今日は「いい石の日」ですね。
山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定しました。
「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことから、今日に決まりました。
本日の作品は、菰野町庁舎のパースをアップします。
菰野町は、鈴鹿山地から産出する花崗岩で有名な町ですね。
この作品を制作にあたり現地調査に行きましたが、
川原を歩いていた時に、上からヒルが落ちてきて女性スタッフが血を吸われ慌てふためいた、
というハプニングがありました(^_^;)
山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定しました。
「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことから、今日に決まりました。
本日の作品は、菰野町庁舎のパースをアップします。
菰野町は、鈴鹿山地から産出する花崗岩で有名な町ですね。
この作品を制作にあたり現地調査に行きましたが、
川原を歩いていた時に、上からヒルが落ちてきて女性スタッフが血を吸われ慌てふためいた、
というハプニングがありました(^_^;)
