Slow Life Slow Business

改めて恋に落ちました、山田孝之。誰がなんと言おうと、タイプです。 エンジニアのlife talk

という事で、地元に急遽戻る

2007-06-30 | Life TALK のんびり人生話
長らく、風邪で悩んでおりました。
6月の最終週は風邪でずっと悩んでいたといっても過言ではありませぬ。
家の近くの医者に行ったら、大した治療もされず、なおかつ、
「あんた、鼻のかみかたを知らないの?今まで鼻風邪ひいた事ないわけ?」
とひたすら説教を受けました。
医者の差し出した薬を飲んでも一向に回復せず、
鼻血も出続け、このままではアカンと、
急遽、地元のかかりつけの耳鼻科に行ってきました。

きちんと治療を受け、丁寧な説明、かつ薬を全く違うものを提供され、
全て従って行動したら、あーら、不思議。
一日で回復。土曜日は医者に行ってから、一度も鼻血も出さず、かつ
鼻もかまず、咳に悩まされる事なく、久々に安眠出来ました。
二度と我が家近くの医者には行きません。ヤブ。

にしても、どうやら、鼻奥の血管に傷がある事には間違いないようです。
いつまた止めどなく、鼻血が出るか判らない状態らしく、
地元のお医者様が
「これは大きな病院でレーザー治療を受けた方が良いね。」
と言い、紹介状を書いてもらいました。
近々、受けた事もないそのレーザー治療というものを受けてまいります。
やはり単なる鼻血じゃないのですね。。。最悪です。

この週末はおとなしく過ごして下さいと言われ、
実家にて、ひたすらまったりと過ごしております。
土曜夕飯は「野菜スペシャル」と題した野菜料理がずらり。(画像参照)
ひたすら、摂取致しました。美味。

とにかく、しばらくは顔を温めるような行為などNGです。
お風呂、半身浴も勿論NG。シャワー生活。
さっさとレーザー治療に行かねば、通常生活に戻れません。
不便。。。



あ、あと、伝え忘れてましたが、ブログのリンク追加です。
友人のすっちが勤めている「青山フラワーマッケット」の
赤坂見附店のブログ。
日ごと?単位で、スタッフの人が替わりばんこに記事をUPしている
みたく。記事タイトルに「(す)」となっているのが友人すっち
なので、皆様ぜひ読んでみてください。
ついでにお店も宜しく。オシャレなお花屋さんなので、愛用してまふ。

すっちblog

よろしくです。

血みどろ作戦~恐怖の籠城事件~

2007-06-28 | Life TALK のんびり人生話
体調管理をきちんと出来てなかったせいか、ここ数日大変お騒がせしました。まさか夏風邪ごときにここまで苦しむとは思っておらず、一日寝てれば治るさと調子こいていた私に怒涛の悲劇が襲いました。
題して、『血みどろ作戦~恐怖の籠城事件~』。
美しくないタイトル。
内容を簡単に書いていきます。

火曜:
前回の記事の通り、咳が止まらず、喉に酷い炎症を訴え、有休。せっかくの休みにも関わらず、ものの見事にどこにも出かけられず、一日機嫌悪く過ごす。

水曜:
前日の夏風邪が完治しないまま無理矢理出社。この日は喉から鼻に風邪症状が移行。とりあえず、打ち合わせの予定も特になかったので、一日鼻をかみながら静かに定時まで仕事してれば良いやと呑気に思っていたら、突然大きなくしゃみ。
はっくしゅーん
「あら、私ってば」と微笑ましく、周りにニッコリしていたら、ツツツ~っと鼻奥から何やら流れてきました。鼻水かしらとテッシュでかんだら、そこにはどっぷり血が!! ぎゃー なぜ?なぜ?何事かと頭に複数の?マークを抱えつつ、トイレの個室に逃げ込む私。軽く鼻をテッシュで抑えても、血は止まらず、ひたすら流れてくる。
とにかく上を向けば良いのだと、顔を上に向けると、今度は口にその血がたまり、ついには口いっぱいになり、何度も血を吐き出しました。あまりにスプラッターな光景に恐怖を覚えるも、幾度か繰り返したら、血が止まり、なにくわぬ顔で自席に戻る。で、また仕事に集中していたら、再びくしゃみ。で、またまたツツツ~っと流れてくる感触を覚え、再びトイレ個室に駆け込むと、またまた血が鼻から滝のように流れだしてきました。
ぎゃー なんなのと 上向くと 口に血が溜り、幾度か吐き出すの繰り返し。
結局各15分で四度もトイレに籠城しました。
私、どうなるんだと不安になり、急遽午後休みを取って医者に行きました。 どうやら鼻奥の動脈静脈に傷があり、そこから血が出ていたみたく。

友達家族から心配の連絡をたくさん頂きました。また、「単なる鼻血でそんなに血がでるのか?」と指摘も頂き、ご迷惑かけてすみませんでした。 「また、看病に行こうか?」と声をかけてくれた皆様、ありがとうございました。

だいぶ落ち着きました。今日は両親が会社帰りに、車で様子を見にきてくれました。
やったー おごりだ~♪夕飯たくさん食べたろと、しっかりお肉を食べてる娘を見て、ほっとしたようです。

頑張って血になる食べ物を食べて、早く元気になります! みんなー ありがと~ (ToT)


夏風邪や せっかく有休 取ったのに 一日寝るよ 我悲しけり

2007-06-26 | Life TALK のんびり人生話
昨日から咳が止まらないなと思っていたら、朝起きて、さらに悪化し、喉に酷い炎症と微熱があり、急遽 午前休を取り、耳鼻科に行く。しかし、午後から診察ですと言われ、無理矢理内科に言って、診察を受ける。(午後から出社予定だったので)

薬を貰って、自宅で安静するも、体調はだるいまま、急遽 会社に連絡を入れて、午後も休みにしてもらった。今日はおとなしくするかと、諦めて 一日寝てました。せっかくの休みに一日寝るというのは私の「休みの日なら一日遊んだり有意義に使う」という美学に反しますが、出掛ける気力もないくらい風邪に侵されてました。くやし~(笑)

とにかく今日は完治に向けて、残りおとなしく過ごします。 けほけほ

夏のかっぽらな人達

2007-06-24 | Life TALK のんびり人生話
表参道店「CAMPER」にて夏用にサンダル購入。涼しげな白を選択。TWINSという左右非対称typeの靴と迷いましたが、服との組み合わせを考慮し、今回はorthodoxなモノにいたしました。
少々高い買い物です。
private用に大事に使います。
皆様、夏のサンダルの準備はOKですか?
今年も お気に入りのサンダルで街をかっぽしてくださいませ。かっぽらかっぽら

最初の関門

2007-06-19 | Life TALK のんびり人生話
月曜日に新しい人が部署に入ってきました。2つ歳上の女性。初日は周りの期待に少々緊張している感が見受けられましたが、一日経った今日は既に冗談も言えるくらいになり、順応性の高さに驚愕しました。

思い出せば、二年ちょっと前、今の会社に入った私は何から何まで分からずじまいで、日々あたふたあたふたしていた気がします。あとは、とりあえずおとなしくしていようと 物静かにしていた覚えがあります。懐かしい。今や 周りとくだらない冗談で笑えるようになり、慣れって怖いものよと改めて思う次第。

面白い話があって、入社する前、私の履歴書を見た部長は ¨彼女は中国人¨と勘違いし、片言の日本語しか話せない一青窈似(似てるか?)の中国人がやってくると噂を部署内で流していたらしい。 履歴書におもいっきり日本語名書いてるじゃないですかー(笑) おいおい。。。

また別の人の場合、学生時にバレーボールのサークルに所属していただけで身長190cmくらいの人が入ってくると勘違いされたり、アメリカに昔住んでいただけでハーフと思われていたりと、 知らぬ間に高いハードルが入社前に出来上がっているという。。。

今回入社してきた方は特に厳しいハードル無く。素晴らしい。早く慣れて、お仕事頑張ってくださいませ。わたくしはまずは夏バテしないようにするところから頑張ります。

SURYA

2007-06-17 | Life TALK のんびり人生話
せっかく晴れた気持の良い週末に障害の連絡。孤独に自宅にて対応。半日潰れる。グレて良いでしょうか。

こういうとき、お金をパーっと遣って美味しいものを食べたくなる。
麻布十番インド料理店SURYAにて、遅めの夕飯を採る。(21時半でした、ちなみに。) ここでお勧めはバターチキンカレー。トマトをベースにしたチキンカレーでまろやかな味わいがたまらない。お勧め。

気付けば、六月も半分きった。早いものだ。あれしようこれしようと思っていたことがどれも実施できていない気がしてる。とりあえず さらなるデトックス アンチエイジング を目指していかねばならない。うむー。

父の日 父の居ない日

2007-06-14 | Life TALK のんびり人生話
今週から来週は父は各国に飛び、相変わらず日本におらず。今回はインド、ロンドン、サンパウロ、メキシコをまわるらしい。飛び回ってます、お父様。
今回は母も北海道に数日旅立つので、LEO氏初の長期お預りかと思いきや、妹が実家に戻るので、彼のお預りは一日だけになりました。相変わらずLEO氏は愛され犬です。
可愛くて仕方ないのでございます。飼い主馬鹿と呼ばれても、構いません。

父の日 皆様 何かplanを考えてますか? 日本にいるなら共にご飯でもと思いましたが、当日は居ないので、別timingで何かプレゼントを渡そうと思います。何にしましょう。考え中。

小さな優しさ

2007-06-12 | Life TALK のんびり人生話
とりあえず無事にリリース終了しました。一部障害発生で対応をせねばなりませんでしたが。疲れました、16時間労働。睡眠や食事のtimingがグダグダになるので、体の調子がおかしくなります。

夜間作業に伴い、雑誌LEONみたくイタリアンな上司から、さりげない心遣いに夕張melonシュークリームを頂く。わざわざ皆の分を購入し、冷蔵庫で冷やしてくれていた模様。 作業後には きちんと各人に「ご苦労さん。無事終わったみたいでな。ありがとな。」のお言葉。有り難く。

疲れた顔がすがすがしくなれる瞬間なのでした。
今週も残りの業務、頑張りますです。


2007/06/11

2007-06-11 | Life TALK のんびり人生話
夜間作業が故、20時半出勤。無事に作業が終われば、明日昼には退社出来るはず。
夜暗い時間の出勤はテンション低いものです。既に眠いです。危険。

お腹空きました。
今晩は長い夜を過ごします。

印象派モネな人

2007-06-11 | Life TALK のんびり人生話
それはどうやら私らしいです。印象派モネ。いや違うって。


週末のある午後、友人M本さん宅にて、フラワーコーディネーターのヨウスケさんを招いて アレンジメント教室を開いて頂く。Mさんの学生時代の友人やら 双子姉様の会社の後輩やら ワタクシの友人杏子さんも呼んで、女性が八名集まり、なにやら賑やかな午後を過ごす。(杏子さん、お付きあいどもです。)

ちゃんと 籠にセルファンの紙を入れるところから始まり、一つ一つ丁寧に教えてもらったので、苦労なく 完成にいたりました。パチパチ。 同じ説明を聞いて、同じ華を使っているのに、どれも全く内容異なって出来上がり、個性出るものです。どうやら 緻密に計算しながら作成したワタクシの作品はヨウスケ先生から見て、印象派モネの絵画みたいらしく。どうなのでしょう。本人は誉められたものだと呑気に解釈し、「私、才能あるのかもしれない」と遠い未来を眺めてしまいました。きらり。

教室を終えたあとは、お茶とお菓子で、女性ならではトーク(?)に盛り上がり、非常に楽しめました。ぜひ 第二弾開催しましょうーね、M本さん。(笑)


さてはて 前回ヨウスケさんのアトリエにて、大事な日傘を忘れていった模様。(母の日の華を作るのをお願いに行った日。過去記事参照)相変わらず 日傘をあちこちに忘れる癖があります。。近々 取りに参ります。(邪魔しにいくともいう。。。)

まだ継続

2007-06-07 | Life TALK のんびり人生話
実はまだ解約してません。
この間 なにげなく 一番基本料金安いホワイトプランに変更。
悲しくもラブ定額は継続不可でした。
SOFTBANK~。

周りがウィルコムなら電話代無料なのだが。ミナサマ ぜひ検討あれ。