実に久しぶりに、
このホテルにやって来ました。
ランチは来てますけど(笑
泊まるのは、何年ぶり?
中華資本が入ってから、
Mとグランドが札幌進出して、
あれれ?違うなって思った。
このホテルも、
そういう方向で書き換えられて
しまうんだろうなと、
諦めてましたが。それもあって、
一度、泊まってみなけりゃとは
思いつつも。
すっかり雪も消えて、
暮れなずむ
ススキノの電車通り。
亡国からの観光客も
ようやくに落ち着いて。
うずもれてた欧米の観光客の姿が
見えだしました。
昔からの、たい焼き屋さん。
おじいちゃん、
いなくなったのかな?
ちょっとしか見ませんでしたが、
若い店員さんだったような。
階段は、香ばしい生地の匂いで
いっぱいです。
障子のような浴室のドア。
変わらないなと思いましたが。
やはり、影響なしというわけにも。
V.O.D(ビデオ見放題のやつ)が
廃止になって、
代わりにYoutubeとか観られる
テレビになってました。
ホテルの紹介チャンネルも、
アッサリし過ぎやろ。。。
冊子の約款もなくなってしまい、
一緒に綴られてた
レストランとか周辺の店とかの
案内もなくなってしまいました。
変わってないようで、
影響は避けられないんだなぁと。
まあそれはさて。
今回、お泊まり会を
することにしたのは、
これを使ってみたかったからで。
ギリギリ残り1部屋をゲット。
いやいや、繁盛してるのは
我がことのように嬉しいですよ。
他所の老舗ホテルは、
どこも「空きあり」の表示ばかり
なんですからね。
さてこの、
レストランの夜の部。
バーとは名乗ってますが、
バーテンダーさんはいません。
セルフで飲み放題です。
とりあえず、基本になる料金が、
1)ソフトドリンクのみ放題
2)+お酒も放題
3)+スイーツ放題
が、あります。
どれにしても、軽食は別料金なので、
僕はソフトドリンクだけ放題
(千円。この記事現在。)
にして、お目当ての軽食。
ランチの記事でも
書いたと思いますが、
ここではこれまで、ただの一度も、
スパゲッティ類が出たことない。
ところが軽食メニューには、
なんと!
カルボナーラとナポリタンが!
今回は、それを食べに来たのでした。
なお、会場はランチと同じ配置。
お酒類は、レジの後ろ。
スイーツ類は、
ソフトドリンクの並び。
そしてスイーツの端っこには、
前回写真撮り忘れた、
パンケーキ製造機ぃ!
(なつかし大山さんのドラ◯もんの声で)
今宵も話題になってました(笑
左端に手をかざすとスタート。
生の生地を焼き上げて、
かわいいパンケーキを作ってくれます。
こういうの、定山渓ホテルミリオーネの、
オレンジ生搾り機械以来の面白さだわ。
さあ、来ました。
まずは、カルボナーラから。
チーズの味もしながら、
あのクドさがない、
食べやすいひとしなでした。
そして、
ナポリタン。
2品食べてしまいました(笑
いい感じの量だったと思います。
けっこう、おなかいっぱい(笑
やがて、オーダーストップを迎え
(~19:30。20時閉店。この記事現在)。
いやぁ、なかなか。
僕ね、何度かこのブログに書いてますが、
夕食難民ってのが、
北海道のホテルの、タマに傷なんです。
そりゃあススキノですからね。
お金だして、暗い夜道を歩けば、
いくらも食べるところはありますよ。
でもそんなこと、したくないです。
それがね、ようやく、
ホテルのなかで、
まあまあ手頃なおカネで、
夕食食えるようになったわけです。
これは嬉しい♪
宿泊とセットになってる商品
(利用券つきとか)は、
それで使えます。
アコーの上級カードあれば、
それも無料だったかな?
僕はもう何もないので、
千円払って
とりあえずソフトドリンク。
その価値はあったね。
バーテンダーさんがいれば、
お酒放題にしたけど。
今回はホテルに入ってから
情報もらったので。
飛び込み営業さながらで、
店員さんも出だし混乱してた(笑
お、営業時間内で、
なんとか書き終えたわ(笑