前は黒ずんでました。今は綺麗に銀色になってます。
上の写真では解らないと思うので裏側の写真を追加します。
ベルトを止める部分の金具がピカピカ光ってます。
全体的に白っぽくて隅は黒っぽくなっていました。それが
こんなに綺麗に仕上がって来ました。
お店の方も少々興奮気味で嬉しそうでした。最近はこんな
オーバーホールの仕事が無いみたいですネ。
新品の機能が遥かに上回って電池交換も要らず10万年でも
遅れ知らずな腕時計が1万円少しで買える時代ですから。
年が明けて療養期間が空けたら、またこの時計と一緒に
仕事をして時を刻んで行けるように頑張ろう。
図らずも時計屋さんからクリスマスプレゼントをもらった気分です(^^♪
いつもコメントを有難うございます。
北のはげおやじさんが職人さんにオーバーホールして貰うって仰っていたので私も職人の時計屋さんにお願いする決意をしました。
職人さんは経験などを元にお話しされてると思うのでどんな時計でもオーバーホールが必要になるって言うのは正しいと思います(^^)
本当に嬉しいプレゼントになりました。おやじさんのコメントのおかげです。有難うございます。そして復帰バトルはおやじさんに負けないように頑張ります。おやじさんも焦らずに治療されて下さい。
いつもコメントを有難うございます。
お陰様でお正月前に完治出来ました。
時計は肌身離さず着けているので永く使えば使うほど愛着が湧きますネ。オーバーホールして更に永く使えるようになるとワクワクしています(^^)
いつもコメントを有難うございます。
随想さんのように激務をされている方は特に気をつけて下さい。
私の時計はオーバーホールしてまで使う程のモノでは無いと奥さんは言うのですが・・・(^^;;
いつもコメントを有難うございます。
インフルエンザや風邪はかからないのが一番です(^^;; ウチみたいにならないようにご用心下さい。
時計ってオーバーホールするんだ!って言うのが前回のみなさんからのコメントに対する感想でした。高級時計って使った事が無く使い捨ての感覚でいました。 この時計だけは永く使いたかったのでオーバーホールする事にしました(^^)
この時計と一緒に定年まで無事に勤められるよう頑張りたいと思います。
いつもコメントを有難うございます。
ご祝辞を有難うございます。やっと普通の生活に戻りました。
良い時計を買われたようですネ(^^) 宜しければ紹介して下さい(^^)
いつもコメントを有難うございます。
お陰様で2人ともインフルエンザから治ったみたいです。頭痛も言わなくなりました。
本当に嬉しく忘れられないプレゼントになりました。
時計のオーバーホールに出すor 出さない は判断が難しいと感じます。思い出とか記念を重視するなら「出す。」ですが、機能や安定稼働を重視なら出さずに新しく買い換えが良いでしょう。後者の方が安上がりな場合がありますから。
年明けにオーバーホールされる予定の時計のエピソードなど聞かせて下さい。
あなどれないですからね。
時計の修理屋さんによると、購入時に
何万時間、無給油で誤差数秒などとうたった
製品が売られていますが、中に入っている
オイルの劣化は避けられず、サビも発生
するので、どうしてもオーバーホールは
欠かせないと言っていました。
ほんとうかな?なんて思いましたが、オーバーホール
すると確かに、調子よくなります。
愛着もわきますしね。
いいクリスマスプレゼントになりましたね。
インフルエンザ、お正月前に治りそうでよかったですね。
皆さんのコメントにも有る様に、イイ時計はきちんとメンテすると長持ちするみたいですね。新品が安く買える時代ではあるけれど、イイ物を手入れしながら長く使うのがホントのおしゃれだと思っています。
インフルエンザ流行ってるみたいですね
正月に向けて体調を整えましょう(笑)
皆さん良い時計してますね
でも長く使えば元は取れますね
使い込めば自分の分身みたいです!
インフルエンザ、大変でしたね。
病み上がりも無理せず、お体に気をつけてお過ごしください。
時計のオーバーホール、防水も復活して大正解でしたね。^o^
腕時計ってオーバーホールを繰り返して結構長持ちします。
買い換えれば済むことですが、大事に使えば愛着もわきますしね。
綺麗にリフレッシュされて、またヴェルさんと一緒に時を刻むことでしょう。
ヴェルさんもいいリフレッシュをされて復帰されることをお祈りします。
ただ、無理をせず、時計と一緒でコツコツと長持ちできるように。
インフルエンザ峠越え、おめでとうございます。
無理はせず、しっかり休んで、年末年始を楽しく過ごすための鋭気を養ってください。
私も昨日時計を買いました。
電波時計で、電池交換不要。10気圧防水で2万円でした。
壊さぬよう大事に使おうと思います。
お二人とも熱が下がり、峠を越えたようでよかったです。
頭痛は辛いですが、一日も早く全快することをお祈りします。
忘れられないクリスマスプレゼントになりましたね。
ヴェル24さんの時計をオーバーホールすることになり、わが家の時計も…と考えていました。
年明けになりますが、やはりお願いしようかと思います(^^)
いつもコメントを有難うございます。
予定よりも随分早くあげてもらえて本当に嬉しいです。
オヤジさんの時計はどちらも10年越え!古い方に至っては半世紀以上ですか。
定期的にメンテされているので長持ちしているのでしょうが、本当に大切にされているから成せるわざですネ(^^)スゴイ!?
以前記事にした自分の持ってる時計の場合、新しい分で16年、
古い方だと50年以上ですから定期的にメンテしてもらってます。
いつもコメントを有難うございます。
インフルエンザは大変でした。自分の風邪の症状が少しマシになった段階で2人にダウンされたのでヘロヘロでした(^^;
そうですネ。私もこの時計以外は使い捨てにしていてオーバーホールってするモノって感覚が無かったのです。前回記事の皆さんのコメントでオーバーホールを教えて頂きました。なので真珠彩さん始め皆さんに感謝です。
大切にします。
いつもコメントを有難うございます。
そうです特に世間ではノロが猛威をふるっているようなので楽しいお正月に影響が出ないようご用心されて下さい。
腕時計が戻って来たのが嬉しくて(^^♪
来年の1月中まで休んでリフレッシュします。
腰のオーバーホールってどんな風にされるのですか?マッサージなんでしょうか?
よくメンテナンスして上げて下さい。(^^
いつもコメントを有難うございます。
今年のインフルエンザも風邪もナカナカしぶとくて、まだ若干症状が残ってます。(咳がとまらない)
なのでお正月に風邪などひかれないようにご用心を!?
私も1月中旬くらいまで休んでフレッシュしてから頑張ることにします(^^;
インフルエンザは大変でしたね。
物を大事にするのは良いことですね
今は使い捨ての傾向があります、若い方はそれですね。
愛着心が全くないので困ります。
動く限り大事にしてください。(笑)
インフルとかノロとか昨年より患者数が多いそうですね。
私も気をつけなくちゃです。よ。
修理(オーバーホール)から愛着のある腕時計がもどり新たなる時を刻むなんて
素晴しいです。
一年生さんのおっしゃるように人も少し休憩することも大切です。
私も腰のオーバーホールを年内にしなくちゃと思います。
今年のインフルエンザは中々しつこいんですね
気を付けないといけませんね。
24時間休まず働き続ける時計もオーバーホールして元気満々
人間も忙しすぎると少し休養しリフレッシュすることも大切ですね。