木の店コロボックル

〒311-3114茨城県茨城町大戸341
tel:029-297-2356

園児用のイスを組み立て始めました。

2014-05-31 15:29:19 | Weblog

 

今回は、園児用のイスが20ケ有りますので、組み立ても10ケ位ずつ仕上げる事にしました。

それにしても暑い日々が続きます、「ここ先に、穴を開けよう」、「そこは、仕上げて有るよ!」

30℃を超える暑さのせいなのでしょうか、“気を付けようね”と、声を掛けながら作業が進んで行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴の部品作り。

2014-05-28 13:44:56 | Weblog

 

イスを作る傍らで、小松さんから頼まれていた物、川崎大師の風鈴市に間に合うように、ナラの木で雲、月、その他を取りあえず切った分だけ磨きオイル塗装をしました。

残り約50ケを、磨いています。

 

この数日、25℃を超え夏日が続いています、2日前から作業場に、扇風機が動き始めました。

梅雨に入る前に、この時期、毎年暑さがやって来ます、6月に入る前に頑張って作ろうと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝もや。

2014-05-26 14:30:00 | Weblog

 

住まいの近くには、那珂川が流れています。

そのせいも有ってなのでしょう、朝もやが出る季節になって来ました。

湿度も高い日々が続いています、昨日は28℃を超えて“頭の中がボ~と、する一日でした”

後1月もしない内に、梅雨に入り、暑い夏になるのでしょう、体を“夏モードに”切り替える時期なのかも知れません。

 園児用のイス(取って付き)が、面取り、ダボ穴と、作業が進みました。

また、これから、磨き作業が続きます、なんとか、今月中に仕上げたいと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グミの実が、色付いて来ました。

2014-05-24 15:57:13 | Weblog

 

我が家の、小さな庭に有るグミの木が、4月の中頃に花が咲き、昨日「見て、実が色付いて来たよ」

そうです、気付かない内に、たわわに実を付け色付いていました。

1ケ月位後になると、赤く熟して来そうです“今年は、甘い実が1つぐらいは食べられるかな”と、思いつつ楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエを、大きな鉢に植え替えました。

2014-05-20 14:31:06 | Weblog

 

たまに、胃腸薬として使うために買って来たアロエですが、葉の先の方から枯れ始めていました。

今年の春ころから、「植木鉢が小さいのかな~」と思いながらも放置していました。

夏に向かって行くのに“こりゃ~もたない”大きめの鉢に植え替えました。

脇の方から、新しい芽が出てきているのも有って“生き返らせ作戦”を実行中です。

 

取り急ぎ、孫の手を作りました、自宅に持ち帰り、磨いて仕上げました。

 

前に作った時と同じイタヤカエデの木です、玉杢(たまもく)がきれいに出ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園児用イスの、木取りが終わりました。

2014-05-19 16:34:23 | Weblog

 

つくば市の保育園から、注文を受けた園児用イス20ケを切り出し、木取り(寸法出し)が終わりました。

明日からは、小口の直角を、最終チェックして、次の工程に進みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採石やコンクリートを破って草花が出ています。

2014-05-17 15:52:52 | Weblog

 

駐車場の境目に、採石やコンクリートの割れ目から、ひと雨ごとに、草花が育って来る季節になっています。

微妙なバランスで、力強く頭を持ち上げています。

気分転換をするために、時折、「ここにも、こんなものが出ている」、去年見落としていたであろう草花を、新たな発見を楽んでいます。

 

園児用のテーブル修理も、届けに行って来ました。

新たに、イスを20台作る事になって、ヤスリ紙が、一気に減っていました。

、♯120荒磨き用、♯240仕上げ用を板に貼る準備をしています、“あれ、両面テープが無い”事に気づき、この作業は、明日になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温差が、体調を崩しがちになります。

2014-05-15 12:12:06 | Weblog

 

昨日は、“夏日の所が40地点以上を超えました”と、ニュースになっていました。

今日は、20℃ほどで風が吹きも降り、体感気温は、昨日と比べて10℃以上の違いに感じます。

明日は、暑くなる予報です、気温差が体調を崩しがちです。

適度な水分補給をとり、体調管理をうまくしようと、思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚を新しく作ります。

2014-05-13 16:13:14 | Weblog

 

テーブル9台(補修分)作る中で、1台は、脚を高い方に変えます。

55mmの板の幅を、丸のこ盤で切りこんで厚み19mm分を糸のこ盤で切ります。

 テーブルに取り付ける部分も、切って行きます。

 

 

ルーター台で、糸のこ盤で切った残り(2mm弱)を、均等に整えて脚を組んで行きます。

木ねじで固定し、塗装の工程に入ります、明日、9台を点検して、組み込み仕上げたいと、思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルの脚を組み始めたのですが・・・

2014-05-11 16:59:18 | Weblog

 

園児用のテーブルの天板は、塗装が終わりました、

磨いた脚を組み立て始めたのですが、“これじゃない、これかな”と、仮組をして、まるでパズルのように、位置決めが出来なくなっていました。

「これ“ア”だよね!」「これは“エ”かな」9組出来るはずでしたが、明日に持ち越しになりそうです。

明日、そう決めて帰る事にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする