goo blog サービス終了のお知らせ 

うきうき日和 日々のこと

旅行好きのうきうきと愛犬ぶーのブログ
韓国ミュージカルにはまっています。

現時点のマンゴー&ライチ

2010年09月02日 00時48分01秒 | 庭・畑の出来事


こ~~んなに大きくなっているのだ!!!
このほかに、ここに写っていないけれども、1,2年目のライチが20株ほど・・・。


ちなみに、右から2つ目の枯れ気味なのは
水のあげ忘れで、かれてしまったライチ・・・。


でもね、

天辺と、途中からそれぞれ、芽が出てきた。
生命力を感じる!
一番気に入っていたものだったので、枯れた時にはショックだったけれども、
立ち直って欲しいな~。


ちなみに、マンゴーは50cmくらいで選定して、
2枝以上にする必要があったらしい。

一番大きいので、もう私の顔あたりまである。
種から植えると、8年目以上くらいで、花が咲くそうだ。
どうかな~~。

我が家の庭で・・・(土曜日に撮ったもの)

2010年03月30日 00時20分16秒 | 庭・畑の出来事

ブルーべりー、つぼみが膨らんできて、色づいてきた。



叔母にいただいた花。
とりあえず今年も咲いて、ほっとする。
(我が家に来ると、いつもチェックされるので)





深夜の帰宅が続いたので、もう咲きそうだと勘違いしていたジューンベリー。
咲くのは、まだまだ先そうだった。





道路に向かって、元気よく咲いている球根類。




家の中にも花をさして、春を感じる。



白い沈丁花、 あっという間に満開

2010年03月26日 05時27分34秒 | 庭・畑の出来事

この写真は1週間前に撮ったもの。

土曜日の暑さ(といっていいくらいの天気のよさ)に、
一気に満開になった。

玄関先は沈丁花の香りでいっぱい。



我が家の庭
今、沈丁花に、スイセン、ヒヤシンス、ムスカリが咲いて、春らしくなってきた。
そろそろジューンベリーも咲きそうだし、
ブルーベリーのつぼみもピンクになってきた。


春っていいな~。


仕事が終わらず、苦しんでいる間に、どんどん変わっている木々の様子。
もう少し仕事を早めに取り組んで、ゆとりを持ちたいな~。


まぁ、仕方ないか。
ここ2年は、わが職場の1人分の仕事量の2倍の量がある上に、
2人でやる仕事を1人でこなしていたんだものね。
私、よくがんばった・・・と誰もほめてくれないので、自分で自分を慰めるのであった。

あと4日の出勤。
がんばって、片付けないと・・・。
引継ぎ資料も、大変だ~。

マンゴーは・・・

2009年12月10日 05時16分32秒 | 庭・畑の出来事
夏の間、庭にあったマンゴーやアボガド、ライチを部屋に入れて久しい。
とにかく15鉢くらいあるので、リビングがジャングル状態。

ぶーが喜んで尻尾を振るとぶつかって、鉢が倒れたりもするくらい、
ぶーの小屋の周りにずらっと置いている。


今年はなぜは部屋に入れてもはがどんどん増えていく。


窓まで届いてしまった。そのくらい大きくなっている。



心配事は葉に黒い点が見られるようになったこと。
確か黒さび病でしたか?
春まで大丈夫かな・・・。
これ以上大きな植木鉢で育てるのは大変、どうしようか冬の間悩むことになりそう。

プランターはサニーレタス

2009年10月06日 00時27分53秒 | 庭・畑の出来事
庭のプランター2つに、サニーレタスの苗を植えて、約ひと月。

実は日曜日にサムギョプサルをしたときに蒔く野菜として使った。
株で採ってしまうと、後がないので、外側の葉から採った。
あと何回、焼肉ができるかな~~~。




ところで、サニーレタスって、カラフルなので、来年は玄関の花壇に植えてはどうかと言われた。
葉牡丹ではあるまいし…といいつつ、こっそりそうしよう!と思う私であった


「お宅のお庭は楽しいね。」と通る人に言われた。
シャラの木にかぼちゃをはわせたり、
花壇に空芯菜を植えたり(ちなみに、間に花も咲いている)、
フェンスにはトマトがはっていたり・・・。
チェックされているようだ。
「これから何を植えるの?」
冬は日が当たらないので、土作りに励みます。



さてさて、畑ではカボスが大きなスーパーの袋に3杯ほど採れた。
地球温暖化に対応して、今年はレモンもいとこが植えてくれたそうだ。
ネーブルオレンジと、橙も大収穫になりそう。

ただ、夏季だけは虫が入ったのか、半分以上、すでに落ちてしまった。
いつも11月ごろに採れる柿なのに、今年は来週収穫予定。

そろそろ終わりかな・・・ゴーヤ

2009年09月29日 03時31分29秒 | 庭・畑の出来事

涼しくなったら、いつまでならせていても熟さないので、
ご覧のとおり立派に大きく、30㎝以上に育った。

葉も黄色くなってきたので、もう終わりかな・・・。
あと6個残っているので、それを食べて、今年の収穫終了にしよう。



空芯菜も涼しくなったら、一気に茎が硬くなってきた。
こちらも葉だけをつんで食べて、そろそろ片付けよう。



畑のカボスが黄色くなり出して、あわてて収穫。
何にでも、かけまくっている私であった。
今年は柿にたくさん虫が入ったらしく、実がぼとぼと落ちていて、ダンボール2箱採れればいいかな…。
逆にみかんと、オレンジは大収穫になりそう。
ダイダイもなかなかよさそう。
(お正月飾りに必要な方、お会いする時にお持ちします、一声かけください)


(結局畑のゴーヤは育ちすぎて、毎週30個以上採れたものの、食べきらず。
今年は、地球温暖化 防止のためにみなさんグリーンカーテンにしてらして、
もらってくださる方がいなかった・・・。
来年はズッキーニにするぞ!!!
何年か前に失敗したけれども、再チャレンジ!!)

クイズの答え

2009年09月27日 05時59分39秒 | 庭・畑の出来事
クイズ
「これは何の花でしょうか?」


第1問目

サンチェ。

夏に食べきれなくて、そのままにしておいたら、トウが立って花が咲いた。
実は朝早くに咲き、昼間は閉じていることが5連休中にわかった。
とってもかわいい花。



第2問目

こちらはそば。
かわいらしくて、思わず1輪ざしにさしたくなる。
実はこれはぶーの散歩の帰り道で撮らせていただいた。