goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

ひだなん 道の駅の蕎麦 -新潟グルメー

2012-05-08 13:34:42 | 新潟グルメ
連休最後、6日の日は朝からパラパラと雨が降り、早めに退散しようということになり、いつものコース、あらい道の駅で魚をゲットして帰ってきました。
ここは新潟県に入ってすぐの道の駅で新鮮な魚の他、野菜も揃います。
大きな道の駅ですので、レストランも充実しています。
ラーメン、蕎麦、牛丼、ピザ、寿司なんでも食べられますよ。

「ひだなん」。
地元妙高産の野菜直売所も併設しています。他に特産品も置いてあります。

蕎麦汁も売ってます。

妙高産『華麗舞』を使用した当店限定のカレーもありますが、圧倒的にお蕎麦が素晴らしい。

私は大かき揚げ蕎麦。

かき揚げが蕎麦の上に乗って出てきました。ぶっかけってことでしょう。
私は傍にあった湯呑に蕎麦汁を入れてざる蕎麦のようにしていただきました。このほうが食べやすい気がして。

美味しい蕎麦です。


天ざる蕎麦。


イクラ丼。イクラがツヤツヤ、プチプチで大粒で美味しそう。



娘曰く、ご飯がかなり小盛りのようでした。


特産品のコーナーでラスク(写真の前になくなりまして)と笹寿司を買いました。


笹寿司は妙高地域ではお蕎麦屋さんでも置いてあり処、多いですね。
美味しいものです。一口サイズがいいね。

この日は新鮮なワラサとヒラメを買いました。
ヒラメはさっそく昆布占め。
ワラサの半分は娘が漬けにしてくれました。

小一時間漬け込んで、娘製作の漬け丼。


とっても美味しかったです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シャレード)
2012-05-09 10:07:05
「ひなだん」美味しいし楽しそうなお店、道の駅ってばかに出来ませんね。
一升の蕎麦汁を販売したり笹寿司も。

それと注目の一品は、お嬢さん作の漬け丼、美味しそう♪
返信する
Unknown (ロンド)
2012-05-09 11:31:54
シャレードさん

最近の道の駅は充実してますよ。もともと車で通るお客さんがその土地の特産品を買ったり食事をしたりできるように作られたのじゃないかと思うのですが、そのうち、農家で形の不揃いなハネ野菜などを安く売るようになりましたね。朝など覗くと野菜を運んで来てシールを張っているおばちゃんたちに会えます。おばちゃんたちは活気があって生き生きとしていてとても素敵です。よく行く長野や新潟はお蕎麦の産地でどこに行っても美味しいお蕎麦が食べられます。ここ、「ひだなん」、「そば信」、「しなの」、そうそう茨城の道の駅でも美味しい常陸秋そばも食べました。簡単にいつでも美味しいお蕎麦が食べられるって日本は良い国だねぇー。

娘は最近よく手伝ってくれるようになりました。興味が出てきたみたいです。「どうやって作るの?」「どのくらい入れるの?」「やるやる、それ私がやるー」ってまるで幼稚園児がやりたがるようにチョロチョロしてます。
ここはおだてて、どんどん作ってもらうことにしてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。