天空のガーデンDiary

車山高原の天空のガーデンは標高1500メートル。清々しい空気の中で、植物達は生き生きと育っています。

夜のしじま

2018-03-28 18:36:11 | 植物

私は太陽が沈んだあとの時間がとても好きです。



日没の後の空が藍色になる時間です。
この時間は、もったいないのでブラインドを下ろしません。

こないだこの時間にデッキにでてみたら、近くの森から「ホッホホー、、」
と聞こえてきました。
いつも、春先には夜遅く、もしくは朝早くにフクロウが鳴く声が聴こえます。

夜のしじまの中で
響いてくるこの鳴き声はとってもいいものです。
こんな時間でも鳴くのね。
声の主にまたお会いしたいものです。。

もうすっかり春になってしまって、いつも3月にこんなには暖かくないので、
昨日甲府まで足をのばしたら、桜やモクレンや、それはもういろんなお花が咲いており、
ちょっとびっくりしてしまった。

うちのお庭ではまだクロッカスくらいで、、
車山のお庭は雪がみんな溶けたとこで、、





うちのお庭で、
宿根草のはっぱがやっと、枯れた葉の陰からでてきたところ。
いろんな球根の芽も少しだけ伸びて来ました。
こんなにあったかくなって、世の中はサクラが満開のようで、
少し気おくれしています。
こんなに待ちわびていた春なのに、、、です。

こんなにあったかいと、雑草も一気にのびる、、と現実的なことも頭に浮かんで来て、、
さぁ〜、今年は植物達の動きも早そうだから、
私も、冬モード切り替えスイッチそろそろ押さねば。。。



癒される

2018-03-22 12:57:02 | 日記
こないだお庭で春探しをしていたのに、雪がたっくさん降りました。



すぐ溶けてなくなってしまう雪だけど、
もしかしてこの冬一番?という雪。
この冬はほんとに雪が少なかった。。

ぽかぽか陽気だったこないだ、松本の美術館で開催されている
草間彌生展へ行って来ました。



美術館の建物まで水玉。





写真を撮っていいところも何ヶ所かあって、、
館内にはいろいろなお部屋があって、いくつかあった鏡のお部屋は
とてもステキでした。
今度は音声ガイド付きでもう一度ゆっくり、訪れてみようと思います。



まだ寒天ワークにはまっています。
こんどは色付き。
あいぼうがせっせと作っています。
あまり甘いのが苦手なので眺める専門のわたし。。



こんなかたまりをカットします。




私は朝食のヨーグルト用の寒天や、おやつのゼリーなどを
せっせと作っております。



はまっているものもうひとつ、梅醤番茶。
お友だちにいいよ〜と聞いて。。
母が毎年作ってくれる美味しい梅と三年番茶、少しのお醤油とショウガ汁で
作ります。
梅干し大好きなあいぼうもお気に入り。
身体がぽかぽか温まります。

冬の疲れが出たのか、番茶効果か、、
お腹のデトックスが起こって少し元気をなくしていたら、
あいぼうがお粥を作ってくれたり、体温を測ってくれたり、、
そんな優しさに癒やされて、
あいぼうももうすぐ六年生。
お姉さんになったね〜。







やきもち

2018-03-12 10:50:20 | 日記
今日もぽかぽか。



うちで育てているヒヤシンス。
は、まだ咲いていません。
でも、根っこがのびのびして気持ち良さそう。。
どこまでのびるか?



写真を撮っていたら、猫のかげが忍び寄ってきた。。



むぎちゃーん、邪魔しないでくれるー

むぎちゃんは私が何かに夢中になっていると邪魔しに来ます。
パソコンをしてたら、キーボードに乗ってくるし、
縫い物をしていたら、布の上にねっころがります。。

やきもちか?

そう思うと、なぜかうれしい気持ちになる私。。



こないだ作った琥珀糖はいい感じに乾いて、
不思議食感になりました。
さくさく、もちっ、



クリスタルみたいでかわいい。


キラキラ

2018-03-10 13:44:44 | 日記
今日の車山高原は晴れ。
昨夜、少し雪が降りました。





空がすご〜く青くて



今日もまた霧氷が、さくらみたい

キラキラしててきれい。



ここ最近、琥珀糖にちょっとはまっています。
と、いっても作っているのは、11才のあいぼうです。

琥珀糖は、お砂糖と寒天だけあれば出来ます。
煮詰めて型に流したら、何日か待ちます。
そうするとサクサクとした食感になって、見た目も原石の様になったりします。



初めて作ったのは甜菜糖で少し色もつけました。
出来はわるかったけれど、おいしい。

変化が楽しめるのもいいですね。



それにしてもこのキラキラはかわいすぎて、はまってしまいそう。。



ちょっとはまったついでに冷蔵庫に眠っていたりんごの羊羹も
乾かしてみることにしました。。

寒天ワークはなかなか楽しいです。


まっしろ

2018-03-09 13:32:31 | 日記
今日はお山に来ていますが、雨と霧で真っ白です。



こんなに雨が降ってしまっているけれど、ゲレンデはオープンしており、
滑っているお客様もいます。
す、すごい。

休み明けでレストランに来たら、春のお花が咲いていた。





水耕栽培しているヒヤシンス
容器がペットボトルなところが、・・・
ですが、なんだかとってもうれしいです。
水耕栽培だと、お庭の栽培では見れない根っこが
見れます。
根っこは真っ白でとってもきれい。
一本一本が、お花や葉っぱにつながっているのだなって、
マジマジと眺めてしまいます。

お庭でヒヤシンスが咲くのはまだまだ先なので、
春を先取りで、得した気分になれます。

春だね~