Slow Life Slow Business

改めて恋に落ちました、山田孝之。誰がなんと言おうと、タイプです。 エンジニアのlife talk

ただの日記みたいな文章

2005-01-21 | Art TALK たまのお洒落
微妙に体調悪し。業務終え、遅くとも金券ショップやってると思いきや、閉まってました。自分の都合とお店の営業時間がかぶらなかったので、一人新宿の人ゴミの中で「なんだよ~」とぼやいてました。寒いし、体調悪いし、お店空いてないしの3・3・7拍子でパンチを思いっきり受けました。イタタ。明日も移動の多い一日になりそうですが、「病は気から」と昔から言うので、気だけは豪気でイコ~かと思います。おりゃ。
にしても、朝日新聞、とうとう提訴になりそうですね~。どうなるの、この結末。でも、誰かも言ってたけど、忘れちゃならないのは報道の自由に政治家が関与していたかどうかだよね。ホント、そこを明確にしなくちゃいけないのでは?
さっきからなんの繋がりもない文章をたらたらと書いてるけど、たまにはこんな文章も楽かも。テレビはハニカミをやってます。なんだか、あいのりもそうだけど、誰かの恋愛を生で映像で流すのがいつの時代にも存在しているような気がします。なんだろ、そういうの、求めてるのかな~、人って。あ~、鍋料理食べてる。あったかそ~、い~ない~な。混ぜて混ぜて。明日、自分は何食べよう~♪楽しい週末送っちゃる。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うんうん (ゆえん)
2005-01-21 23:29:50
文章を流して書くの楽しいよね~

でもコメント書きづらい~

今日ゆえんはお芝居見てきたんだ~

ゆえんはねぇ、呪われたかと思ったの。だってみんなに急にキャンセルされてさ、代わりの人を探しても探しても探しても探しても見つからない。

でもねぇ、たくさんの人がゆえんを励ましてくれたよ。

そんでねぇ、来てくれた人には、もう五年くらい下僕になってもいいなぁって思っちゃうほど感謝感激です。

woodyも応援ありがとう!

昨日の出来事は、呪いじゃなかった。呪いだとしたら、それはゆえん自信による呪いだよ。

コメントも、流し書きで!
返信する
自分を信じれば良いのだ (woody)
2005-01-22 08:38:42
そうです。呪いとかなんとかというのはきっと自分でそう思い込んでるだけなんだよ。以前、「人に自分の駄目な状況や困惑状態を伝えるのが恥ずかしくて、友誰にもそういった事が言えないし、彼らを信じられない」と、職場の先輩だった方に告白した時に、こう言われました。

「自分が周りを愛する分、周りは自分を愛してくれるものだよ。もっと自分の愛に自信を持ちなさい。絶対自分が困っている時、辛い時、助けてくれる友達はいるんだよ。自分を信じなさい!」

え~、それを聞いて、マジ泣きしました。

今回、君を助けてくれた人達もきっとどこかで君に助けられているから、今回協力してくれたのでは?普段の行いですね~、ほんと。

返信する
隠れキリシタン? (ゆえん)
2005-01-22 14:19:38
求めよ、さらば与えられん。

信じる者は救われる。

ゆえんも最近になって聖書の意味が分かったよ。



明日はいよいよイチゴだね~!!
返信する
ちゃうちゃう (woody)
2005-01-23 00:51:41
宗教は信じないので。

信じれるものは自分と家族と少ない友と犬だけ。それだけ。

関係ないけど、聖書は英語の勉強にも

なるようです。個人的には映画で勉強する

事を勧めるけど。
返信する
あら? (ゆえん)
2005-01-23 09:09:21
誰も信じないというのは上の文とすっごい矛盾する気がするけど…



聖書、英語の勉強になるかなぁ?

日常生活に応用できそうな感じしないけど…

映画の方が勉強になる気がする。
返信する
ちぃす (woody)
2005-01-23 23:41:44
聖書、英語の勉強になるらしいです。

とある国際政治ジャーナリストがお金なくて、

たまたま近くの教会でタダで貰った聖書で

英語の勉強して、アメリカの大学に行けたと

自叙伝で書いてあったのを覚えてる。

映画で英語の勉強は楽しんで勉強できるから

本当良いよね。自分はそうやって英語勉強したよ。
返信する