今日は、呉市に行ってきました。
まずは、大和ミュージアム。
長い間入っていなかったのですが、久しぶりに館内へ。
まずは建物の壁に貼ってある絵にビックリ。
IC4デザインの呉港のイラストでした
中の10分の1スケールの戦艦大和は、新しく発見されたデータなどを元に、
ちょっとずつ作り直したり足したりして、まだより実物に近づける為に進化中です。
館内は、呉の町の歴史や、戦艦や鉄鋼、戦争や平和についての展示があります。
先日の広島と長崎の原爆の日が過ぎたばかりという事もあり、
胸に響きました。
こちらは鉄のくじら館。海上自衛隊呉資料館と、陸に上げられた潜水艦です。
こちらも来るのは久しぶり。
魚雷の撤去についての展示や、海上自衛隊のグッズの販売もありました。
潜水艦内部は、ホントに狭くて過酷。
皆さん、本当にご苦労さまです。
そして車で少し移動して、アレイからすこじま へ。
海上自衛隊の護衛艦や潜水艦が(岸からですが)見られます。
呉の桟橋から「海側から自衛隊の護衛艦や潜水艦を見るクルーズ」が出ていますので、
興味がある方は、そちらに乗ると、もーーーーっと近くで見る事が出来ます
雨にも降られず、色々見て回れたのは、ラッキーでした
疲れたけど、楽しかった~~~