Slow Life Slow Business

改めて恋に落ちました、山田孝之。誰がなんと言おうと、タイプです。 エンジニアのlife talk

プレシャスタイム

2006-09-30 | Life TALK のんびり人生話
ハードな週日を送った時、週末は自分へのご褒美にカフェランチに行くようにしてます。何事も形から入る私なので、「カフェランチ」という響きにどこか贅沢さや上品さを感じ、それが癒しと変わり、心にゆっくり浸透していくわけで。大体昼ちょい前に行くので、店内は客少なく、窮屈なオフィスで働いた身体や気持ちを開放的にさせてくれます。今日は、期間限定で神社の境内にオープンしたカフェにGO。二階にあるオープンテラスで、新聞読み、目の前に揺れる木々を眺め、ジャズを聴きながら、ぬぼ~っとしてます。(鼻水垂らしてしまうくらいマヌケ顔してます。)日々働いている社会人の皆様、オフはプライベートな時間を存分 自分の為に使っちゃって下さい。

2006/09/28

2006-09-28 | Life TALK のんびり人生話
出張中。乗車予定の電車があと20分後らしいので、暇暇&本無持参な為、ブログ更新中。といっても、何を書けば良いのか、特記する事なく、単なる意味ない文章を羅列するだけになりそうな予感。九月もあとわずか、大好きなジョンカビラ氏に代わって、来月からは俳優の別所哲也氏がJ-Wave グッドモーニングTokyoを担当するらしく、「あら 別所さんなら別所さんで楽しみだわ」と暢気な秋を過ごしています。(タイプです、別所さん★)それはよしとして。秋といえば、最初に思い浮かべるは「読書の秋」 皆様 読書されてます? 拙い文章を並べて偉そうな事は言えませんが、実はなにげに読書家の私。昔は本読むのが苦痛で逃げた事もありましたが、今となっては何のその、なりふり構わず、お茶(もしくはカフェラテ)を片手にぬぼ~と読書に勤しんでおります。 (何でも形から入るタイプなので。。。) 今日みたいな待ち時間に本を読めればよいのにと後悔しつつも、荷物をなるだけ軽め軽めにと意識したが故、本は荷物群から却下されたわけで。今日みたいな日差しの気持ち良い日は敢えてダークに飯田譲治著作
品でも引っ張りだしてきたいものです。 と そろそろ電車が着ました。でわ また来週~(って、まとまりない文章書くだけ書いて去ります)

2006/09/26

2006-09-26 | Life TALK のんびり人生話
大雨。こういう時に限って、支社で打ち合わせがあったりする。珍しく革靴と革鞄なんぞで暢気に出社した私は早速雨の被害に遭い、ぐぬ~と叫んでおります。明日明後日はノートPC持っての出張なので、出来れば、晴れを願うばかり。 にしても、皆さん 傘の持ち方を今一度確認して下さい。たまにいるのですが、傘を横に持つ人や傘持つ手と一緒に傘を振りながら歩く人。完全に妨害としか言いようの無い傘の持ち方、注意したくてたまらなくなります。「おいっ そこの君っ!」って。きっとそういう小さな事から、普段何をしても周りの迷惑を意識しない性格が表れるんでないかなと思ってみたり。他人の振り見て、我が振り直さねばと心掛けております。うむうむ。

reset myself

2006-09-24 | Life TALK のんびり人生話
日差しはまだ強く、残暑をまだ感じる日曜。とりあえず業務もひと段落してきて、周りの友人らに「飲みに行くわよ」メールを急遽送信してます。(ハタ迷惑(笑))その前に自分をリセットしようと、のんびり気ままな週末を過ごさせてもらいました。部屋を掃除して、読書して、森林浴して、蕎麦を食べ、買い物をし、カフェで茶して、イタリアンでワインを飲む。ゆっくり流れる時間を気ままに過ごす。う~ん、秋は何しよっかな。とりあえず、キム兄のレシピ本を購入したので、キム鍋でもしますかな。

青山→六本木 ☆★

2006-09-23 | Life TALK のんびり人生話
杏様に舞台鑑賞のお誘いを受け、本日は青山にある草月ホールへ。なんと、テレ朝のアナウンサーの舞台があるとの事。実はテレ朝のアナウンサーと聞いて、ピンと来なかった私。普段、あまりテレビを観ない上に、アナウンサーを意識して観た事がなかったので。しかも、アナウンサーの舞台ともなると、朗読会?という固定観念から抜け出せず、いまいち期待の渦が大きく膨らまなかったのですが、実際行ってみると、物語のあるちゃんとした舞台でした。「愛エプ」でもお馴染みの武内アナを主役としたほほえましくも、随所にブラックユーモアのあるコメディ劇で、どこからアドリブでどこから芝居か分からないくらい独特なリアル感があり、最初から最後まで楽しまさせてもらいました。満足。 舞台後、「青山って何か店ある?」と互いにあまり青山に対して土地感無かったので、杏様お勧めの六本木にある中華に連れていってもらいました。お店の名前を聞き忘れましたが、ここで食した坦々麺は美味でした。なんだか少し大人なルートを辿った夜なのでした。ちゃんちゃん。

クンロクを入れる

2006-09-22 | Life TALK のんびり人生話
意味「説教調で諭しつつ脅しをかける」
使い方
例1「○○の野郎、たいした出世だぜ。凹凸組の本部長にクンロク入れたんだからよ」
例2「あんな坊やにクンロクかますなよ。ビビりまくってんじゃねぇか」
え~部署内で密かに流行っているヤクザ語辞典。回覧で回ってきたので、帰宅してから、早速爆笑しながら読んでます。これは使える。(笑)レオにクンロク入れたるかっ!

get up, my tension ++

2006-09-16 | Life TALK のんびり人生話
という事で、仕事でお疲れMODEだったので、急遽実家に戻る事に決め、地元に戻ってきております。当たり前、地元に戻ると、急にテンション上がります。夕飯は蟹だったのですが、私は蟹が苦手なので(すみません、食べ飽きたので、あまり好んで食べたくなりました。という悪魔な理由。)、いつも通りの夕飯に一人だけしてもらいました。

今回目を引いたのはオカンの新作。ワカメ餃子。中身はワカメ、おくら、えのきだけが入っていて、肉は少しだけ繋ぎ程度に入ってます。これがさっぱりした味わいで、私の中でスマッシュヒットしました。美味。コレステロールを気にするオトンの為に考案された作品らしいです。妻の鏡やね。




2006/09/15

2006-09-15 | Life TALK のんびり人生話
そろそろ時事を把握しておかないと、去年の二の舞になろうやと、社内試験向けという意図も含みながらも、夜はニュースを見るようにしてます。(見られる時間に帰宅出来ればの話だが。) 以前部署の先輩に勧められ、今おもしろいと思って見ているのはテレ東の「ワールドビジネスサテライト」。メジャーな話題も紹介するが、個人的に楽しみにしているのは、各業界の様々なホットな話題を一つ焦点当てるコーナー(?)。世の中、面白い話題で豊富なんだすね。

湯布院からの便り

2006-09-12 | Life TALK のんびり人生話
先日、友人に知り合いの宿:湯布院「はな村」を紹介した。友人も満足してくれてほっとしたのもあって、御礼状を送ったら、女将さんから達筆な手紙と湯布院のお菓子と孫写真(友の子でもある。娘とは友なので。)を送ってきてくれた。女将さん 有り難うございます。また御礼状出さなきゃな~。(笑)

ソウルフード、私の故郷

2006-09-10 | Life TALK のんびり人生話
映画「UDON」を鑑賞。食べ物の画につられて、映画館に足を運んだ私。深い話は特に無く、至ってシンプルなサクセスストーリーであったが、そこには暖かい父と子の絆やどこに居ても恋しい故郷の味が在った。うどん食べたくなったというよりは、家族に会いたいという気持ちにさせられた、とても良い、心をギュッと掴む作品であった。お勧め。
写真:六月頭に香川でうどん食べた時のもの。「粘りぶっかけうどん」オクラとトロロが乗っかっていて、爽やかな味わいでした。