goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

家族みんなで紅葉を見に行こう

2016-12-10 07:00:00 | iPhone6s

​2016年12月3日(土)この日は珍しく子供達の予定が

空いていました。どうもテストが近いようです。

で、家で勉強したかったみたいですが私の虫が騒いでみんなで

出掛ける事にしました。向かった先は成田山です。

出発時間が遅くなってしまったのでいつもは帰りに甘太郎ですが、

この日は先に甘太郎を買いました。

 

前に一人買っている方がいらっしゃり、ウチが全員で並んだら

一瞬にして通りがかりのオジイさんや外人さんのカップルなどが

並びアッと言う間に行列が出来ました。

そのため私は通りで待つ事にしました。

この通りは国際的に行列を作りたい人が多いのか?!

 

20161203_成田山_1.JPG 

20161203_成田山_2_1.jpg 

焼きたてでは無いのでパリパリ感は少し弱いのですが熱かった(>_<)

 

ウチのもう一つの楽しみの甘味処の再生が着々と進んでました。

20161203_成田山_3.JPG 

先月は更地だったのに、もうこんなに外観は出来てます。

 

成田山の楼門をくぐって亀のいる池の横が黄色い落ち葉で

埋まってました。horibonpapaさんの金色の絨毯を思い出し

真似てみました。

20161203_成田山_5.JPG 

iPhone6sでサクッと撮影したので写りも構図も良くないですね(>_<)

本堂とお稲荷さんをお参りしました。

そこから本堂へ戻る途中の階段の上から景色を撮影。

20161203_成田山_6.JPG 

 写真中央にかすんでますが筑波山が見えます。わかりますか?

20161203_成田山_7.JPG 

 撮影ポイントにこんな立札が有るのでそれと解ります。

右下の人が歩いている道の横に前回の菊の展示がされます。

今回は早くも撤収されてました。

この後真ん中の赤い大塔へ向かっていきます。

20161203_成田山_10.JPG 

 コチラは先月まで改修工事で囲いがされていた額堂です。

屋根が綺麗に改修されてました。

 

大塔の前から成田山公園を見下ろしてみました。

20161203_成田山_11.JPG 

20161203_成田山_12.JPG 

ちょっと薄暗くなって来ました。

 

次に背中を向けていた大塔の紅葉

20161203_成田山_13.JPG 

20161203_成田山_16.JPG 

20161203_成田山_20.JPG 

 既に薄暗いですね。

ココから成田山公園に降りて行きます。

20161203_成田山_21.JPG 

 肉眼ではそれなりに綺麗に見えたのですが、写真では薄暗さが

勝ってしまいます。

20161203_成田山_23.JPG 

う~~~んダメですネ。

20161203_成田山_31.JPG 

幻想的な写真が撮影出来た~て騒いでた人がいたので

真似して見ました。何処が幻想的やねん?!

 

ちなみに成田山新勝寺は24時間お参り可能なところです。

(以前紹介したかも?)