Room☆P

☆☆☆☆☆

杏茸/単位・トンのお話

2013年08月15日 00時36分19秒 | JET STREAM

 2013年8月14日(水)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ BEACH TOWEL  KARMA

地元の美味しい季節の食材を見付けるなら やっぱり 市民が通う 市場 
先週 フランクフルトにある クライン・マルクト・ハレで 
鮮やかな黄色をした 旬のキノコ アンズタケを見付けました
このアンズタケは 鼻を近付けると 
ほのかに アプリコット アンズの香りがすることから こう名付けられたキノコ
ヨーロッパでは ポルチーニや アミガサタケと並んで 三大食用キノコの一つ
フランスでは ジロール と呼ばれています
ちょうど今頃の時期から秋に掛けて 収穫されるキノコ
ヨーロッパでは 夏には欠かせない食材です
実はこの アンズタケ 日本でも 収穫出来るそうです
しかしながら アンズの香りが 醤油や 味噌の香りを邪魔する為
キノコ料理の定番ともいえる 鍋料理や 汁料理に使われることがないので
あまり食べられていません
最近日本では イタリア料理の食材 ポルチーニと並び 
フランス料理の食材 ジロールの名で売られているので 
もしかしたら 日本のフランス料理店で 召し上がった方もいるかもしれません
この アンズタケ ヨーロッパでは 高級なトリュフとは違って 庶民派のキノコ
これからのシーズン 家庭料理には欠かせない食材です
アンズの特徴的な香りのわりには 味にそれほどクセがない為
濃厚なバターや ミルク チーズと良く合うので 
パスタや シチュー料理に使われます
これから南ドイツに行くと よくレストランの前に 
ドイツ語で アンズタケを意味する 
プフィファーリング(Pfifferling)  という看板が 出て来る筈です
これを見付けたら 是非 アンズタケの香りと 歯応えを お楽しみください

♪ SAMBA DE UMA NOTA SO  STAN GETZ & CHARLIE BYRD

SOUND GRAFFITI         SUMMER SONG 集 No.8

  ♪ DON'T DISTURB THIS GROOVE  THE SYSTEM

  ♪ HAPPY SUMMER TIME feat.SNOOP DOGG  R.KELLY

  ♪ SUMMER BREEZE  THE ISLEY BROTHERS

♪ NOT FADE AWAY  JOE PASS

海外旅行行って戸惑うものの一つが 重さや 距離の単位
特に 日本人がよく出掛ける ハワイやアメリカ 西海岸では ヤード・ポンド法
いちいち メートル法に換算していると 頭が痛くなってきます
そこで今日は ちょっと トンだお話をしましょう
日本でもよく使われる この トン という単位
ヤード・ポンド法を生んだ イギリスの単位であったことをご存知ですか
トンとは もともとは 樽の単位
空の樽を叩くと トントンと鳴ることから 
樽を数える時に これが単位として使われるようになったのです
その内 イギリスで 
樽1杯に入る水の重さを 1トンと定めたのが 1トンの始まりです
しかしながらこの1トン 同じヤード・ポンド法を使うアメリカでは
1トンが 2,000ポンドなのに対し イギリスでは 1トンが 2,440ポンド
2つの国で かなり重さに違いがあるのです
こうした単位の問題は様々あり そんな国際間の混乱を避ける為に 生まれたのが
フランスの提唱した メートル法です
このメートル法に 始めは トンという単位が無かったのですが
ヤードポンド法に近付ける為に 生まれたのが トンという単位です
因みに イギリスの1トンは 1016.04キログラム
アメリカの1トンは 907.18キログラムです
実はイギリスは 2009年までに 
ヤード・ポンド法から メートル法に完全移行することになっていたのですが 
まだまだイギリス国民の ヤード・ポンドへの意識は 根強いようです
トンで始まったこの問題 なかなか トントン拍子とは 行かないようです

♪ PURE DELIGHT  LARRY CARLTON