goo blog サービス終了のお知らせ 

うきうき日和 日々のこと

旅行好きのうきうきと愛犬ぶーのブログ
韓国ミュージカルにはまっています。

7月29日(金)その5 ソン・ジュンギにだまされた?TONYMOLY

2011年08月06日 02時56分19秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅

トマトッスマジックホワイトマッサージパックとクレンジング、2つ気になったものがあったので、買いたい。
でも、荷物は増やしたくないと思い、ずっと考えていたのに・・・



このポスターにひきつけられて、ふらふらと店内に・・・。



結局、美白を謳っている、前から欲しいなと思っていたトマトパックと
この日、セール中だったウォータプルーフのマスカラを買ってしまったのだった。


トマトッスマジックホワイトマッサージパック 9800w
マスカラ 13800w→9660w


店員さんはもっと売りたかったみたいで、
いろいろすすめてきた。
(たくさん買う人はいいけれども、この支店はちょとだけ買う人には向かないかも)

「カタツムリはいかがですか?」
持っていることを話すと、
「蛇はどうですか?今、一番効果があります。」


でもね~~~、パッケージが黒いだけでも、オドロオドロシイ感じ。
つけてみたい
なんて、気持ちには到底なりません。
化粧品で黒の入れ物・・・気合が入っていなければ、手が出せないな~~~。

結構ですとお断りしたものの、
「ケンチャナヨォ~」と言って、付けてくれた右手・・・。
こわごわ香りをかぐと、TONYMOLYらしい、さわやかな香り。
蛇なんてわかりません


結局2点買ったものの、お土産なし。
買わなくてもお土産をくれるのが韓国の化粧品屋だと思ったのに・・・。
買っている間も、店員さんが私をとりっこして、見苦しいなと思ってしまったのだった・・・


ソン・ジュンギさんに惹かれることなく、やっぱりお店は選んで入りませう。
あちこちにTONYMOLYはありますから・・・。



でも、こんなの見ちゃったら、入っちゃいますよね・・・。


こちらも素敵!



本屋で雑誌の立ち読みをして知ったのだけれども、韓国版の「RIO」の吹き替えは彼みたいですね。

7月29日(金)その4 土俗村でサムゲタン!

2011年08月05日 07時31分40秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
いつからだろう、行く度に「今回こそ食べるぞ、サムゲタン!」と心に決めていたのは・・・。
なのに、行列を見てはひるみ、他店に挑戦するもののお店がお休みで食べられなかったのだ。


今回は時間がある(買い物の予定なし)し、
天気予報では雨で、機内でも「雨」といわれたのに、晴れていたので並ぶことにした。

蒸し蒸ししていて、大雨で大変だった様子がまったく伺えない光化門前の通り。


ただいま、13時30分過ぎ。
もうピークは過ぎたかなと思ったのだけれども、そんなことはなかった

道路に書かれた線に沿って、気合を入れて、並びましたよ!


かさが置いてあって、日傘代わりに使っている方が大勢いらっしゃった。



20mくらいのすごい行列だったけれども、約10分で店内に案内された。
待っている間に、日本語、ハングル、中国語などいろいろ聞こえてきた。
(最近、中国語がすごく目立つソウル・・・。行列できずに横入りされて嫌な思いも時々する。)



言われたのは、一番奥の突き当たりの大部屋。
「右から入って、右に座って」と言われたのに、私が指定された席は他の方が座ってしまった。
(これくらいはなんとなくわかるようになった・・・)

困っていたら、真ん中あたりの席に「座って」と言われて、座ったのであった。


とにかくすごく混んでいて、おばちゃんたちもたいへ~~~んって感じ。
日本人が3分の1はいたのではないかな???


お皿は運ばれてこない、お茶や人参酒も来ないというので、
韓国の方みたいにいろいろ言ってみたりして


後から来た私が先にサムゲタンが来たというので、怒り出す日本女子・・・。

今回、人の動きを見ていてわかったのだけれども、
(前回注文したはずが通っていなかったのは)
この店は完全に分業制。
食べ終わったお皿を片付ける人、お茶とお酒を配る人、注文をとる人、料理を出す人など。
だから、よ~く見極めて、注文をとってくれる人にしっかり伝えないといけない。

それから、この店は愛想なんてものはないので、気にしない。
忙しさのためにおばさんたちも翻弄されて、くたびれているもの。

なので、お昼時間をずらせばいいという考えで、1時30分過ぎにくるのは危険で、
いっそのこと、開店時か、2時10分過ぎくらいにくると空いてくる。

以前4時半くらいに来たら、がらがらだったことがあったもの。



さてさて、日本女子の怒りにビビリながら、待っていると・・・。
(でも、すごいんですよ、日本語でずっと文句を言っていて怖い)


ふと前を見たら、柱をはさんで、
ドラマによく出てくる俳優さん発見、パク・ヨンギさん。
この方が出てくると、大抵よくないことが起こるので、いつもアチャ~~~と思うんですよね。
でてきただけで怖い!
NHKでやっていた『スポットライト』ではもう怖かった・・・。

それでも、お帰りになるとき、話しかけたかったけれども、
周りにいる方はなんとも思わず食べているので、
声をかけちゃいけないんだなと思って話しかけなかった。
「テレビで見ています。いつも怖いです。」と言いたかったな~~~。
(失礼ですね、これ)


そうこうしているうちに登場!

熱々!
鶏を小皿に出して、骨を外す。
一番小さなお皿に塩と胡椒を入れて混ぜて、それをつけて食べる。
韓国の方がそうやって食べているのを見て、2回目からはこの食べ方・・・。
スープには味がないので、ちょっと塩を入れると、ぐうんと味が変わっておいしい。

これっていいなと思う。
自分の好きな塩味にできるから・・・。
だからこそ、最初から塩を入れずに、ちょっと飲んで試しながら塩を入れる。
韓国の方もまず最初1口呑んで、加減を見て、塩を入れているもの・・・。





なんだか人参たっぷりの鶏・・・。
スープがにんにくと、かなり薬膳ぽい味だった。


昨夜熱を出した私としては、元気になりそうなものをソウル初の食事にできてよかった。


でもね、後から、いろんな方に会ったので、臭かっただろうなとちょっぴり後悔



食べ終えた、14時半過ぎはご覧の通り、誰も並んでいません・・・。
ぜひこの頃に来ることをおすすめしますよ!

7月29日(金)その3 Tマネーカードのチャージ

2011年08月04日 07時26分42秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
今回の旅行中、たくさんの日本人の観光客を見かけたけれども、
たった1回の滞在だったとしても、Tマネーは便利なので、おすすめしたい!!

だってね、毎回、バスに乗るときに、小銭は持っていたかな・・・など気にしなくてよいし、
スイカ気分ですいすい乗れるので、便利この上ないし、
コンビニでの買い物も使えるから・・・。


それに、地下鉄駅にあるチャージの機会の画面は・・・


日本語が選べるようになっているので、
それを押したら、どんどんしゃべってくれるので、初めてでも迷いません。

でも、途中の日本語が変だなと思ったのだけれども、
それは「を」の発音が、「お」だったからだと、今回2回目のチャージで気づいた!


使われる方、耳を澄まして聞いてください。
私のように勘違いして、笑っちゃうと思いますよ。

7月29日(金)その2 ロッテシティホテル麻浦

2011年08月03日 05時01分01秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
今回もお宿はこちら。
何がよいって、空港までの計算できるのがいい。
(またぎりぎり、もしくは60分前を切って、係の人に嫌がられるつもりなのか・・・)

これは絶対やってはいけませんね。
私はほとんど買い物をしていないので、手荷物で帰ってくるので、
まっ、乗せてあげようという感じの対応でしたので・・・。



部屋は禁煙ルームを希望。
そうしたら、エレベータからそんなに遠くない便利な部屋だった。
(このホテル、遠い時は本当に迷子になるくらいだった)

カードキーでドアを開けると・・・

あら?やっぱり安い設定だったからか、前回よりも狭い印象の部屋。


窓からはどんな景色が見られるんだろう・・・。

バス停から見える喫茶店?


振り返るとこんな感じ・・・。
機能的で、本家のロッテホテルよりも好きなんですよ。
テレビなんて、ベッドでごろごろしていて見るのにちょうどよい距離なんです



机の横にはお茶セット。
ここのコーヒーはハワイやベトナムのコーヒーみたいな香りがして好きではない。
サービスのお茶やコーヒーのおいしさは今のところ、プラザホテルが一番!
ウェスティンもコーヒーは部屋にコーヒーマシーンがあるからおすすめか・・・。


水周りは





はっきりいって、これに慣れてしまうと、ほかのホテルには泊まれない・・・。
日本のお風呂みたいに思いっきり入れるのがいいです。
もしも両親がいたら、このホテルに一緒に泊まりたいなと思う、海外を意識させない水周りですよ。

リネン類は、バスローブ、バスタオル、フェイスタオル。
小さなミニタオルはありませんから、体洗いを持っていったほうがいいなと思う。
洗濯物を干すロープもあり、とっても便利。



一通りのものが揃っている。
ただ、確かシャンプー類は中国製だったような・・・。
なので、特に歯磨き粉は気になるので、アメニティ集めの好きな私でも、
このホテルに泊まる時は全部自宅から持って行きます・・・。


その他もろもろ

 

クローゼットの中もスリッパと金庫、十分な量のハンガー、バスローブ
余計なものは一切ないのが潔い。


金庫の使い方も日本語で書かれているし、

洗濯物はランドリーがあるし、本当に便利



冷蔵庫にはサービスの水2本。
それ以外の飲み物は各階のコーナーで買えるので、外に出ないでよいので便利。





ただ、今回の部屋にフットマンがないのが残念・・・。





部屋の場所はここだった・・・。







7月29日(金)その1 ソウルへの旅スタート!

2011年08月02日 06時27分41秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
いつも通り、時間をおって、書いていく予定です。
ただ、忘れそうなので、観た舞台について、
カテゴリーを「芝居(韓国)」に変えて先に書く予定でもあります・・・。


今回、円高ということで、レートを期待していたもの
なかなか両替所に行けなくて、
31日(日)は、100円=1365W
8月1日(月)は、100円=1345W
といった感じで、なかなか年末のようにはならない・・・。

結局、3万円を日曜日に両替したので、
10Wは約0.733円・・・。
でも、私はお金を使いすぎる傾向にあるので、
ずっと10w=1円計算で旅していました。
ブログには、0.74円計算でいきたいと思います。


さてさて、
何がうれしいって、とにかく長く滞在できること。
今回は3泊4日なのです。
こんなに長くいける韓国は、
友人と釜山・慶州を回った5日間以来・・・。



うきうき気分で空港へ


田舎者ゆえ、見えるとうれしくなる東京タワー

田舎者・・・今回の旅行のキーポイントですね・・・。でも、決闘はしませんよ



羽田空港で見られたらいいなと思った、JALの鶴マーク

胴体を見たら、これは絶対に写真に撮っておきたいと思ってしまった風景・・・。
まず、橋を渡っているでしょ、飛行機が・・・。
後ろの羽のマークが鶴でしょ・・・
胴体に「がんばろう日本」…。
カメラをかばんから出しているうちに決定的瞬間を撮れなかったけれども・・・。



羽田の国際線ターミナル内は

七夕??
帰りにわかったのですが、仙台の七夕祭りが行われるそうで、
それをイメージしての飾りなのかなと思いました。



いそいそとカード会社のラウンジに
そういえば最近免税品に興味がなくなりました。
やはり片付け祭りで口紅をたくさん持っていることに気づいたからでしょう。
(だいたい海外に行くときに、口紅を忘れたり、スーツケースに入れてしまったりして、
成田や羽田で買っていたので)

カード会社のラウンジは、外から持ち込んだ食べ物は食べられません。
でも、思わず買ってしまったおにぎりの写真を撮らずに入られなかった私。

ねっ?
「韓国式 しらす御飯」ですよ!!

中は・・・

コチュジャン入りの御飯・・・。



さてさて、いつもの8時55分発のNH1161便

客室乗務員が出迎えてくれるあの窓から機体をとってみた・・・。



乗ったらすぐに(離陸前に)書類書き、これはソウル線では大切!
なにせ乗ったらすぐに着いちゃいますから・・・。


気流が安定するのにしばらくかかって、
すぐに飲み物&食事サービス

寝ないようにアルコールは頼まず


ホワイトソースに、トマトソース・・・。
いつもこれを見ると、どうなんだろうな~と思ってしまうんですよね。
と、文句を言っておいて、小さいころからの癖で完食・・・。



今回のフライトはすばらしい航路で
なんと10時54分着陸だったのですよ。
荷物を預けたので、荷物を取り出すまで、ターンテーブルに20分以上いたと思うのに、
それでも、地下鉄に乗ったのは11時30分台。
いつもより20分早い到着。
(部屋に入れるか心配になったくらい)


なんだかよいスタートです!








まただった・・・

2011年08月01日 20時03分59秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
羽田に着いて、荷物が出てくるのを待っていたら、
「ビビンバ、おいしかったね。」
という声が聞こえてきた。

そうだ!帰国便が確か鶏肉のビビンバで、
それを航空券をとった時から楽しみにしていたんだった。

台北の時もそうだったけれども、
ビビンバと本当に縁がない私・・・。
(こんなに乗っているのに、
まだ1度だけ。)


ちなみに、私の乗った飛行機はビジネス客を得るためか、ビジネスクラスの座席が70席ありそう?
前方席をよく見なかったけれども、
10列までありました。
一人旅の人のグレードアップ率、高そう。
しかも、往きに、15000円追加して、
ビジネスクラスはいかがですかと言われた方もいたそうです。

雨で靴や服が濡れて、部屋着用に持って行ったズボンに、
ズックで帰った私は目立っていたに違いありません。

ソウル通いは楽しい~。
もっとハングルを勉強して、
写真を撮ってもいいですか?や
舞台の感想を言えるようになりたいです。
一生懸命に話しているのを直されないように頑張ろう。

感激の三銃士千秋楽

2011年08月01日 02時35分19秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
今回はテスト3門目に選ばれた女の子の反応がおかしくて、会場大爆笑。
オムギジュン氏よりもいじりがいがあったようで、
おじさまたちにいじられまくっていた感のダルタニヤンのキム・ジンウ君でした(汗)

カテコでは、シン・ソンウ氏司会のもと
キャストからの言葉がありました。
BGMは、ジャックザリッパー(苦笑)

やっぱりソウルの三銃士は楽しく、会場みんなでつくられていて、
俳優さんたちが楽しんでいるし、私達観客も楽しい、
よい舞台です。

冬にヨンギ氏に会えるか心配ですが。


終演後、シン・ソンウ氏、キム・ジンウ君にサインをいただきました。

ハングルで話しかけたのに、ソンウ氏には「名前は」と言われてしまい・・・。ローマ字で書いてくださり、嬉しかったです。
でも、カリスマ性があって、声をかけるのに
かなり緊張しました。

頑張ってミン・ヨンギ氏にハングルで話したら、
訂正されました(;^_^A

キム・ジンウ君にもハングルで話しかけたのですが、
軍隊で習ったと言って、
日本語で話されてしまいました。
しかも、サインへの名前も平仮名に挑戦されていて、
もうびっくりしたのと同時に
ファンになってしまいました。
平仮名は間違っていて、
即席先生をしました。
とっても魅力的な方です。

韓国のファンの方は温かくて、
写真を一緒に撮ったらと言って、
シャッターを押してくれたり、
大阪で会いましょうや
ジャックザリッパーであったら声をかけますねと
話しかけてくれて、
ハングルを勉強したいと思いました。

興奮して眠れないかも。

怪我の功名

2011年07月31日 00時25分35秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
実は昼食後ホテルに戻って、一休みしたのですが、寝そうだったので、
タイマーを2つかけました。

それなのに、
セットミスだったのか、寝過ごしてしまい、
夢にオム・ギジュン氏が出てきて、あわてて起きたものの、
なんと開演時刻過ぎ(涙)

あわてて劇場に行ったら、近道と思った入り口が
なんと楽屋口だったようで、
ガードマンさんに声を掛けられ(汗)

結局は怪我の功名で、
ソワレ後、出待ち成功。
いろんなキャストの方とお話ができ、
オム・ギジュン氏にもドサクサで握手をしていただけましたぁ~。


楽しみにしていたのに、
あ~、かなり落ち込みました。(自業自得なのだけれども)


マチネの釣りシーン、ソワレのテストシーン、
おもしろかったぁ。
アドリブたくさん、キジュン氏、ヨンギ氏、最高でした。

今日は早く寝て、明日に備えます。

我慢の朝食

2011年07月30日 10時27分03秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
テレビをつけたら、たまたま始まったドラマ。
今週分の2話一気に放送です。
もうおわかりですね(笑)
見いってしまって、結局2時間ドラマ漬け。
お昼は予約した店で、韓定食の予定なので、
今更ながら食べたらいけないと思うので、
街をうろつくことにしました。

食べたいものはたくさんあるのに、
なかなか予定通り動けない私・・・