憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

20日 今上、雅子さま 皇宮警察年頭視閲式・皇嗣殿下 安佐動物公園

2023-01-21 02:02:54 | 公務
今上と雅子さまの皇宮警察年頭視閲式出席は今上の発案だったと報じたのは朝日新聞だけですが、さて、何を目論んで前例の無い天皇皇后初めての視閲式出席が決まったのか…。


御二人ともコート姿で終始されたのでインナーに何を召されているか不明。
雅子さまがパンツスタイルなので、今上もスーツでしょうか。
コートは御二人ともフォーマルスタイル。写真でも解る上質な生地で仕立てられたラップコートは雅子さまの体型をスッキリ見せて良い感じ。
今上も兎角もたついて見える腰から太ももあたりをコートが隠して威厳さえ感じます。
コート、、、巷では俗に「アラかくし」という別称あり。


天皇皇后両陛下が皇宮警察視閲式に初めて出席 |TBS NEWS DIG

両陛下が皇宮警察「視閲式」に 天皇陛下自らご希望
テレ朝news - 2023・1/20 12:18
天皇皇后両陛下が皇室の護衛などにあたる皇宮警察の年頭視閲式に出席されました。
年頭視閲式は、新型コロナの影響で3年ぶりに実施されました。
天皇皇后は、護衛官280人が部隊ごとに行進する様子をご覧になりました。
天皇陛下が年頭視閲式に出席するのは37年ぶりで、おととし、ご一家で皇居に引っ越してから初めての実施となり、自ら出席を希望されたということです。
 皇宮警察の松本本部長は「数多くの行事の再開が予想されていて、的確な対応が求められる」とあいさつしました。

😐 平成の天皇と皇后は、精力的に前例の無い公務をどんどん増やして行かれましたが、令和の天皇皇后も遠慮がちに自分発案の公務を一つ増やしてみたということでしょうか。来年から視閲式が天皇の公務として恒例となり、名前も親閲式に変わるかも?

他者の報道では「ねぎらうため」という天皇皇后のお気持ちを代弁する言葉も出ていますが、そのような気持ちであるのなら、勤労奉仕団の勤労奉仕が再開されたら、雅子さまも奉仕団への会釈にきっとお出まし頂けることでしょう。
楽しみですね。

ねぎらうねぇ~。席に座ったお二人は相変わらずおしゃべり。愛子さまを陰でバカにされていたと知ったからか表情も固い。ねぎらうと言う厶ードはあまり感じられません。迎える松本部長も仏頂面。
目出度さも清々しさもない天皇皇后のお出まし。

新しくねぎらいの公務を増やす前になさるべきねぎらいを致しましょう。


秋篠宮さまが広島の動物園訪問…オオサンショウウオ保護施設など見学
読売新聞 - 2023/01/20 23:00
 秋篠宮さまは20日、広島市安佐北区の市安佐動物公園を訪問された。1979年に国内で初めて、飼育下での繁殖に成功したオオサンショウウオの保護増殖施設などを見学。水槽に飼育中の成体と外来種のチュウゴクオオサンショウウオを見比べながら、案内役の園長に「中国のオオサンショウウオを昔飼ったことがあるんです」と話されていた。同日午後、帰京された。

😊 サンショウウオの説明をお聞きになる皇嗣殿下
同園は1979年天然記念物オオサンショウウオの養殖に成功。
覗き込んで説明を聞かれる殿下が、水槽のサンショウウオに興味を引かれていらっしゃることが全身から伝わってくる良い写真だと思います。



マルミミゾウの説明をお聞きになる皇嗣殿下

皇嗣殿下は19日、日本動物園水族館協会の総裁として 日本動物園水族館協会第70回動物園技術者研究会 に御出席されている。
殿下の動物好きはご幼少のころからの筋金入り。動物に対して純粋な興味をお持ちの殿下へのご説明に対して、殿下は打てば響くような反応をしめされたことでしょう。説明する方も説明のし甲斐がありますね。


同日に行われた今上と皇嗣殿下のご公務、片や現場の雰囲気はどんよりと雲行き怪しく。片や清々。記録には視閲式ご出席。動物園ご訪問。とのみ残ることになりますが、、、。