Slow Life Slow Business

改めて恋に落ちました、山田孝之。誰がなんと言おうと、タイプです。 エンジニアのlife talk

流血、再び。。。

2008-02-26 | Life TALK のんびり人生話
朝、なにげなく起きて、普通に朝食の準備をしようと思ったら、たら~と流れてくるものを鼻に感じたので、手で触ってみたら、ものの見事に鼻血。

そう、鼻血。


私の場合、去年の恐怖の事件(鼻血が止まらない)を味わったがゆえ、
鼻血には、人一倍に敏感なのです。
「ぎゃー、はーなーぢー。うぎゃー」と叫びつつ、
大急ぎで鼻にティッシュを詰めて、横になる事1時間。
鼻血は無事に治まりましたが、不安が残るので、急遽午前休みを取り、
長年お付き合いしている地元の耳鼻科に行ってきました。

どうやら、花粉症で鼻の粘膜がただれて、鼻血を起こしたみたいです。
治療をしてもらい、薬を貰い、せっかく地元に来ているからと、
実家によっております。(現在実家にいます)
ランチをレオ氏と食べてから、出勤の予定です。
それまで、レオいじりで遊びます。

んーん、午後も休みにしたい。(笑)
無理か。うむー。

蟻月@恵比寿

2008-02-25 | Life TALK のんびり人生話
もつ鍋食べに行きた-いという事で、相方君と彼の北欧旅仲間や我が友マコッサンのメンバーで、強風の中、恵比寿にあるもつ鍋屋「蟻月」にいってきました。

駅からだいぶ離れた位置にあるので、道間違えたかと思いました。

人通り少ない場所にあるにも関わらず、店内はお客さんでいっぱい。何故かお客さんの大半は女性で占められてました。

もつ鍋は味噌・醤油・カツオ(だったかな)の三種類からスープの味を選択でき、味噌味と醤油味の二つを注文しました。
(写真は味噌味もつ鍋)

美味です。
個人的には、味噌味ヒットしました。

冬には、やはり鍋です。

持ち寄りランチ@我が家

2008-02-25 | Life TALK のんびり人生話
日曜日 高校時代からの友人達が我が家に遊びに来てくれました。
相方君も含めて、五人分の料理をどないしよーと皆に相談したら、内一人の友のユミが「一人一品持ちよりにしよう」と提案してくれたので、図々しくも、その案に甘えちゃいました。

持ち寄りは 前日から握ってきた三種のおにぎり、ローストビーフとポテト、薬膳菓子等々 個性に富んだメニューで、感謝感謝と喜びながら 箸でつつかせてもらいました。
ちなみに、私は 野菜のスティック、チーズのおつまみ、あとほうれん草とベーコンのキッシュを作りました。一応、星3つの合格点をもらえたので、よかったです。

料理を食べながら、互いの仕事などの悩み話をして、まったりとした休日の午後を過ごしました。

うー 満腹(*_*)

写真 友のクミコが持参してきてくれた薬膳菓子。有楽町イトーシア地下にあるお店にて購入。スティック状のチーズケーキやオレンジケーキの中に色んな薬膳が含まれているらしいです。美味。お勧め。

LEOさんデス

2008-02-23 | Life TALK のんびり人生話
母より画像を送ってもらいました。

LEOさん、毛刈りしました。
最近 寒かったので、
毛を長らく伸ばしっぱなし。
スターウォーズに出てくる熊族みたいになってました。

さっぱり。
さて、ガールハントにくりだしますか。

読書娘@金曜原宿

2008-02-22 | Life TALK のんびり人生話
なかなか業務が捗りません。一緒にプロジェクトに携わっている別部署との連携がイマイチうまくいってません。
気付けば、スケジュールは後ろ後ろに移行しています。
うーん、頭いたい。

夕飯は自宅で食べて節約したいところですが、疲労がたまっているので、自分を甘やかして、会社近くのカフェで、あさりと季節野菜のペペロンチーニを注文。
癖にならないようにしないとです。
こうやって、生活は乱れていくわけで。
週末にゆっくり休まないとです。

パスタが来るまで、ブログ書いたり、読書したり。写真にあるブックカバーはミキモトでもらいました。とても可愛く、お気に入り。

あ、パスタが来た。
ではでは。

2008-02-20 00:24:46

2008-02-20 | Life TALK のんびり人生話
寒い日々
元気に過ごしてますか。

私はなかなか 仕事が落ち着かず、虫歯も気になるしで、休みたい病が湧き出ないように、日々精神統一しています。

先日、寒い中 我が家に美女二人が遊びに来てくれました。皆で、夕飯にすき焼きと お手製パンを食べ、まったりとした休日の夜を過ごしました。
やはり 手作りの料理を家で食べるのが一番温まります。
すき焼き写真撮ったら、うまくとれなかったので、あしからず。

写真
大分の女将さんの描いた水墨画。

虫歯んでる女

2008-02-18 | Life TALK のんびり人生話
東京マラソン お疲れ様です > ヒロポポ

さてはて、先日、相方に「歯に黒いものが見えるよ」と言われ、まさかなと思いつつも、不安があったので、歯医者に行ってきました。

予感は的中。
虫歯らしいです。
しばらく、治療に専念します。
うーむ、ショック。(涙)

Lowry's The Prime Rib Tokyo@赤坂

2008-02-15 | Life TALK のんびり人生話
先日、大分から父親の昔からの親友の麻生さんが東京に仕事で出張で来ていたので、相方君も誘って 赤坂にて食事しに行ってきました。
麻生さんは旅館や料亭をいくつも経営しているという非常にお偉いさんでありますが、とても話し易く、毎度たくさん面白い話を聞かせてもらえます。
以前、麻生さんの計らいで、女将修行をさせてもらった私なのでありますが、それもあってか、麻生さんに会うと、毎回懐かしい故郷に帰った気分になるわけでして。
歳が同じだからか、娘のクミとも 大分女将修行時に知り合ってからのお友達。
今回はクミの旦那様が麻生さんと共に東京にきたということもあり、楽しみにしていたのです。
優しいオーラいっぱいなかたでした。

食事は、父が赤坂にてお勧めの店があるということで行ってきました。
アメリカンスタイル、目の前で お肉を切り分けてくれたり(写真)、量もアメリカンサイズだったので、すぐにお腹一杯になりました。

話をしていたら 大分に遊びにいくということになりました。
秋かな~ たぶん(笑)

ちゃんこ鍋 霧島@両国

2008-02-11 | Life TALK のんびり人生話
杏さんが東京をしばらく離れる事になり、ヨースケさんやら杏さんの韓国友達やら相方君の皆で 「新たな一歩頑張ってね会」を開いた。
温かいものが食べたいというリクエストを受け、ちゃんこ鍋を選択してみました。

んー 味は普通の鍋。
何をもって これがちゃんこ鍋だという定義が分からないので、イマイチ評価出来ず。

食事より会話が楽しめたので満足でした。
日々の生活の中でいかに過ごすかというヨースケさんの話で、色々勉強した私なのでした。

それでもテニス族

2008-02-09 | Life TALK のんびり人生話
休日ですが、仕事です。
一応 朝にtennisだけは無理矢理やってからの出勤。
勿論 ラケットやらシューズ持参で出勤です。
だってだって 明日雪降ると聞いたら、今日しか出来ないんですもの、テニス。どうしても、うまくなりたい私なのです。

さぁ~て、仕事やりますかっ!
喝!

ガラガラへ~びがやってくる お腹を空かせてやってくる~

2008-02-07 | Life TALK のんびり人生話
ということで、そろそろ花粉の時期到来です。
事前対策として、ホノビエンという漢方を飲み始めています。
朝に三錠 昼に三錠 最後に夜も三錠。
これを飲んでいると、ある程度は症状を抑える事が出来ます。
会社にて、 ミッフィーちゃんシールを貼った瓶にホノビエンを入れてみました。 ちょっと可愛いので、自己満足な私です。桜が咲くあたりまで、戦いは続きます。果たして、どちらが勝つか。花粉か、もしくは私か。

スパッカナポリ@西新宿

2008-02-06 | Life TALK のんびり人生話
先日、相方の中学時の友人達との食事会に参加してきました。
友人一人N氏の弟君がソムリエとして働いているイタリアン『スパッカナポリ』(住友三角ビル52Fにて)にて、お食事。

N氏の弟がソムリエと聞いて、みんなで図々しく 「赤(ワイン)なら何がお勧め~?」「これは産地どこ?」「ソムリエの試験ってどんなの?」 と ひたすら質問攻撃をしちゃいました。(気の毒)
しかし、ソムリエ君はとても親切に1つ1つ丁寧に答えてくれていました。
やっさしーい。

しかも、彼はいくつものお勧めワインを持ってきてくれ、それに合うナポリピザ等の料理も出してくれ、最後にはデザートに洒落たメッセージを描いて持ってきてくれました。

本当に感謝。

おかげで、話は弾み、満腹のぷくまで食べきり、皆 大満足な夜になりました。

写真 お店にて。
ここのナポリピザ めちゃくちゃ美味です。入り口にある石窯で ナポリ人が焼いてます。お勧め!

雪と料理教室@地元

2008-02-04 | Life TALK のんびり人生話
母親にケーキやら惣菜など数点習いたい料理があったので、雪の中 地元にちょこっと帰郷。
合間に LEOと雪合戦をしに散歩に出かけました。
積雪で、LEOの短い足がずっぽり埋まるも、うさぎのように飛び跳ねて走ってました。可愛いやつ。

みなさま 雪の影響は大丈夫でしたか。