天空のガーデンDiary

車山高原の天空のガーデンは標高1500メートル。清々しい空気の中で、植物達は生き生きと育っています。

植え替え日和

2015-08-20 22:35:22 | ガーデン
今日は雨が降りそうだったから、その前に植え替えをしたくて慌ててお山のガーデンに向かいました。
去年植えたロックガーデンの植物達、生長が著しくて混み合ってきましたので、ちょっと配置換えを・・
途中雨が降ってましたが、夢中で移植しました。
気がついたら、どろだらけ。。
これ以上どろだらけになったら、取り返しがつかなくなるちょっと手前で作業終了。。
雨が、もっといっぱい降ってくれたらひと安心です。

写真は昨日撮ったもの。



ロックガーデンのラバテラ。
とっても大っきくなってきれいに咲いてます。



エリンジウム プラナム。
濃い紫色になってきれい。
家の庭にあるものは、今年はここまでは色濃くならず・・暑すぎたからかな。



エキノプスもきれい



こないだの雹ですっかり葉をやぶられてしまったダルメラ。
痛んだ葉の下に新しい葉っぱが・・
実はしばらくは痛んだ植物を見るのがつらくって、ちょっと放置してました。
他の傷ついた植物も少しずつ復活してました。。
やっぱり、私より復活が早かったか・・・



ワイルドオーツ
穂が出て来て、なんとも美しいグラス



こちらはホテル入り口の横の植栽
家の庭より移植したイトススキ
のびのびとしてます。
奥の風知草は異常に大っきくなって来た。
風にそよがれてきれい。

秋薫るお庭になってきました。



私の庭

2015-08-13 16:27:26 | ガーデン

お盆ですね。
車山も今が夏のピーク。連日たくさんの人が山を上がってきてくれて、賑わってます。
私も、今はアロマのお部屋のお仕事がメインです。
ガーデンは雹が降って、植物達は激しく傷ついてしまったけれど、出来る限りの手入れをして、今はしばし復活待ちかな。。。
アロマのお仕事は、夕方から夜にかけてなので、昼間はジャングル化した我が庭のお手入れをしたり。。





うちのお庭は地味ですよ。
ばらは、ほんのちょっとだけ・・
どんな植物も好きだけど、どちらかというと、グラスや葉っぱもの、多肉植物が好みです。
まだ完成されてないお庭、秋になったらまた改造計画がんばります。
でも、いつまでたっても完成はしないかもね~。。



かのこゆり、カサブランカ、われもこうのコーナー

でも、お庭にいると、そろそろ秋を感じますね~。


雹が降った

2015-08-04 23:26:42 | ガーデン

毎日暑い日が続いてます。
おととい、の夜は荒れてました。その前の晩も荒れてましたから、2日続けてになります。
まず雷がすごくて、雨と風、車山では雹が降りました。
私は、お山にはいなかったのですが、親指よりもおっきな雹がふったそうです。

今日ガーデンに行って、雹の被害のすごさにしばし唖然としてしまいました。
ガーデンの植物が雨と雹によってものすごくぐちゃぐちゃになってました。
ほとんどの植物のはっぱがちぎれて、お花は先っぽが折れてしまい、地べたに生えているようなものは、なくなってしまっていました。
樹木の葉っぱが、落とされてガーデンも駐車場もはっぱだらけ・・
特に大きな葉っぱのものや、これから咲くお花の被害が凄くて。。





とてもきれいなオオバギボウシも穴だらけ、わたしのお気に入りの大きな葉っぱのグラス類は
みんな、見るも無惨な姿に・・

かなりへこみました。
あまり見るとつらいので、何も考えないでとりあえずひたすら作業に没頭しました。
きょうは、また助っ人が来てくれていたし、芝を刈ってくれ、落ちた葉っぱ達をブロワーで飛ばしてくれて、
ひとまずさっぱりとしました。
こんな事が起こったとき、寛容な心で受け入れて、乗り越えていける強さを目下修行中です。
突然雹が降ってこんな被害が出るなんて、予想外でしたから。。
でも、野辺山の方のレタス畑でも雹によってすごい被害が出ていると聞いて、ちょっと目が覚めました。
つらい思いをしてる人はたくさんいて、きっと私よりももっと切実だと思いましたから。
へこんでないで、プラスの心でお仕事がんばりたいと思います。

ぼろぼろの写真だけでもなんですから・・
こないだの続き~赤いの特集~パート2~



銅葉の松本せんのう



真っ赤なアスチルベ



メギローズグロー



テスオブザダーバーヴィルズ



真っ赤なセダム



クロコスミア



私がいつも作業に使っている真っ赤なバケツ

暑苦しーっていわないでね。。