goo blog サービス終了のお知らせ 

おじんの放課後

仕事帰りの僕の遊び。創成川の近所をウロウロ。変わり行く故郷、札幌を懐かしみつつ。ホテルのメモは、また行くときの参考に。

ピンク柄のティーカップで

2025年03月28日 | 珈琲

馴染みの喫茶の席が空かなくて。

どうしましょ。

疲れた足で床を擦りながら、

地下鉄駅をぐるっと見渡した。

そういえば三越に、

昔ながらの場所に喫茶があるなと。

奥様の長~いお買い物に付き合う間、

旦那様がお待ちになるための喫茶店。

なので婦人物の売り場にしかない。

そういうデパートの伝統は、

今もう、昔のものになって。

主に、ご婦人がたがご利用になる喫茶。

女性専用車両みたいな、

女性の特権のひとつになってます。

ちと入りにくいなぁ。。。

6階の喫茶は、紅茶専門(一応珈琲もある

せっかくなので紅茶。

よくわかんないけど、

いつか飲んだセイロンがアッサリだったので、

今回もセイロンにしました

(レモンは有料です

うん。あっさり(笑

香りがいいねぇ。

ちょっと見たことのない器が出てきて、

砂時計が落ちきる前に失礼して。

ニナズ?

調べてみたら、濁らない。ニナス。

パリの紅茶のブランドだそうな。

庶民的でかつ口当たりのいい器ですね。

2客セットで8千円弱なら、

背伸びしないで使えそうです。

店頭の小さなショーケースに、

美味しそうなケーキが並んでましたが。

ランチしたあとだったので、

今回は紅茶だけ。

熱っ!

いけない紅茶が冷めちまったと

思って、ポットカバーを取り上げて、

取っ手に手をやったら、熱いこと。

すごなぁニナスのティーポットって。

最後まで熱々の紅茶を楽しめました。

そうね。おしゃべり好きなフランス人

御用達の茶器だもの。

一式そろえると万ガネ飛ぶみたいだけど。

その価値はあるわ。

控えめだけど華やかな装飾も、

自信のあらわれかなと。

大倉陶園の主張しないほうのバラ

も好きだけど、

これはもっといいね。

紅茶おいしゅうございました(-人-)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明朝は | トップ | 僕ホテル(My hotel) »
最新の画像もっと見る