goo blog サービス終了のお知らせ 

Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

米寿のお祝い

2023-08-13 21:19:07 | 日々のこと

義母が88歳になりましたので、米寿のお祝いをしました。

丁度帰省していた長女も一緒にお祝いができて、喜んでもらえて良かった

これからも元気で、できる範囲の規模で美味しいお野菜を作ってくださいね

お料理は仕出し屋さんから持って来て貰って、

ゆっくりと家で食べました。

    

どれも美味しい~~~

このお店を利用するのは2回目なのですが、

今回もどれも美味しくて、良かったです

写真手前のお刺身が盛ってある下に見える白い和紙の様なもの、

大根のかつら剥きなんです

あれこれ、手をかけたお料理、食べきれませんでした

と思ったら、ちゃんと持ち帰り用のきれいなフードパックもセットになっていました。

スバラシイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆です

2023-08-12 22:33:04 | 日々のこと

今日は実家に行ってお墓参りをしたり、実家の犬をかまったり

楽しく過ごしました。

ワンコはたまにしか会わない長女の事も、ちゃんと覚えていて、

大喜びで歓迎してくれました。

満面の笑みです

ワンコって、本当に表情が豊かですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海自カレーとクリームパイ

2023-08-11 22:39:02 | お勧め スイーツ&お土産

昨日呉の BEACON で

海自カレー(海上自衛隊呉基地・艦艇ごとのカレー)を食べました

いつも気になりながら、実は一度も食べたことが無かったのです

私が食べたのは、護衛艦「さみだれ」のカレーです。

海自カレーというのは海上自衛隊で、毎週金曜日に食べられているカレーを、

呉市内の各お店が、それぞれ担当とする艦1つのカレーの味を再現して、提供するもので、

ールラリーには今年も21軒のお店が参加しています。

       

確か毎年担当の艦が変わるので、毎年各艦の方から指導を受けると聞いたような。。。

そして、シールラリーで21軒のシールを集めると、

集めた数によって特製のサーモボトルやスプーンや缶バッチなどがもらえるそうです。

     

シールラリーの対象にはなりませんが、各艦のカレーの味を再現したレトルトも有りますよ

帰りには、車の中で 福住 のフライケーキを食べ、

家に帰ってからは エーデルワイス のクリームパイを食べました

あとは 巴屋 のアイス最中があれば文句なし!だったのですが、

今は目の前でアイスを詰めてくれるお店は無くなり、

スーパーで既にアイスの詰められたアイス最中が販売されているだけとなりました。

残念です。。。

     

いくらでも食べられそうな気がするクリームパイ

呉に行かれたら、ぜひぜひ食べていただきたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉へ

2023-08-10 19:47:40 | 日々のこと

今日は、呉市に行ってきました。

まずは、大和ミュージアム。

長い間入っていなかったのですが、久しぶりに館内へ。

まずは建物の壁に貼ってある絵にビックリ。

    

IC4デザインの呉港のイラストでした

   

中の10分の1スケールの戦艦大和は、新しく発見されたデータなどを元に、

ちょっとずつ作り直したり足したりして、まだより実物に近づける為に進化中です。

館内は、呉の町の歴史や、戦艦や鉄鋼、戦争や平和についての展示があります。

先日の広島と長崎の原爆の日が過ぎたばかりという事もあり、

胸に響きました。

        

こちらは鉄のくじら館。海上自衛隊呉資料館と、陸に上げられた潜水艦です。

こちらも来るのは久しぶり。

魚雷の撤去についての展示や、海上自衛隊のグッズの販売もありました。

潜水艦内部は、ホントに狭くて過酷。

皆さん、本当にご苦労さまです。

    

そして車で少し移動して、アレイからすこじま へ。

海上自衛隊の護衛艦や潜水艦が(岸からですが)見られます。

呉の桟橋から「海側から自衛隊の護衛艦や潜水艦を見るクルーズ」が出ていますので、

興味がある方は、そちらに乗ると、もーーーーっと近くで見る事が出来ます

雨にも降られず、色々見て回れたのは、ラッキーでした

疲れたけど、楽しかった~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世羅高原農場のひまわり祭

2023-08-09 21:44:37 | 花や植物のこと

帰省中の長女と、世羅高原農場のひまわり祭に行ってきました

ずっと雨の予報だったのがズレて、農場を出るまでには雨に降られることも無く、

とても順調でした

    

入ってすぐのエリアは、まだひまわりが咲いていない物もあります。

まだまだこれから。という感じ。

入り口から向かって左に広がるエリアは、白いひまわりが植えてありました。

そこに、カップルや夫婦向けの指輪のオブジェがありました。

リングの中から覗くように写真を撮ると良い。と、造花の花束も一緒にあります。

    

でもこれが、なかなかうまく写せず

どうやって撮るのが正解だったんだろう???

支えの様な白い棒が有って、きれいに写せないんですよね。。。謎

    

ひまわりの迷路がありました。

    

お昼は、来園者が増える前に・・・と、園内で世羅バーガーを食べました。

今年は、パテに牛タンが入り、いつもよりもプレミアムな感じらしいですよ。

実際、野菜も新鮮で、パテもバッチリ美味しかった

    

まだまだ咲いていないエリアも多くて、ちょっと寂しい感じではありましたが、

お盆前で来園者が少なかったみたいで、色んな種類のひまわりをゆっくり堪能できました。

       

指輪は、何年か前に作ったつまみ細工の指輪。

まさに同じような色合いのひまわりを見つけて記念撮影です

    

手前がサンフィニティ。こちらのエリアも奥がまだの様な感じ。

    

1株から100輪もの花が咲くサンフィニティ。

これだけの広大な畑だと、お世話するのも大変でしょう。

        

奥のエリアは、咲いてないと思ったけど、

近くに行ってみると、入り口側に背を向けて咲いていたようです。

それでも、つぼみが沢山あって、開花はあともう少し。

今日は曇りだったし、暑いといっても街中の暑さとは種類が違う感じでした。

やっぱり高原の風は気持ちいい

お盆に向けて、ちょうど見頃になるかもしれませんね。

ひまわり祭は8月20日までですので、行かれる方は楽しんできてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー

2023-08-08 23:37:43 | 花や植物のこと

毎日暑いですね。

8月8日は立秋。

「暦の上では秋。でも暑さはピークの頃。」らしいです。

毎年の事ながら、とてもじゃないけど、秋とは思えません。

今日は風が有ったけど、生ぬるい風で、気持ちが悪かったです

そして、今日は最低気温が30℃ という事態になるかもしれない。と、

テレビで言っていました

夜になっても、気温が下がらない。という事ですね。

上手にエアコンや扇風機を使いましょう。

 

写真は、不織布で鳥たちから実を守っているブルーベリーです。

この暑さの中、蒸れたりしないか心配していましたが、

木は元気で、実もちゃんと色づきました

甘くておいしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまだ屋 もみじ饅頭 レモンクリーム&みかんクリーム

2023-08-07 21:23:30 | Weblog

やまだ屋の瀬戸内柑橘クリームもみじ。

今年も期間限定で発売されています

みかんの香りやレモンの香りのクリームが夏らしいもみじ饅頭ですね。

個人的には、もっと酸味を効かせてくれてOKなんだけどな

これ、お店では販売していますが、ネットショップでは、もう今シーズンの販売は終了されているようです。

期間限定、季節限定って楽しい

次の限定は何かな~~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日

2023-08-06 22:29:15 | 日々のこと

今日は8月6日。

原爆が投下されて78年目となります。

8時15分には正座をして黙とうをしました。

今年もこども代表による「平和への誓い」には涙がでました。

子供たちからの分かりやすい言葉で語られた、ストレートに胸に響く誓いでした。

湯崎県知事による挨拶も、具体的に国名を挙げたりして、

強い怒りを感じていることが伝わるものでした。

皆平和が良いに決まっているのに、なぜ脅しあったりつぶしあったりするんでしょうね。

どうか、早くあちこちの争いが終わり、核兵器が封印されますように。

    

写真は、こんな暑い時期に咲いてくれた 庭のバラ「わかな」です。

今日も暑い暑い一日でした。

最低気温が28℃・・・・・

いや、戦争とかなんとか言ってる場合じゃないですから。

核開発や破壊兵器分の技術力と資金力を、地球規模で力を合わせて

地球の気候変動対応に使ってもらえませんかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッグストアのカワセミ

2023-08-05 22:26:00 | 

ドラッグストアで買い物をして、車で駐車場を出ようとした時、

特徴的な飛び方で一直線に飛んでくる鳥が居ました。

その鳥は、ドラッグストアの出入り口の前にじっとしていましたが、

チラッと青い色が見えたので、

ドキドキしながらまた車を駐車場に停めました。

鳥が移動して、お店と道路を仕切るフェンスの上に泊まったので

持ち歩いているコンデジで撮ると・・・・カワセミでした~~~~

    

フェンスのすぐ横には、人も歩いているし、

その向こうには結構な量の車が行きかっています。

川が近いから飛んでくるのかもしれないけど、

それにしても無防備なのでは!?

    

家に帰って調べてみましたが、もしかすると、カワセミの幼鳥かもしれません。

幼鳥は、胸の羽と足が黒っぽいという事なので、まさにという感じです。

カワセミは低空を一直線に飛ぶので、このフェンスを離れて川の側に行く時に、

車にぶつかりそうに見えました

これからもっと経験を積んでうまく飛べるようになったら、車にぶつからない飛び方とか、

そもそも飛んでいい場所と悪い場所を覚えたり、

人が側に来たら、警戒するべき。とか、色んなことを学習していくんでしょうね。

どうか無事に大きくなって頂戴ね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライトマト作り結果

2023-08-04 21:13:52 | 手作り スイーツ&料理

ドライトマト作りに挑戦していましたが・・・・・

脱落しました

写真は、作り始めて2日後の写真です。

今後の為に、書いておこうと思います。

最初の日に、吊るすネットのカゴに入れて吊るしていたのは、正解でした。

次の日には、平干しした方が良いかと思って、干しかごに広げたのですが、

   

↑ こんな感じ。

意外と虫が来ます

そして「干し始める前に水分をよくふき取りましょう」というのは、

トマトの表面だけの話だけではありませんでした。

中身のゼリー状の部分の水分も(伏せるように置いて)よくきっておかないと、すぐにカビが生えます。

太陽に当ててるから大丈夫かと思いましたが、

日本の夏の湿度を甘く見てはいけませんでした

特に、水分をふき取る前に軽く塩を振って、水分を出させることもポイントでした。

塩分を控えて・・・なんて言っていたら水分がたくさん残って乾きにくく、カビが生え易くなります。

毎日カビが生えたものを除去していたら、どんどん数が減っていきました

そして、甘くて良い香りがしてくるので、小さい虫も来やすく、

残ったものも食べる気にならず

今回はお勉強させてもらったという事で、破棄させてもらいました。

ごめんなさい。。。

なので、ポイントは

1.虫よけができるネットに入れて干す

2.軽く塩を振って水分を出させ、最初に水分をよくふき取る

というところでしょうか。

自家製ドライトマトは、セミドライ位の状態で食べた方が、カビのつくリスクが減らせる様な気がします。

次にチャレンジする時は、もう少し少ない量でやってみます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダスタジアム

2023-08-03 21:50:23 | 日々のこと

昨日のマツダスタジアムの様子ですが、

昨シーズンの試合終了後にも、あちこち改装されていたり、

新たな席が増えたりして、日々進化するマツダZoom-Zoomスタジアム

スタジアムにつながるペデストリアンデッキに上る手前に、

新たなモニュメントがありました。

    

    

2020年シーズンの球団創立70周年に合わせて作られたモニュメント。

「活躍した名監督・名選手はもちろん、思うような活躍ができなかった選手、

 現役引退後職員となり球団を支えた選手など

 球団70年の歴史を繋いできた監督、コーチ、選手897名 延べ5,115名全員の名前を刻みます」

という事です。

・・・2020年にはできていたんですね~。

コロナ期間中は観戦に行けなかったので、全く気づかず

    

スタジアム入り口につながるペデストリアンデッキは、新井監督の写真だらけ

    

そして、改装されたグッズショップにも、巨大な新井監督

以前ユニフォームが販売されていた2階部分はギャラリーになって、

歴代ユニフォームや選手が使用したバットやグローブなどがありました。

    

ちなみに、こちらは試合開始前に遊ぶ、

スライリーとDBスターマン。

DBスターマンは何かと動きにくそうで(笑)、チョロチョロ動くスライリーにからかわれて、

おっとりと可愛かった

    

そして、帰りに見つけたマンホール

    

2018年の マツダスタジアム10周年 に開催された 傘まつり の様子でした。

傘まつりはカラフルできれいでしたね~~~

マンホールは優勝記念バージョンなどが、球場の周りにあるそうなので、

涼しくなったら、探してみるのも良いかも。

球場探検、試合そっちのけで見て回るのも楽しそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ観戦に行ってきました

2023-08-02 23:46:29 | 日々のこと

仕事関係でご招待していただき、カープvsDeNAの試合を見てきました

勝ちました~~

最後に思いがけず、ボールが続いて、ヒヤッとなりましたが、

無事に勝ちました~

いや、そんなに試合を盛り上げてくれなくていいから、

スルッと勝ってくれて良いんだよ~~~?

      

お弁当は むさし でした

やっぱり美味しいよね

   

横浜DeNAベイスターズのマスコットキャラクター D.Bスターマンというお名前らしい。

カープのマスコットキャラクター スライリーとおふざけの様子が可愛かった

   

そして試合途中に整備するスタッフ。

え!?こんなに沢山でやってたっけ?

ビックリの人海戦術。早く済ませる為に人員を投入しているんじゃないか、

と言われていました。

楽しかった! けど、明日はまた仕事なので、

今日の所はここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス テンテル

2023-08-01 21:28:02 | 花や植物のこと

春に花を咲かせて切り戻したクレマチス テンテル が、2番花をつけました

秋に咲くものだとばかり思っていたら、

よりによって、この猛暑の中、沢山の花をつけてくれました。

    

他のクレマチスも、切り戻した後、もう咲いているものが有るので、

季節を間違えてしまったのか、少々心配。

株が傷みませんように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする