ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

マークX Yellow Label 乗って来ました(インテリア編)

2014-10-14 15:00:00 | クルマ

​2014/10/12(日)千葉トヨペット 市川店のマークXYellow Labelに

試乗して来ました。エクステリア編では主にエクステリアの写真を掲載し

ました。インテリア編ではインテリアを中心に写真を掲載したいと思います。

 

早速ですが、内装のシートを撮影し忘れてしまいました。orz!最近コレ系の

物忘れがヤバイ!?(^^;

 

千葉トヨペット市川店店長さんスタッフさんに写真撮影と

送付をお願いしたところ快く引受けて、写真を送って下さいました。

店長さんスタッフの皆さんご協力有難うございます。<(__)>

20141012_マークX_25.JPG 

20141012_マークX_26.JPG 

20141012_マークX_27.JPG 

20141012_マークX_28.JPG 

Phote提供:千葉トヨペット市川店の皆様より<(__)>

やっぱり販売のプロの方が撮影して下さると格好良く写ってますネ~。

雰囲気も伝わり易くて良い写真ですネ。

 

 

運転席に座って最初のビューはコチラです。

20141012_マークX_15.JPG 

ナビもシッカリついています。少し使ってみました。 ボタンが解り辛いですが

慣れたら問題無いレベルです。

 

20141012_マークX_8.JPG 

ハンドルはイエローのスティッチが付されています。そしてハンドルのボタンですが、

アルファードに比べてボタン自体が小さく、押しても反応が鈍く感じました。

ちょっと使いにくい感じを受けました。(これも慣れかも知れません

20141012_マークX_12.JPG 

 左から水温計、タコメーター、スピードメーター、ガソリン残量計です。

これは見やすく解り易いです。

みなさんお気づきでしょうか?ワイパーレバーや方向指示器の手前に、

片方には”+” 他のもう片方には”-”マークがついたパドルシフトが

着いているのを?私は初めて見ましたし、触りました。使って見たくて

”D"レンジで操作してみましたが、シフトチェンジしませんでした。(^^;

流石に変速用のレンジに入れないとダメみたいです。(自爆)

 

次に収納のメイングローブボックスです。

20141012_マークX_17.JPG 

開けた状態で撮影しました。結構広いですネ。多くのモノが入りそうです。

これ以外にも頭の上にもプッシュダウン式の収納が有ります。

20141012_マークX_18.JPG 

シフトレバーの向う側のプッシュオープンするところとその下に有るスライド式の

ところに収納できます。スライド式のところへ試乗車のキーを入れて走りました。

20141012_マークX_10.JPG 

 

 次にドライバーのウィンド操作回りです。

20141012_マークX_13.JPG 

 ブラックのストライプ柄もイイですネ。

 

ペダル類はアルミ?になってます。左端の見た目はクラッチ???

と間違えそうです。フロアマットの縁取りもイエローです!

20141012_マークX_16.JPG 

 

 スポーティーなバケットシートのためか少々窮屈な感じを受けました。

 

20141012_マークX_7.JPG 

でもハンドルを一番下に下げて、コンソールボックスに肘を置いて

シフトレバーが握られるのでマニュアル車を運転しているような感じで

運転できます。コレが一番楽で良い姿勢になって嬉しかったァ~。

20141012_マークX_21.JPG 

 

キーはこんな感じでシンプルです。アルファードのスライドドアのように

運転席、助手席も自動で開閉出来たら・・・(^^;

20141012_マークX_22.JPG 

キーの裏側はシンプル過ぎて・ ・ ・ 。

20141012_マークX_23.JPG 

 

オマケ

20141012_マークX_20.JPG 

天井中央部のランプです。タクシーみたい(^^;

 

ちなみに走りですが、ちょっと踏んだら60km超えます。
(ecoモードは試してません。)

私がコレに乗換えたらスピード違反を連発しそうなので止めておきます(^^;

あと平均燃費が試乗車では7.5km/Lとなってました。街乗りのアルファードと

変わらないようです。それは流石にちょっと頂けないかなァ?(^^;

 

久し振りのセダンは気持ち良かったァ。ミニバンでは味わえない感じですネ。

 

PS:試乗後アンケートを記入し、抽選をさせて頂きました。

   A賞は石井竜也さん(カールスモーキー石井と言う方が解る?)

   コンサートチケットのようです。B賞がドライブレコーダーかプラズマ

   クラスターなどトヨタ純正カー用品です。C賞はトヨタ博物館のカレーです。

   奥さんが見事にコレを当ててくれました!?

 

 

 

20141012_マークX_30.JPG 

マァ、ウチらしいオチですネ(^^)

 

店長もお薦めされてましたが、ドライブレコーダーが欲しかったァ。 (^^)/

 


マークX Yellow Label 乗って来ました(エクステリア編)

2014-10-14 07:00:00 | クルマ

10/12(日)アルファードの所用が有り、千葉トヨペット

市川店へ行って来ました。10/13のマークXの記事を書いていた時点では

これからの展開は想定外でした。なのでカタログで済ませようと諦めていた

内容で記述してました。それが偶然にもマークXのYellow Label

市川店に展示されていました。内装もYellowでした!?

20141012_マークX_1.JPG 

20141012_マークX_5.JPG 

アルファードのお願いをしてから、この車を見せて貰ってました。

すると店長から素敵な申し出が・・・

店長:「よかったら試乗されませんか?」

私  :「いやでも、悪いから見てるだけで・・・。」

店長:「試乗してアンケート書いて貰ったらカレーも当たるんで?」

私  :「それは別に・・・」

店長:「アルファードも時間かかるんでゆっくり回って来て下さい。」

私  :「そう言って頂けるなら試乗します。」

で試乗させて貰いました。実はPriusで地上が近過ぎるせいか?車酔い

したのも頭の片隅に有り、大丈夫か?と思ってました。クラウンと同じサイズだし

乗ってみたいと言うのも有り乗りました。

20141012_マークX_2.JPG 

ドアの内貼りもYellowです! 

20141012_マークX_6.JPG 

後部座席の内張りもYellowです!徹底されています。

20141012_マークX_3.JPG 

ならばトランクルームもYellowでは?と確認しましたが、流石にこちらは

クロでした(^^;

そう言えばトランクオープナーって何年ぶりに操作したのだろう・・・?

15~16年ブリ???くらいかなァ(^^;

 

それで試乗し、走り始めたところ、やはり上下の視界が狭いですネ。

ドアミラーが小さくで見難いです。まぁ比較するのがアルファードなんで

仕方有りませんが・・・。

 

市川は全然知らないので適当にと言われたので奥さんが本八幡の方へ

行って見ようと言うのでそうした。すると渋滞してた(汗)試乗車で渋滞に

ハマるなんて、試乗の意味無いじゃん!

でもそのせいで道行く人の視線が!?って気が付きました。

信号待ちでも・・・。やっぱり目立つので皆さんが見ています。対向車も?!

 

こんなに注目されたのはヴェルファイアの時以来?注目されても愛嬌を

ふりまくような真似は出来ませんが!?

 

車内が明るいので気分も明るくなりますネ。奥さんも結構気に入ったみたいです。

次はハリアーか?なんて思っていたのですが意外なダークホースとして

マークXが現れるかも?な~~~んて 有り得ない!!!

 

(^^)v