goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な多摩暮らし

北多摩で始めた新生活のあれこれをについて書いています。ynwcは横浜ネイチャーウォッチングクラブの略

羽化直前!がんばれ!!

2021-07-20 07:57:00 | 昆虫や蜘蛛など



6/16に卵から孵化したアオスジアゲハ。



こんなにも小さかった幼虫がクスノキの葉を食べ、脱皮を繰り返してぐんぐん成長。

蛹になりました。

そして今朝。
蛹の色が黒く変化



どんどん中の様子がはっきりと見えてきています。

いよいよ羽化ですが、もう出勤時刻。




名残惜しいですがあとは、ビデオに任せて出勤します。

がんばれ!アオスジアゲハ1号!!

帰宅したら無事に飛び立っているといいです。




いってきまーす。


【今朝のおうちごはん】
・赤オクラご飯
・わかめと揚げ玉の味噌汁



今日もいい日になりますように!







夏の花咲く公園散歩のちランチ

2021-07-19 07:49:00 | 日々のこと



週末にいつもよりちょっとだけ遠くの公園までお散歩。

真っ青な空の下で元気に咲く花たちに元気を分けてもらってきました


ヤブカンゾウ

ヤブミョウガ

ヤブマオ


ヤブラン

 
ハエドクソウ

イヌゴマ

ヌマトラノオ

チダケサシ

ユウガギク

変わった虫にも出会えました。

ハネナガウンカ

ウンカの仲間って変わった姿をしたものが多いです。

炎天下の散策だったので、暑さで虫は少なめ。単に探し方の問題かもですが…(^^;;


ニイニイゼミの抜け殻

オニヤンマ

チョウトンボもひらひらしてましたが、遠くて撮影できず…

私も暑くて早めに退散。
途中気になっていた洋食屋さんでランチ!!




コーヒー付きで1300円。特に凝った料理ではなかったですが、ムニエルの皮がパリッと焼けていたり、サラダやスープも丁寧につくられていたりと、家庭的で満足度の高いお店でした。

小金井にあるホーマーというお店。昔、草彅くんのドラマで使われたことがあるんだそうです。雰囲気あるお店でした。



【今朝のおうちごはん】

・トーストwithあんずジャム
・グリーンサラダ(自家製トマトドレッシング)
・フルーツゼリーヨーグルト
・コーヒー

今日も暑くなりますね。
水分補給を忘れずに!!!



梅雨明けの夏空と簡単手作りスイーツ

2021-07-18 08:05:00 | 食べ物



梅雨明けと同時に真っ青な空に白い雲。真夏の空が広がる北多摩です。

暑い日はアイスティー♪



前に紅茶屋さんで教えてもらった作り方。ちょっとだけ手間がかかるけれど、時間が経っても苦くならないし、色も濁らず!!!

コツは時間をかけてしっかり淹れた紅茶を急冷すること。

①茶葉とお湯をポットに入れ、20分蒸らす
②茶葉を濾す(この時は慌てず丁寧に)
③氷をたっぷり入れたポットに一気に移し替える。
④全体を混ぜて、氷がとけきる前に別のポットに移す。
⑤常温で24時間保存が可。飲むときは、氷やお湯で割る。

この日は、ミントシロップとミントの葉を入れた氷を入れて爽やかなミントティーにしてみました。

お茶受けのスイーツは、パン耳プディング




牛乳 300cc
卵 2こ
砂糖大さじ 2〜4
パン耳 適量
※あればバニラエッセンス

プリン液を混ぜて、ざるで濾したあと、パン耳を浸してからレンジで6分。あとは冷やすだけ。

ざるで濾すひと手間で、口当たりがなめらかになります♪

パン耳はパン屋さんでもらってきたやつなので、とっても安上がりだし、作るのも簡単!!
もちろん食パンをちぎっても、ビスケットを砕き入れてもOK。



あつあつも美味しいけれど、よく冷えると包丁で切りやすいです。甘さ控えめで作っておくと、ジャムやソース、生クリームやアイスなんかをトッピングして楽しめます。

北多摩に来てから夏みかん、バラ、いちご、梅、あんず、ヤマモモと6種類のジャムを作ったのですが、いろいろトッピングしているうちに残りはあんずだけになりました。ジャムは便利♪

それ以外リンゴの甘煮と冷凍バナナも必須です。

レモン汁と生姜汁と砂糖をお湯でとき、ゼラチンで固めたゼリーにリンゴの甘煮を入れれば、さっぱり美味しいデザートになりますよぉ。


今年は、

赤紫蘇シロップ
梅シロップ
バラシロップ
ミントシロップ
ティーシロップ

も大活躍。

ゼラチンを常備しておけば、ゼリーでも楽しめます。清涼感抜群!

市販のおやつを買ってくると途端に体重が増えますが、手作りスイーツだとその点も良い気がしています。

旬のフルーツを上手に使っていきたいです。

次はルバーブを手に入れたいなぁ。


【今朝のおうちごはん】
・くるみとチーズの蜂蜜パン
・グリーンサラダ
・カボチャサラダ
・フルーツゼリーヨーグルト
・アイスコーヒー


今日もいい日になりますように!
暑い!!!



鷹が育つ季節の街角

2021-07-17 07:10:00 | 季節のこと



梅雨明けです!!
そして今日から七十二候は小暑末候

職場ではミニヒマワリが開花中。

ご近所の街角も夏の花でにぎやかです。

サルスベリ


ムクゲ


カンナ

虫たちも梅雨明けの空の下で嬉しそう♪


カマキリ


アカボシゴマダラ

お客様から届けられた卵つきのヒメジョオン。





真珠のように綺麗ですが、カメムシの卵かなぁと…。

うまく孵化すれば正体が分かるはずですが…。

アオスジアゲハの卵がやっと蛹になり、ほっと一息の飼育生活にまた新たな仲間が加わってしまいました。

生き物を育てるのは楽しいけれど、大変(^^;)

 

羽化待ちのアオスジアゲハ。
無事飛び立ってくれるといいです。

我が家のベランダではメダカがすくすく成長中の小暑末候です。




【今朝のおうちごはん】

・レンチン蒸しパンwith季節のジャム(杏とヤマモモ)
・キノコとキャベツのスープ
・ジャスミンティー

今日は買い出し!
もう食べる物がほとんどない(>_<)

皆様よい週末を!!!



ビワ発芽する

2021-07-16 05:42:00 | ガーデニング



6月の始めに50円で手に入れたビワ。葉っぱはお茶にしたり、草木染めで遊んだり…




もちろん実は美味しくいただいて…

残った種は発芽させてみることに…


しばらく水につけてみたのですがまったく変化なく。

あまり水につけすぎて腐るといけないので、脱脂綿を下に敷き、そこから待つこと1ヶ月半…

な、長い…



もう無理かと思っていたら、なんと発芽していました♪

しかも可愛い(≧∀≦)

種の間から目が伸びてきました!!!



茎も葉も、柔らかな毛で覆われて銀色に光って見えます。

3日たち、葉がしっかりと開いてきました。


我が家にはビワを植えるようなスペースはないですが、調べてみたら鉢植えでも実がなるとのこと。

とりあえず、今後は鉢植えで経過観察しようかと思っています。



ただ、我が家は日当たりがイマイチという難点が…。

さて、どうなる???


【昨夜の手抜きおうちごはん】

・納豆素麺
・中華屋さんの手作り餃子
・ピーマンの胡麻炒め

暑くなってきました。梅雨明けでしょうか?
今日もいい日になりますように!