ウチにある南部鉄の小さな調理道具。
ちゃんと蓋もあってしっかり重い。
一人分の目玉焼きくらいしかできないと思ったのですが、一目惚れして買ってもう10年くらいになるかなぁー。
長野の善光寺参道のオシャレな雑貨屋さんだった。
最近は東京のデパートでも見かけるようになりました。
よく作るのが、牛肉の鉄板焼きやすき焼き。
追加しながら焼きたてを食べます。
ちょっと忙しいですが美味しい時期を逃さずいい状態で食べられるので気に入ってます。
こんな食べ方もあります。

すき焼きの間に牛の脂がある所に豆腐を並べ、すき焼き味を絡めて、玉子でとじて鰹節をたっぷりと。
淡白な豆腐が甘辛い味で美味しいです。
昨日は関西風に割り下をはらず肉を焼いては砂糖と醤油でさっといただきまして、次にすき焼き麩や豆腐を焼いてプルプルと楽しみ、最後は細めのうどんで絡めて。

最後はこんな感じ。
本当に良い鍋です。
ちゃんと蓋もあってしっかり重い。
一人分の目玉焼きくらいしかできないと思ったのですが、一目惚れして買ってもう10年くらいになるかなぁー。
長野の善光寺参道のオシャレな雑貨屋さんだった。
最近は東京のデパートでも見かけるようになりました。
よく作るのが、牛肉の鉄板焼きやすき焼き。
追加しながら焼きたてを食べます。
ちょっと忙しいですが美味しい時期を逃さずいい状態で食べられるので気に入ってます。
こんな食べ方もあります。

すき焼きの間に牛の脂がある所に豆腐を並べ、すき焼き味を絡めて、玉子でとじて鰹節をたっぷりと。
淡白な豆腐が甘辛い味で美味しいです。
昨日は関西風に割り下をはらず肉を焼いては砂糖と醤油でさっといただきまして、次にすき焼き麩や豆腐を焼いてプルプルと楽しみ、最後は細めのうどんで絡めて。

最後はこんな感じ。
本当に良い鍋です。