天空のガーデンDiary

車山高原の天空のガーデンは標高1500メートル。清々しい空気の中で、植物達は生き生きと育っています。

青いパンジー

2019-09-24 23:23:04 | ガーデン
今朝の雲海。



自宅から山へ上がってきて、この雲海を通り抜けました。
すごく曇っている所を走ってきて、突然青空が現れました。

今日は心地よい空気の中で、ずっと取っておいた作業をしました。
ほんとは後回しにしていた。。

花壇の中ではびこりすぎていた、リシマキアを掘り起こしました。
銅葉がすごくきれいなリシマキアのファイヤークラッカーなのですが、
何てったって広がり方が凄い。
本当は根域制限をしなくては行けないのに、
それをしなかったので、この苦労は私の責任です。
1つの花壇がリシマキアばかりになってしまって、
そろそろ新しい植栽にしたいので、掘り起こすことにしました。

途中で雨が降ってきたので、根っこや葉っぱの山を急いで捨てに行って、
急いでブロワーをかけて、、
泥んこなわたし。。



今回は根域制限をして、買っておいたものを配置しました。
エキナセアをたくさん咲かせたいのです。

大切な用事があったので、今日はこれで終了、植え込みは明日です。
秋の植栽作業も、そろそろ終わりです。
あとは、球根をも少しかな。。





お花が少なくなってきたので、パンジーも植えてみました。
以前の私は、このお花は少し苦手だったのだけど、
最近はかわいいと思うようになりました。
キレイな青や、アンティークカラーのものもあって、花期も長く、
何よりお花が少ない時の貴重な存在です。





スッキリとしてきたガーデンですが、いいとこ探しの上手なお客さまが、
お花や植物がとってもステキと言ってくださって、
今日もほんとうにうれしかったです。
私も、お庭に出ていると、癒されます。



やっぱり、ノリウツギ。
あとは、山ウドのタネ?
実になりかけのもの。。秋らしいなあ。

スコーン

2019-09-23 00:25:45 | フード
久しぶりにスコーンを焼きました。
スコーンが大好きで、イギリスにどうしても行かなくては、、
と思っていた頃がありました。
結局行くタイミングを失って、今に至ります。
今もすごく行きたいです。
でもスコーンだけでなくって、ガーデンや蚤の市など、目的は増えてます。



昨日の焼きたてはコーヒーと共に



今朝はミルクティーと共に
いろいろ塗って、

たくさん食べたので、働きました。

何年も放置していた、小屋に這わせているフランソワにやっと手をかけました。
デークに小屋の屋根に乗っても壊れないか?と聞いてみたら、
大丈夫だと言ってくれたので。



2階からあいぼうが写真を撮ってくれて、
デークは見守っています。
見守りながら、手伝ってくれました。
これ1人では、無理でした。すごく高くて、時々目がくらみましたから。。

屋根にはばらが腐葉土と化していました。
ほんとうにすごいことになっており、ほとんどの枝を落として、気分はスッキリです。
たまっていたお庭のことを、ひとつづつこなしています。
が、まだまだ
先は長そうです。



デークさんのおひざに、ちっさなガチャピンがくっついていました〜。


虫の声

2019-09-21 09:27:36 | ガーデン
山のお庭は夕方3時を過ぎると急に気温が下がってきます。
今は、虫の声を聞きながら、
秋の植栽と植え替えと、花壇をひとつづつ整理していってます。



秋のお花が咲いて、賑やかさはないものの、静かで心落ち着くお庭です。







こちらはチャペルのペネロープ
秋までいつもがんばってくれます。



挿し木で育てた小さなバラもそこかしこに植栽しました。
時間はかかっても、いつかたくさんのお花をつけてくれることを信じて。。
秋の作業は、来年以降への思いをいっぱい込めています。



ケシのタネをいつものナーセリーのボスに届けて、お願いしてきました。
今年は花が少し減ってしまったので、タネは少な目。。
でも、いいタネだと褒めてくださった。

難しい青いケシの苗を育てられるのは、ボスの長年の経験のおかげです。



秋のお花をロビーへ届けました。




リセット

2019-09-10 22:45:36 | ガーデン
お山は、すっかり秋めいて来ました。









かたつむりのタマゴがかえったのか、、



すごくちっちゃい子たちが何匹もいて、
今まで、お山ではかたつむりなんてあまり見かけなかったのに、、
これも温かくなっているから?



ポールズの剪定をがんばっています。
今年は、思い切ってバッサリと切ることにしました。
枝が増えすぎて、よくわからなくなってしまっていました。
自然なままも良いのですが、茂りすぎると、下の花壇も日陰になってしまいます。



少し前はこんなに茂っていたのに、



今は、こんなです。
トラックに山盛り何杯運んだことでしょう。。



ポールズヒマラヤンムスクは、枝も硬くて、トゲも凄くて、、
傷だらけになります。
でも、一度リセットしてみたら、モンスターと言われているポールズさんとも、
またもっと仲良しになれることでしょう。。
そう信じて、、地道にがんばっております。



一方で自宅の庭は、無法地帯になっております。
せめて、普段目につくところだけは、、
少しきれいにして、



ビーチで拾った石を並べて、ながめています。
石が好きです。

明日のお休みは、少し自宅の庭を開墾してみようと思ってます。