木の店コロボックル

〒311-3114茨城県茨城町大戸341
tel:029-297-2356

中箱作りが終わりやっと、明日仕上がりそうです。

2011-01-29 18:19:46 | Weblog

もう一つ、作っているのも有るのでしょうが、中々出来上がりませんでした。

スライドさせる処に、落ち着きそうです。

 

中箱が仕上がり、やっと、明日オイル仕上げをして出来上がる予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ本気で書く事にしましょう。

2011-01-28 19:02:54 | Weblog

20数年前に買ったシステムノートですが、ギフトショーなどに、出掛ける時にだけ持って行って書いては来るのですが、ここ数年は使わずにいました。

そろそろ、「毎日、覚えるのも衰えて来るので必ず書いてね」と、手渡され注文品や、来店ノート、必要な出来事も書くようにしています。

「どこまで、続くかなぁ~」と、言われていますが、今年はつもり、「いや、頑張ります」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立市の幼稚園に行って来ました。

2011-01-27 18:49:35 | Weblog

2mx2m位のメープル材の合板にツリーが描かれています。

 

ツリーの枝の部分に丸棒を差し込み、春夏秋冬に合わせて、小物をつり下げて有りました。

当店で、動物や葉っぱなどを、たのまれて作りました、色は先生たちが描いたそうです。

入り口の一角に有り、目を引く物です、物作りに勉強になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧箱の留め具を変更しました。

2011-01-25 19:27:47 | Weblog

取っては、ナラの木を使いましたが、留め具は手元に有ったものを使いましたが、少し大き目の箱には不似合いに感じました。

合うはずの留め具でしたが、隙間や、バランスの悪さが見えて来ました。

 

前面だけでもと思い、試行錯誤を繰り返し、栓の木、桑の木、ウォールナットを使い、何とか形になって来ました。

ただ、時間が掛かる事と、合わせるために微調整が必要です。

型紙を作り、良い物作りをしようと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し芋の丸干しを頂きました。

2011-01-24 20:58:16 | Weblog

今朝未明に、雪が積もりました、今シーズン2回目ですが、ここ大串近辺では、2cmほどの積雪でした。

昨日、友人から乾燥芋の丸干しを頂きました、寒く風も吹いて干し芋には、良い環境のようです。

ただ、暑い夏の影響も有り、「芋自体の出来が今一つ」との事でしたが、おいしく食べました。

 

数日間は、雪模様の天気が続くようです、体調には気を付けようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメンの置き場所。

2011-01-22 17:52:07 | Weblog

 

去年、頂いた2鉢のシクラメンですが、紫色は、エアコンの熱が直接当たる場所だったせいでしょうか、水の吸い込みも良く、花が枯れかかっていました。

数日前に、テレビの園芸教室で、シクラメンの育て方を見ました「本来は、10~15℃が花には良い環境です」

育ちが良く「枯れかかった花は、花の根元の茎を回して摘みましょう、後から出てくる花に悪い影響が有ります」との事でした。

紫色のシクラメンの花を、1本、1本と取っていくと、小さな花1輪だけになってしまいました、蕾は、多く有りますので、なんとか、もう1回ピンク色の花のように、なってほしいと思っています「うまく、いかないんじゃないの」と、言われています。

頑張って、咲かそうと「念を込めています」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱作り、その3。

2011-01-21 18:22:50 | Weblog

 

杉の木で、3種類目の箱作りを始めました。

姪が成人しました、今までは、甥や姪に、店に来てもらって木工商品を渡すことが、恒例でした。

今回は、裁縫箱か、化粧品箱を、と言いました「ありがとう、出来れば、コスメっティクがいいな」

今月中に、仕上げて持って行く事になりました、伯父さんとしては、「機能性も兼ね備えていて、丈夫な物」を、心掛けて作ろうと思っています。

最後の姪っ子になります、少し力を入れてつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、満月のようです。

2011-01-19 19:07:39 | Weblog

 

 

午後6時頃の夜空です。

北風が吹き、寒さが一段と身に浸みる日になりました。

今日も、夕焼け空がきれいでした、5時30分頃に日が沈みました。

雲もかからず満月の夜になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦、横に、取っ手を付けた箱。

2011-01-18 19:01:11 | Weblog

 

前に、頼まれていた物「少し小ぶりにして、縦、横に取っ手を」と、言う箱を作ってみました。

後は、もう少し丈夫な作り方を工夫しようを思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起き上がりウサギ。

2011-01-17 21:38:06 | Weblog

今年の干支、起き上がりウサギです。

白色がミズキの木、茶色は桜の木です。

ちょっと、おとぼけで、可愛いウサギです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする