のんびり歩いて、仁寺洞にやってきた。
目的はただひとつ、入ってみたいお店があったのだ。



秋に見かけた焼き栗屋も健在!
と言うことは、ホットッの店もやっているのかと、近くにあった観光案内所で聞いてみたが、
どなたもこの屋台をご存知ではなかった。
5月4日、私の歩いた11時半くらいには出ていなかった。

やんカフェで見つけたお茶の道具も発見!!
なかなか雑貨を見て歩くのは楽しい。(でも、目的はひとつなんだけれども)
店の前を通るとまだ閉まっていた。(←詳しくは次回)
なので、サムジキルに行ってみることにした。

ぶらぶら見て歩くと楽しい。
私の大好きな韓国ドラマにアクセサリー協力した店に寄り、いろいろ見るが、
今一ピンとくるものがなかった。
(あっても高くて手が出せなかった。)
『宮』で見たテディベアなども見て、かなり楽しめた。
結局、1階で見たこの店に戻った。

そして、

韓国と言えば、トラ・・・とイメージした私はこのチョッカラクとスッカラクを置ける箸置きを買った。
手作りでみんな顔が違って、選ぶのも楽しかった。

載っていないガイドブックはないと言うほど有名なスタバ。
店名がその国で書かれているスタバはここしかないと言う。
(が、私は中国の重慶で漢字のスタバを見ているので、どうかな。
詳しくはうきうき日和 重慶市内観光の下のほうをご覧ください。)
このスタバに以前入ったときには韓国らしいメニューがあって楽しかった。

仁寺洞で気になった店。
なんとテレビの取材カメラが入っていた。
次回はここで食べようかな~と思ってしまった。
(ただ、このとき、私はかなりショック
で、食べる気になれなかった。
詳しくは次回・・・)
目的はただひとつ、入ってみたいお店があったのだ。



秋に見かけた焼き栗屋も健在!
と言うことは、ホットッの店もやっているのかと、近くにあった観光案内所で聞いてみたが、
どなたもこの屋台をご存知ではなかった。
5月4日、私の歩いた11時半くらいには出ていなかった。

やんカフェで見つけたお茶の道具も発見!!
なかなか雑貨を見て歩くのは楽しい。(でも、目的はひとつなんだけれども)
店の前を通るとまだ閉まっていた。(←詳しくは次回)
なので、サムジキルに行ってみることにした。

ぶらぶら見て歩くと楽しい。
私の大好きな韓国ドラマにアクセサリー協力した店に寄り、いろいろ見るが、
今一ピンとくるものがなかった。
(あっても高くて手が出せなかった。)
『宮』で見たテディベアなども見て、かなり楽しめた。
結局、1階で見たこの店に戻った。

そして、

韓国と言えば、トラ・・・とイメージした私はこのチョッカラクとスッカラクを置ける箸置きを買った。
手作りでみんな顔が違って、選ぶのも楽しかった。

載っていないガイドブックはないと言うほど有名なスタバ。
店名がその国で書かれているスタバはここしかないと言う。
(が、私は中国の重慶で漢字のスタバを見ているので、どうかな。
詳しくはうきうき日和 重慶市内観光の下のほうをご覧ください。)
このスタバに以前入ったときには韓国らしいメニューがあって楽しかった。

仁寺洞で気になった店。
なんとテレビの取材カメラが入っていた。
次回はここで食べようかな~と思ってしまった。
(ただ、このとき、私はかなりショック

詳しくは次回・・・)