乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

乱鳥徒然 本当かな? 本当と書いて(ホント)と読みなまし。決して鞘当(さやあて)のように本当(ほんあて)とは読むべからず。

2018年09月16日 | 読書全般(古典など以外の一般書)
 イランのタフト・ソレーマーンにて
 遺跡に向かう途中、貸切の車窓より写す。





 先日は滝沢馬琴の『旬伝実々記』(じゅんでんじつじつき 1808年 画:豊広)を、和本(安政)と影印本(文政 初版)を比較しながら数時間読んで遊ぶ。

 そして今日はヨガを一時間楽しんだ後、マシーンやスイミングをこなし、合計時間4時間弱を運動に費やす。乱鳥少々疲れた。


 この極端なバランスの悪さ(或いはバランスの良さというべきか?)は、乱鳥の特徴とも言える。

 楽しい時間を見出すことにかけては、自信があるといって良い^^(ほんとかな???)




 拙ブログにお越しくださいまして、誠にありがとうございます。

 









 
 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之八 (巻之一〜巻之八の和本の表紙 共通絵柄)(1枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之一 自叙 八巻八冊 絵師:歌川豊広(3枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之一 玉抱有罪とハ 八巻八冊 絵師:歌川豊広 曲亭馬琴編次(3枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之二  さすらひの巻 弐   八巻八冊 絵師:歌川豊広  (5枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之三  みさほのまき 三   八巻八冊 絵師:歌川豊広  (5枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之四  以王ふが島能春   八巻八冊 絵師:歌川豊広  (3枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之四  巻之四を終えて予告等  八巻八冊 絵師:歌川豊広(4枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之五 序・物語最初頁 八巻八冊 絵師:歌川豊広(4枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之五 抱筈露宿とハ 歌を遺して 児に示せし 俊寛僧都が事(3枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之六 だ以せんの上(6枚) 抱琴述情とハ 

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之七 大悲山の下   (4枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之八 序文滝沢馬琴の引用書が半端なくすごい。(4枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之八 付録瞬間考(5枚)『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』「目録上」「目録下」「目録終 全本八冊」読了す。


 ***

 和本 『阿旬殿兵衛実実記』(あしゅんでんべいじつじつにっき)巻一、巻二、巻三  滝沢馬琴 歌川豊広 1857年 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界バレエフェスティバル <... | トップ | 悲しきかな。先日の大型台風... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2018-09-17 10:48:34
>遺跡に向かう途中、貸切の車窓より写す。

テレビではなく、本物の彼らの姿を見ると感じるものが多いでしょうね。

ひゃー『旬伝実々記』
       ↓
https://books.google.co.jp/books?id=-_hoePrzgFUC&pg=PA180&lpg=PA180&dq=%E6%97%AC%E4%BC%9D%E5%AE%9F%E3%80%85%E8%A8%98&source=bl&ots=kckxPi1upA&sig=AbgxGCESZ6v7RC0Wi8ryHF4dTJI&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjh26-t9MDdAhUENrwKHUmnCIkQ6AEwAXoECAgQAQ#v=onepage&q=%E6%97%AC%E4%BC%9D%E5%AE%9F%E3%80%85%E8%A8%98&f=false

こんな感じなのですか!
乱鳥さんは学者さんなんですね。

>合計時間4時間弱を運動に費やす。乱鳥少々疲れた。

尊敬しますね。

小生、昨日2時間ほどカメラを覗いていて今日はのびています!

えっ、「自身」がある~!
こんな文字に行きあたるとほっとします。
返信する
Unknown (小父さん様 乱鳥です。)
2018-09-17 14:30:43
ありがとう!!1ございまする!!!^^v
早速訂正しましたでございまする( ´ ▽ ` )

イランでは、いろいろな経験をいたしました。
印象深いのは国境沿いの道路を何時間も走った時。
あれは、怖かったです。

後、シーラーズの近くの山の中の遺跡を探していた時、旅行者のドライバーは山を間違えて大量のセメントの粉のような場所に入り込み、迷路で迷い、随分走り、私たちもドライバーも怖くて真っ青でした。
そういった粉って、車を閉めても、こなが舞い上がって入り込んでしまうんですね。
砂も同じように聞いています。
まるで安部公房先生の「砂の女」のようです。
あの時、正式な旅行会社の貸切ドライバーだったから良かったですが、もしそこらへんのタクシーか一般の車のだったら、癇癪をあげて、置き去りにされた可能性は否定できません。
命拾いしました^^


上にリンクを貼っております
   和本 『阿旬殿兵衛実実記』(あしゅんでんべいじつじつにっき)巻一、巻二、巻三  滝沢馬琴 歌川豊広 1857年 
は和本で、安政(江戸後期)に再出版されたものです。
趣味の域を超えず、ただただ気ままに楽しんでおります^^

返信する

コメントを投稿

読書全般(古典など以外の一般書)」カテゴリの最新記事