Slow Life Slow Business

改めて恋に落ちました、山田孝之。誰がなんと言おうと、タイプです。 エンジニアのlife talk

今日は...こんなに元気です

2005-01-27 | Life TALK のんびり人生話
駅からの帰り道。暗い空の下、たまに思い出す曲がチャゲアスの「今日は...こんなに元気です」。どこかのアルバムに入っていた曲で、静かなメロディーと切ない歌詞がとても印象に残ってたわけで。駅から出て、自転車乗って、夜の家路を辿っているその間で、なんとなくたまに思い出すmelody。「改札の側 君がいる気がして 息を切らした僕が来るようで あの日の恋を訪ねてみよう 失くした恋を愛してみよう 時計を気にしてた場所も素直になつかしい」

Sleepless nights

2005-01-25 | Life TALK のんびり人生話
先日、映画「東京タワー」を鑑賞。個人的にかなりHITした作品。役者の演技も、ストーリー性も慎ましくマッチしていて、静かにお洒落なラブストーリーを楽しめました。暇な人は観に行きましょう。鑑賞する価値あり。エンディングの山下達郎の曲、欲しくなりました。岡田君、綺麗だな~、ほんと。

イチゴの会

2005-01-24 | Life TALK のんびり人生話
北京面子、年明け恒例イベント「イチゴの会」。要はイチゴ狩りに行くというのが主目的で、朝から出掛けるので、そのまま別場所をふらついたりするというオプションつき。ギター侍とRipを聴きながらのドライブもなかなかでした。締めはメンバー一人のお勧めの中華料理屋。これがまた、美味。という事で、ここも恒例にしていきましょう。以上、皆様、お疲れ様でした。あと、遅刻ごめんなさい。

ただの日記みたいな文章

2005-01-21 | Art TALK たまのお洒落
微妙に体調悪し。業務終え、遅くとも金券ショップやってると思いきや、閉まってました。自分の都合とお店の営業時間がかぶらなかったので、一人新宿の人ゴミの中で「なんだよ~」とぼやいてました。寒いし、体調悪いし、お店空いてないしの3・3・7拍子でパンチを思いっきり受けました。イタタ。明日も移動の多い一日になりそうですが、「病は気から」と昔から言うので、気だけは豪気でイコ~かと思います。おりゃ。
にしても、朝日新聞、とうとう提訴になりそうですね~。どうなるの、この結末。でも、誰かも言ってたけど、忘れちゃならないのは報道の自由に政治家が関与していたかどうかだよね。ホント、そこを明確にしなくちゃいけないのでは?
さっきからなんの繋がりもない文章をたらたらと書いてるけど、たまにはこんな文章も楽かも。テレビはハニカミをやってます。なんだか、あいのりもそうだけど、誰かの恋愛を生で映像で流すのがいつの時代にも存在しているような気がします。なんだろ、そういうの、求めてるのかな~、人って。あ~、鍋料理食べてる。あったかそ~、い~ない~な。混ぜて混ぜて。明日、自分は何食べよう~♪楽しい週末送っちゃる。

犬が社員の、その会社...

2005-01-20 | Life TALK のんびり人生話
犬が社内にいたら、心癒されますよね。かの有名なoracle社もその一つ。社員番号1番のその犬の名は、Wendy。oracle社の社報の企画の一つ、Wendy君が色んな会社に訪れるというのがあるのですが、先日嬉しくも弊社に来てくれました。残念にも自分は会えませんでしたが。。。我が夢の一つ、犬が居る職場。自営じゃないと無理だろうな~。。。そうそう、我が相棒を紹介します。LEO君、5歳。彼がいるおかげで精神的に癒され、助かってます。毎朝、彼との30分の散歩は、どんなに眠たくやる気の無い自分だったとしても、すぐに元気になります。有難う、いつか、一緒に通勤しよね!

球体を奏でる音楽

2005-01-18 | Art TALK たまのお洒落
仕事を終え、寝支度をしながら、部屋でJ-WAVEを聴くのが最近のroutine。昨晩、聞いていた番組「ring*ring」(日替わりの出演者が寝る前のひとときをゆったり過ごすための『安らぎナンバー』を選曲してくるもの)にて、イラストレーターの荒井良二氏が小沢健二の「球体を奏でる音楽」を紹介していました。懐かしくも小沢氏の曲を聴いて、昔を思い出しました。高校時代、友人とハマっていた小沢健二。彼のアルバム「LIFE」は傑作だったなぁ~。久々に聴いてみようかと思った夜でした。

we, TALK** in the rain...

2005-01-16 | Life TALK のんびり人生話
雨、本当凄いです。この雨の中、外出する人の気がしれないなと思いつつも、移動の激しい一日を送りました。下北沢、早稲田、阿佐ヶ谷、最後は渋谷と。なんとまぁ、自分でも珍しいくらいの行動力。若いからか?と、自分に疑問を投げかけてみたり。とりあえず雪にならないで良かった。
久々に大好きな友の一人、hiropopo氏との飲み。久々の再会にも関わらず、全然、間を感じさせない雰囲気で、非常に心行くまで楽しまさせてもらいました。にしても、本当、時間経つのが早いと感じるくらい、話題がつきない。焼酎を片手に、ジョジョの話をしたのはおもろかった。昔のJump話題ならついてけます。個人的にはあれが、Jumpの栄光時代。。。(写真:飲み屋で食べた蟹クリームコロッケ。なんと蟹の甲羅に具を入れ、揚げてあります。これ、かなり美味)

季節と共に生きる食

2005-01-15 | Life TALK のんびり人生話
友人宅にて鍋の会。ぐつぐつ。鍋に色々な種類があるのにも関わらず、きりたんぽにしたのは、自分以外の他の人間にあまりに嫌いな食べ物が多いが故、色々考案した結果、きりたんぽ鍋になりました。好きだから、問題無いですね、自分は。仕事の話はほぼ抜きで、結論の無いたわいの無い話やらで盛り上がり、普段の仕事での疲れが120%癒されました。いや~、日本って四季があるから、その季節季節で美味しい食べ物があり、良い国だな~と実感。Viva la 日本。(画像、全然鍋の写真じゃないですね。食べてる時に撮り忘れちゃいました。食べに集中してました。。。)

どうでもいいですよ by だいたひかる

2005-01-13 | Life TALK のんびり人生話
電車に乗っていて、今朝ふとどうでも良い事を思いました。個人病院って、どうして、病院の名前にその代表者の苗字が使われるのだろ。「鈴木歯科」とか、「山中内科」など。そういうルールって存在するのでしょうか。ちなみに、今朝見た「愛生内科」の「愛生」ってなんて読むんですか?誰か教えて。

忘れていた日、そしてブルーと空

2005-01-10 | Art TALK たまのお洒落
今日が成人の日だって事をすっかり忘れてました。美容院に予約の電話をしたところ、「今日は成人の日なので時間をずらしてもらえませんか」と言われ、気付きました。あぁそうか。我が家では成人の日に関係する人間が全く居ないので、関心が無かったです。そして、個人的にも元々関心のある行事ではなく、実は成人式にも出ておらず、そして着物を着て写真も撮らず。学生がため、テストの事やら恋愛の事やらで頭いっぱいな時期だったんだろう~なぁ。若気のいたり。

昼間、時間があったので、外に出て、本を買う。前から気になっていた村上龍の「限りなく透明に近いブルー」。以前、目にした雑誌で様々なアーティストがお気に入りの書物としてTOP3に名を上げていた本。それだけで気になっていたのですが、今の今まで、手にする機会在らず。最初の数ページを読み、ドラックと性についての話だと知る。かなりDeepな内容の模様。先に進んでみます。

かね光水産

2005-01-09 | Life TALK のんびり人生話
地元の人しか行かないような海産物を調理してくれるお店「かね光水産」。ここのジャンボエビフライは本当大きい!写真でも見て分かるように、箸がめちゃ小さく見えるでしょ?一人じゃ食べきれません。ジャンボエビフライ定食には海老2本、魚の煮付け、刺身の盛り合わせ、メロンとゼリーのデザート付きで2500円。大満足でした。ふ~。ついでにタコの唐揚げ、サザエの壷焼き、ひらめの唐揚げも追加で注文にて、完食。(自分だけで食べてないですから、残念! ←何が?)あ~伊豆万歳!

まったりと

2005-01-09 | Life TALK のんびり人生話
先ほどのテディベア館にあるカフェにて、スコーンを食す。くるみのスコーンと、ブルーベリーのスコーンを生クリームと林檎ジャムで食す。この生クリームがめちゃくちゃ美味♪もし、テディベア館に立ち寄る機会あらば、ぜひ食べられる事をお勧めします!

テディベア館

2005-01-09 | Life TALK のんびり人生話
テディベア博物館に行く。発祥の地、ドイツでの作品をメインに飾られてました。ちなみに、この画像、テディベア製造工場で働くテディベアを撮ったもの。可愛いのだけど、なんだか怖い絵柄だと思いませんか?ドキドキ。