スケッチアップのアイコン表示が11年振りに変わりました!
SketchUp Pro 2022

SketchUp Pro 2023

パソコンを使って制作する時に、どのソフトでも使用頻度が高いと自然と手や目が覚えてくれる!
ところが、ソフトのアップデートによりバグ修正や新しいアイテムが増える事はとても嬉しいのですが、
随所に変更があるとせっかく覚えたものが分からなくなり頭を悩ませます。
「ここにあったツールは一体何処にいったんだ」「前バージョンの使いやすかったツールがなくなっている」
などといった事で、スムーズにやれてたことがキグシャクしてしまいます。
、、、もう慣れましたが(o^―^o)ニコ
SketchUp Pro 2022

SketchUp Pro 2023

パソコンを使って制作する時に、どのソフトでも使用頻度が高いと自然と手や目が覚えてくれる!
ところが、ソフトのアップデートによりバグ修正や新しいアイテムが増える事はとても嬉しいのですが、
随所に変更があるとせっかく覚えたものが分からなくなり頭を悩ませます。
「ここにあったツールは一体何処にいったんだ」「前バージョンの使いやすかったツールがなくなっている」
などといった事で、スムーズにやれてたことがキグシャクしてしまいます。
、、、もう慣れましたが(o^―^o)ニコ