天空のガーデンDiary

車山高原の天空のガーデンは標高1500メートル。清々しい空気の中で、植物達は生き生きと育っています。

冬になる前に。。

2015-10-21 18:24:37 | リノベーション
ここ何日かはとってもあったかですね。
昼間は暑いほど。。
先週は自宅のお庭に地植えしてあるけど、冬越しは出来ないものを鉢上げしました。
自宅は、標高1000メートル程のところにあります。
職場の車山までは30分かからないくらいで行けますので、とっても近いです。

これは、毎年の冬の前の作業です。
レモングラス、レモンバーベナ、ローズマリー、月桂樹、などです。



この人たちは、寒さには弱くって、というか家は冬はマイナス15℃を超えてしまうようで。。。
高台にお家がありますが。北側が車山や霧ヶ峰方面なので、とっても冷たい空気が家のお庭に山から下りてくるようです。
しかも、春にはお山ほど雪が残ってくれずに、溶けてしまった後の遅霜などが植物達にはこたえるようです。
それにくらべて、車山は春まで雪のおふとんで守られているので、お山の方が植物たちにとってはよいのかもしれません。。

このレモングラスはもう10年くらいは春になったら庭に植えられて、冬前に鉢上げをして生き延びてきました。
ローズマリーも大好きなハーブで、これを庭で育てられるのがとても憧れです。
だって、やっぱり地植えののほうが植物本来の姿が見れますものね。。
もっとも耐寒性のあるローズマリーのアープという種類も地植えで試してみましたが、だめでした。。

あ~、もしとっても暖かいところにすんでいたなら・・
お庭にはたくさんの種類のローズマリーを大きくそだてて、あとはサボテンやアガペや多肉植物やそんなものばかりの
お庭が作ってみたい~、と時々妄想を膨らませています。

でも、やっぱり私はここが一番好きな場所なんですけどね。。。

レモングラスと、レモンバーベナはこの後刈り取られて、ハーブティーになるために干されています。。

ちょっとキッチンの近くのコーナーをリノベーション中です。
もともと、電話やカレンダーのコーナーでしたが、カフェコーナーにすることにしました。
思い立つとどうしてもすぐにやってしまいたくなります。。
うちのデークに(外人ではない、なんちゃって大工さん)壁に穴をあけて欲しいとお願いしたら
ジグソーで壁材を切ってくれました。。



こんなふうに。。
そして木で箱を四つ作ってはめてくれました。。
ん~、デークありがと~~。。
あとはペインターはわたし。。



塗り途中です。
今年のガーデニングショーで、ずっと探していたペンキに出会いました。
チョークペイントというもので、色合いや質感がめちゃめちゃステキです。
これは、リネンというカラー。。

ほぼ完成してきましたが、あともうすこし。。
また写真アップしますね。。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デーク(^_^)vウケました(笑) (fujico)
2015-10-23 22:18:45
まゆたんわーるどに 癒されてます~(*≧∀≦*)
リノベーションの完成が樂しみでやんすなぁ
返信する
Unknown (まゆち)
2015-10-26 08:10:24
ふじこさま?
ほんとに家のリノベーションはデークさまさまなのですよ。
私の頭の中は、リノベーションのことでいっぱい・・・今は、キッチンを塗り替えてます。。少しずつアップしますよ~。
ありがと~。
返信する
コメントのレスも、、、 (fujico)
2015-10-26 11:16:23
やればできるこ まゆた(*^ー^)ノ♪だねU+1F3B5
こちらでは、これ紅葉???というくらいの控えめ(笑)な彩りなので、おやまのあざやかでスケールの大きなクラクラできるくらいの紅葉を思い出しながら 深呼吸してるよ~♪
もうそろそろ 空気がちべたくて深呼吸すると お鼻が痛いくらいの季節が来るね?
返信する
楽しそうU+1F3B6 (たけちゃん)
2015-11-18 16:43:35
生活を楽しんでる様子がとても良いです。
私も楽しんでいきますU+1F607
楽しみにしてます。
返信する

コメントを投稿