Slow Life Slow Business

改めて恋に落ちました、山田孝之。誰がなんと言おうと、タイプです。 エンジニアのlife talk

夜桜といきますかね

2006-03-31 | Life TALK のんびり人生話
はっくしょん× 8。帰宅してから、くしゃみが止まりません。風邪引いたかしら?それもそのはず、客先からオフィスに戻り、急いで業務を終わらせ、走って、再び千鳥ヶ淵に行ってきました。昼の桜も良いが、夜桜も良かろうと行ったら、これがまた凄い人だかり。それもそのはず、川淵に続く桜の壮大さ 可憐さ、これは見逃したら損、損。私も「綺麗、綺麗」を連発しながら、はしゃぎ歩きました。嬉しい事に、夜店もいくつか出ていて、フランクフルトを一つ購入。パリっと香ばしい皮と中のジューシーな肉っぷりには寒さを吹き飛ばすくらい豊潤な味わいに桜の下、「美~味~☆」と叫ぶ。たまには良いものです、屋台。にしても、今年は昨年とは違い、花見をする機会が幾度もあり、幸運なのでした。う~ん 幸せ。

長毛 故 切毛

2006-03-30 | Life TALK のんびり人生話
毛が長い故にカットに明日行きます。むくむくの季節もそろそろ終焉を迎えようとしています。当人認識しておらず。さてワタクシ、春を感じようと、菜の花を茹でたら、茹で時間を間違え、非常に柔らかく茹であがりました。口に入れた瞬間、即液状化する菜の花を「おぇ~」と叫びながら食す。まだまだ調理の基本を学ばねばならない年頃。(なんよ それ?)

2006/03/29

2006-03-29 | Life TALK のんびり人生話
部署飲み。月末に会社を辞める女の子の送別会。辞めて、一旦広島の実家に帰るとか。なんとなく羨ましかったり。この時期、何かの区切りを意味するのか、偶然にも会社を辞める友人が周りに多く。なんだかな~と、意味も無く問うてみる。 さて、今日の飲み会。特に最後だからとしんみりする事無く、いつも通り わははと盛り上がる。最後に部長が「会社を変えても 細くても良いから この縁を大事にして 飲み会でも何でも参加してね」と寛大なお言葉。私が前の会社辞める時とは大違いだなと一人冷静に思うのであった。

茶会

2006-03-26 | Life TALK のんびり人生話
千鳥ヶ淵近くにある戦没者墓苑にて、茶会が開かれていたので、呼ばれてみる。茶菓子も貰い、琴演奏を聴きながら、春の訪れを感じておりまする候。

モバイル中@九段下

2006-03-26 | Life TALK のんびり人生話
武道館でおそらく日大の卒業式があった模様。かなりの人だかり。ゲルマン民族の大移動のごとく、パレスホテルに移動してます。学生でないので、これを観て、今が卒業シーズンだと知る。にしても多いなぁ~ ぶつかる~。

親分、ついていきやす。

2006-03-20 | Life TALK のんびり人生話
久々に家族全員集まり、酒盛り中。我が家族、本当に全員酒飲みかつ飲めば飲むほど陽気になるのが特徴。ゴルフ旅行帰りの両親が買って来たお酒がどんどん消え、美味しい食材が出てきては消えていきます。写真、sapikoのレオ氏への誕生日プレゼント「子分ジャージ~親分命」。目指せ、ヤンクミ。(?) 久々に家族全員集まったもんで、レオ君大興奮中。


ゴルフ帰りの父母のレオへのお土産。赤い何かです。さてどれでしょう~。
当てたら、ハワイ旅行ペア1組。嘘です。



2006/03/21
買物帰りに友とメキシカンカフェにて。今回はレオはハブ子です。


壁に絵を描いてよいと言われたので、書いてます。(写真:友)ちなみに私は「ムンクの「叫び」を描きました。

ultra SEVEN

2006-03-18 | Life TALK のんびり人生話
めでたくレオ君7回目の誕生日。それが故、当たり前実家に舞い戻るwoodyちゃん。今回はプレゼントを持参してレオに会いに参りました。実家ではレオ君の為、母上がさつまいもとリンゴとチーズのケーキを焼いて待ってました。砂糖は使わず、さつまいもの甘味とリンゴの酸味、そしてチーズ風味がばっちり相性良くまとまっております。勿論、砂糖を使わないのはレオ君の為。ろうそく7本、火を灯して、さー撮影よと言わんばかりにデジカメをONにするも、なかなかこっちを向いてくれず。(おいおい)撮った画像は犬友達や友人やらに早速送信。幸せいっぱいの誕生日会でした。では、下記の画像で様子をどうぞぉ。

ケーキに反応はするが、カメラには見向きもしやんレオ氏。


レオ声:「カメラで撮ってる暇あるんなら、ケーキくれや」←機嫌悪いです。



ついでにベトナム出張帰りの父からのお土産も並べてみる。マンゴー。 我が父、色が黒いから、おそらく現地人に間違われたに違いない。これ本当。



ついでに実家帰りで当たり前、いつものごとく、ここならではと美容院やらお気に入りのお店に立ち寄る私。そのうちの一つ、ノースという名前のパン屋さん。普段、ご飯党で絶対パンを口にしない私ですが、ここのパンだけは本当に美味しいので、実家に帰った時だけ、自分に許可を与えて食しております。今回購入したのは「ブルーベリーのデニッシュ」と「ヨモギあんぱん」。デニッシュは限定3個、かなり美味。レオ君もお気に入り。


そして、とにかく家のものも食べまくります。コロッケも食べ、今日はあさりとニンニクの芽の炒め物。これはあさり苦手な私でも、食べたくなる食欲そそる一品。



さてさて、色々食べまくって苦しんでいる私と誕生日のレオを置いて、両親は夜なのに、いやむしろ夜だからという理由で打ちっぱなしに行ってしまいました。どうやら、まだ実家でのゴルフブームはまだまだ続いているようです。恐ろしや。

talk about trend

2006-03-17 | Life TALK のんびり人生話
という事で、たまには曲の話など。

朝テレビを観ない私は基本ラジオJ-waveを聴いてます。そこで最近よく流れている曲、モンキーマジックの「around the world」。日本語の歌詞の箇所があったので、日本人が歌っていると思いきや、カナダ人が歌っているのには驚愕。日本を好むメンバーがゴダイゴの曲から付けたグループ名モンキーマジック、気付けば、頭に曲がずっとこびりついて離れません。近々購入予定。



関係ないですが、高校時洋楽を非常に好む友人がいて、彼女に色々洋楽を教えてもらった。エイスオブベイスやら、ヴァネッサ・ウィリアムスとか、メタリカなど。(ジャンルかなりめちゃくちゃですね。)今朝、ラジオから久々にエイスオブベイスの曲が。あー、懐かしい。




さて、最後につい先日までハマっていた、はまらざる得なかったものを一つ。アメリカドラマ「24」シーズン1。1つ目、2つ目、観る分には特にはまらなかったものの、どんどん回を重ねるごとに続き気になってしまった私。まんまとドラマの罠にはまりました。
下記観た人だけ:
「あの終わり方って、確実次繋げますって感じだよねー」
「お母さん、イライラせんかったー?」
「ってか、最初の方に飛行機から飛び降りた女子はあれから出てきてないけど」





前へ前へ

2006-03-14 | Life TALK のんびり人生話
最近、人から貰い物が多い。ポトス話題は前回したが、先週末には「疲れ溜まってるでしょ?」と海外事業部の友から、モロなんとかというブランド(名前くらい覚えなさいよ、せっかく貰ったのに)のそろばん板くらいの大きさのチョコを貰い、今日は部署の先輩からアロマキャンドル(写真)を貰った。皆様、本当色々有り難く、感謝しております。pay it fowardの精神で私も誰かにあげられる人間にならなきゃねと自分を見直してみる最近。

明日へ架ける橋

2006-03-13 | Life TALK のんびり人生話
ニュースのtopicsからこんな話題。最近、歩道橋が各地で少しずつ撤去されているらしい。それというのも各地で老化が進み、年寄りには階段がキツイ事と、少子化で通学時に利用する子供が減少した為だとか。思い返せば、小学生時、通学時の基本ルールとして横断歩道は渡ってはいけなかった。黄色い旗を持っているおじさんやおばさんが立ってる歩道に関しては信号のある場所も安全に渡る事が出来た。歩道橋はそれに追加して考案されたいわば安全を確保する為の道から道への架け橋だった。今や面倒な階段も当時はなんなく登り、友人達とおしゃべりしたり よく階段を使って、じゃんけんゲームをしたものである。我が国の老化や少子化がこういった街の風景を変えていくのは寂しいものである。この高い位置、あとどれくらい味わう事が出来るのだろう。

SHIFT_the nature2

2006-03-07 | Life TALK のんびり人生話
この間、表参道にてポトスを買いに出かけたら、見つからず、友人Sちゃんに「ポトス、意外に無いもんだね」とぼやきメールを入れたら、な~んと心優しい彼女は職場近くで見つけたからと買って持ってきてくれました。(うぅ こんな私の為に。うるうる)嬉しい事に土やら鉢もセットに貰ったので、せっかくだからと目の前で開けて、鉢植え開始した私。手順はどうするのかしら?とハテナ顔をしてる私を見て、彼女は貸してごらんとせっせか鉢植えをしてくれました。(なにからなにまで (^^;))元々、植物に知識のある友人は随所に説明を織り交ぜつつ鉢植えをしてくれ、いつになく、頼れる人になっていたので、それにも感服致しました。う~む、すばらしい!しっかり植えてもらったポトス、大事に育てます。有り難うございまする候!

2006/03/07

2006-03-07 | Life TALK のんびり人生話
働く女は男性以上に身体に気を遣わなくちゃねと 月1で整体に通っています。以前、飲みの多いプロジェクトに居た際、朝まで飲んで、一旦帰宅してシャワー浴びてから(体裁だけは繕う女と呼んで)行った事があったので、それからというもの、毎回「今日はゴゼンサマなの?(笑)」と出迎えられます。先生はとてもお酒に詳しいので、飲み大好きな私を可愛がって、色々美味しいお酒を教えてくれるわけで。(しかし 整体やられて 声も出ないくらい 痛い思いをしている中 なかなか覚える事は不可能だったり。)さてさて、最近の小さな流行は整体近くにある豆腐専門店。ここには豆腐以外にも大豆から作られる総菜各種あり ついつい片っ端からカゴに詰めたくなる。その中で必ず買うのは柚子豆腐 胡麻豆腐 そして枝豆豆腐。三つで300円弱はオイシイ。今月は仕事で行けなかったけど、来月行くから待っててね~!