goo blog サービス終了のお知らせ 

Stitch Diary

私の大好きな花糸と手作りと日々の暮らしのこと

忘れてません

2015年10月14日 | ホワイトワーク
しばらくクロスステッチを封印して
ホワイトワークのお稽古の宿題に専念しています。

久しぶりのサテンステッチ手が覚えてるかしら?
もう少し宿題が進んだらぼちぼちクロスステッチの新しい作品に取り掛かりたいと思います。
そろそろクリスマスのものも気になるし~

秋は手仕事に適してるけど、お出かけも気持ちいい!こんな季節がずっと続けばいいのに😄

白糸 袋物

2013年08月23日 | ホワイトワーク
夏前から取り掛かっていた白糸刺繍のポーチが完成しました。


デンマークのホワイトワーク HEDEBO」文化出版局 参考

習っているヘデボー刺繍の先生にたずねたところ
やはりこれはヘデボーの技法ではないようで
イタリアの方の技法に近いような気がします。

本で見るのとは布地も違うし、良く見えない所もあります。
先生にもいろいろアドバイスをいただきました。
自分の出来ることの限界もありやっとこのような形に落ち着きました。
長年あたためていた計画の一つが形になり
その過程でいろいろ勉強になったような気がします。

ユキパリスさんのコレクションの本物を是非見てみたいです。

試行錯誤

2013年06月28日 | ホワイトワーク
「デンマークのホワイトワーク HEDEBO」文化出版局に載っている
手提げポーチを作ってみたくていろいろ苦労してそれ様のものを作っています。



今まで出会ったヘデボー刺繍にはあまりこのような手法はありませんでしたが・・・
むしろイタリアのホワイトワークっぽいような気がします。

糸は悩んでボッケンの麻糸にしたのですが太さの選択にも頭を悩ませ
始め花の部分は40/2で刺しましたがなんだか物足りない感じで
(上の画像の真ん中の花がそうです。)
糸の在庫を探してラベルのとれて何番の3本どりかわからなくなったものが
やや40/2より太そうなので使ってみたらこの方が良かったみたいです。

うまく出来るか本当に自信がないまま進めましたが



こんな感じでとりあえず刺繍部分をこんなものかというところまで終えました

ちゃんとかたちになるのやら~

クロスステッチ封印中

2013年06月25日 | ホワイトワーク
まだ新しいクロスステッチを広げるのをがまんして
宿題とかねてから考えていたものに取り掛かりました。



真っ白で良く分からないのですが・・・
ヘデボーで小さいバッグを作るための下準備をしています。
やっとベースのフォーサイドステッチが終わったところ
ようやくこれから本番なのですがけど
なにしろ手探りでどんなものができるのやら~

昨日は大分のM氏の友人からお魚さんが届きました!



関アジのお刺身~
ディアナさんベロンチョです!
付属のたれが付いていましたが
九州のかたにはなんですが、どうもこの甘いたれでお刺身を食べる
気持が理解仕切れないわぁ

他にも関ぶりのしゃぶしゃぶセットが届きましたので
M氏の父と姉と4人でおいしくいただきました



ヘデボー刺繍の小物

2013年03月19日 | ホワイトワーク


袋物の流れでヘデボーでも一つ小さいものを作ろうと製作中です。

先週末はディアナの親戚さんたちの集まりがあったので
千葉県酒々井町のドッグラン「森の隠れ家」に言ってきました。



なんとディアナの姉妹の子供がもうこんなに大きくなってる!
白っぽい子が8ヶ月のミルキーちゃん
一緒のところ撮りたいのに


ああぁ・・ディアナ
すぐ逃げちゃう



そして一人・・・

集合写真はやはりなかなか難しくて



ロングのティアラちゃんと元気一杯のライトくんが写ってないけど
左からディアナ、ミルキーちゃん、ビッキーちゃん、マークくん、ルアくん、カイくん
ディアナはなぜかカメラ目線・・・

もう帰ろう光線を出しまくりのディアナさんでしたが
一日がんばってお付き合いしてくれました。


ヘデボのドイリー

2013年01月18日 | ホワイトワーク


昨年暮れから作ってました。
大きな期待をもって始動したけれど
なんだか途中で何を作りたかったのか分からなくなって
投げ出そうかとも思いましたがどうにか一応完成です。
いろいろな本を引っ張り出してデザインを考えたけど
自分の出来事と折り合いをつけ、かつまたあまり時間のかからないもの・・・
といことでこのような形になりましたが
やはりお手本があることってすばらしい!無いと難しい

ヘデボ刺繍のドイリー

2011年08月21日 | ホワイトワーク

縁に控えめですが飾りがついて完成です。
デザインを布に写してから結構放置されていて、
もうこれはこのまま陽の目を見ないのではないかと思っていましたがようやく完成です。
途中様々なクロスステッチの誘惑がありましたけど・・・あんまり繰り返し作業が多いもので

Mパパに新しいクッションを買ってもらいました。

なのですが飼い主の思惑通りとはいかず
相変わらず目新しいものはとりあえずやっつけるべく激しくガブガブホリホリしていました
おーい高○屋で買ってきたのですよ~



hedeboもしてます

2011年07月11日 | ホワイトワーク

白糸のお稽古の宿題が終わってしまったので
ちょうど良い機会だとこちらを進めていました。
とりあえず穴を開けるべきところのかがりが済んだのですが
もうちょっと丁寧にやればよかったかなぁ~
いまさらだけれど少々アラが見えます。
このステッチはまずいからといってやり直しがきかないので
後悔先に立たず・・・
ユキ・パリスさんのコレクションの本の中より、襟飾りのデザインを参考にさせてもらってます。
それより少し細かい模様にしたいと思って穴の中のレース部分を刺しています。
まだ全体像が自分でも見えてきません

今年も後半戦

2011年07月01日 | ホワイトワーク
わーーっと片付けたいものを始末してしまって少しぼんやり・・・
さてさて何でも出来るとなると、今何が一番やりたいのだったかしらなどと
気がつけば7月に入っています。
また大物に取り組んでしまうとまたそれに没頭してしまうので
そういえばだいぶ前にデザインだけ決めていたヘデボがそのままになっていました。
久しぶりのカットワークヘデボ
下縫いがあまりにあまりに退屈なのですが・・・
実用できるもので敷くものか、かける物か大きくはありません。

先日からスポーツジムの入り口でレース物を販売しています。
もちろん量産された安価なものです。
「高級テーブルセンター 特価 3980円!」
など目にすると複雑な気がします。
私のやってることって 比べるものではありませんね

こちらのクロスステッチも始めました。
数年前友人の赤ちゃんの誕生祝に身長計に仕立てたアンデルセン
まだそのままでは刺していませんでした。