天空のガーデンDiary

車山高原の天空のガーデンは標高1500メートル。清々しい空気の中で、植物達は生き生きと育っています。

忘れられない青

2021-05-23 21:47:00 | 植物
お山の庭にも春がやってきたと思ったら、、
雨ばかり。
雨が降ると植物たちの成長が著しくて、作業が追いつきません。










ある日のサンクチュアリから
朝の7時から作業して、雲海の中で何も見えなかった八ヶ岳が、少しずつ現れてくる様子。
ひんやりした朝の空気の中で、呼吸も自然と深くなるようです。








可愛らしい芽吹き



原種系のチューリップ
かわいい黄色



雨後の植物たちは生き生きとしていて、、
私まで生き生きした気持ちにさせてもらいます。






大切に残していた芽たちが花開いて、、
ため息が出るほどの色合いで咲き誇っています

Forget me not
ワスレナグサの青は、忘れられない色、
今が一番美しいです。






白くなった山

2020-10-19 16:25:00 | 植物
お山のガーデンでは、
今朝は限りなく0度に近かったことでしょう。
昼間でも10度をこえません。




サンクチュアリからの八ヶ岳
昨日初冠雪がありました。
寒いはずです。。




シックな紅葉がお山を染めてきています。




こないだ、ほかほかに湯気を上げているウッドチップを
たっぷりと運んで、、




ナチュラル階段を作りました。
何の入り口かな?
もう少し、お待ちくださいね。

お山は、とっても寒いので暖かい上着をお持ちください〜





風と共に

2020-09-09 15:25:00 | 植物
お山でも、しばらくはお天気が安定していませんが、
こんな時は雲の動きが早くて、いろいろな景色の変化が楽しめます。




こないだの蓼科山

なんて幻想的〜

お山のススキも穂を伸ばして、すっかり秋の匂いが漂っています。




アスターが、ガーデンのあちらやこちらで可愛く咲いています




背があまりにも高いルドベキアは、風に煽られて






こちらの看板もリニューアルして、
心地いい秋の風を感じながらの、ガーデン散歩がおすすめです。





うちの自宅の庭でも秋の香り

夏の終わりのクレマチスです。
アーチにパーゴラに、フェンスに絡んでワイルドに咲いています。
秋を感じる植物です。











蝶々のこみち

2020-08-08 23:47:00 | 植物
梅雨も明けて、太陽が差すと標高1,500メートルのお庭でも
かなりの暑さになります。
太陽が近いですから。。






お庭では、今、クレマチスやアナベル、ゲラニウム、フロックスなどが
とってもきれい。
でも、今年は雨が長すぎて、薔薇がいつもよりもかなり少なめです。




お庭からつながっている散歩道にウッドチップを敷き込んで、
いい汗をかいています。

そのお散歩路を、この夏はバージョンアップして、、
道を少し伸ばしました〜。






白樺で縁取ってこんなラフなお散歩路

私が時々草をかき分けて通っていました、ヒミツの花園を刈り込んで道を作って、
蝶々のこみちと名付けました。
自然の季節の花々があまりにもきれいなので
そして、蝶々がすごいのです。。
ぜひお散歩して、いろいろ発見してください〜。




ルリトラノオや、、




フウロソウ

他にもいろいろ山野草あります。




アサギマダラにも会えます




途中、車山ビューポイントもあります。

看板がまだないけれど、白樺の縁取りが目印のこみち、ぜひ歩いてくださいね〜










ケシに会いたい

2020-06-03 10:24:00 | 植物
お山のヒマラヤケシが開花しているそうです。
今年は、一番バナの開いた日に立ち会えなくて残念。
明日会いに行ってきます。






自宅の庭で、オリエンタルポピーが咲いています。
ケシなので、お山のケシといつも同じ時期に咲きます。




しょうぶも咲いて、もうすぐ芍薬も開きそうです。




花もいいけど、いろんな葉っぱの重なりに
心奪われます。




今年はステイホーム中に畑作りも頑張って。
やりたかった形に近づけることができました。




元気に育ってます。




コンフリーはコンポストのために。