結構手間取りました 2010年10月08日 | ホワイトワーク ヘデボ刺繍で小窓の目隠しになるように作りました。 夏に作り始め大きな作品ではないけど時間がかかってしまいました。 最後の最後フリンジ部分の扱いにも紆余曲折がありましたがこのような形になりました。 作り終えて正直少しほっとしています。
あらもう9月 2010年09月08日 | ホワイトワーク 暑い暑いと言っていたら9月になってしまっていたのですね。 ブログの更新もノロノロしています。 手仕事の方もゆるゆるでなかなか進んでいません。 もう少し涼しくなったらスピードアップするのか? ステッチハウスさんに頼んでおいたフレメのカレンダーとキットが届きました。 今年のカレンダーは使えるのかどうか微妙なデザイン 古典的にもモダンな感じにも使い方によるかもしれません。 先日からやっているホワイトワークはようやく刺繍部分が終わり仕立ての準備にかかっています。小さいクッションになりそうかもまだ悩んでいます。
進まないぞー 2010年08月28日 | ホワイトワーク はじめたもののなかなか進みません。 逃げ道を作らず、思い切ってフレメを封印してやっているんですけど・・・ 地味な作業のわりに変化が目に見えにくいのでますます遅くなり、もう投げ出そうかと何度思ったことやら しかもやり方が合っているのかも??でいろいろ本をひっぱりだしてもそれぞれ違いがあったり 結局買ったものの使わなそうな初心者向きというこの本を頼りにしました~ 週末もう少しがんばってみます。 まだまだ暑さが続くのでしょうか? この夏は夏ばてしてしまって、近所に日中買い物に出ようにもあまりの暑さに行き倒れるかと感じるほどでしたが、もう9月が見えてきたのですものね。期待したいです。
祝!開通 2010年07月21日 | ホワイトワーク 自宅PCがようやくつながりました 結局新しいノートタイプの物を買ってしまいました。 けれど無線LANの設定でてこずり、2日かかって最後は有料でプロにお願いしてしまいました。 メールも今までと同じアドレスでつながりましたのでどうぞよろしくお願いします。 PCが休止していた間のメールが1000件以上ほとんど用の無いものですが これでもう少しブログの更新もまめに出来るとおもいます。 でもって新たに始めたヘデボ刺繍です。 右の本を買ってからこの本からなにか作ってみたいと考えていました。 フレメの方は大物続きだったのでなんとなく少しだけお休みです。
白糸刺繍小物 2010年06月15日 | ホワイトワーク 職場にてデジカメの充電がすみましたもので・・・ 知人からポケットティッシュ入れのご要望がありまして そういえば作ったことなかったです。 最近大きなものばかり作っていたので久しぶりに 小物作りもまた楽しいです。 さてどんな模様を入れよう 日曜に潮干狩りに行ったので体が筋肉痛です。
久しぶりの白糸ねたです。 2010年02月22日 | ホワイトワーク ここのところどっぷり毛糸に浸かっていましたが 細々とこちらも進めていました。 ティッシュボックスカバーに仕上がる予定です。 いつも通りテキトーな思いつきでスタートしたので、 途中これはうまくいくのか非常に不安になりながら、あきらめてしまおうかとグラグラしながら、ようやくここまで来ました。 このパターンでいろいろ楽しめそうです。 もう少し縁飾りを加えてから仕立てます。
こちらも忘れてません 2009年11月25日 | ホワイトワーク 引越し騒動がひと段落したら、これまでたまっていたやりかけのものを 次々片づけています。 チャックをつける練習にふと思いついたポーチです。 立体の仕立てって本当に難しい まだまだスイスイとはいきませんがほんの少しだけコツがつかめたかもしれません。
量産中 2009年11月06日 | ホワイトワーク 引越し前にお世話になった人にお礼用に作っています。 数が必要なのであんまり手はかけられなくてヘデボのカードケースです。 引越しって来週中~って考えていたんですが 急遽今度の日、月曜日に決めてしまいました。 カーテンが!新しい冷蔵庫が!洗濯機が間に合っていません!! 無いものはないままで、なんとかなることでしょう。
秋物といっておきながら 2009年11月05日 | ホワイトワーク こちらはお仕立ての勉強をしようとやりかけになっていたので とりあえず優先させました。 大好きなオオバコちゃん!野草はやはり落ち着く~ やっと私のブログにも平和が訪れました てきとうにデザイン考えたので仕上がりが心配だったけど まずまずな出来上がりです。
ベビーシューズ 2009年05月29日 | ホワイトワーク 友人に最近赤ちゃんが誕生したこともあり 以前から作ってみたかったベービーシューズに挑戦してみました。 8cmと二足並べても手のひらに乗ります。 初めての仕立なので後から??と悩むこともあり 課題はまだ残るようです。